鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
鳳凰山(鳳凰三山)、地蔵岳、観音岳、薬師岳、高谷山、千頭星山、甘利山
- 体力度4
野呂川を挟み、北岳をはじめとした白峰(しらね)三山と対峙する。山名については古から諸説があったといわれるが、現在は、観音ヶ岳(最高峰)、地蔵ヶ岳、薬師ヶ岳の3つのピークを合わせて鳳凰三山と呼ぶのがふつう。『日本百名山』では「鳳凰山」の名称が使われている。東面の山麓にある青木鉱泉と御座石鉱泉がおもな登山口となり、どちらからも長く急な登りが続く。一方、南の夜叉神峠から鳳凰三山へと続く稜線を歩く縦走路は、夜叉神峠までの登りが楽なうえ、稜線上に山小屋も立つことから南アルプス縦走の入門コースとして人気が高い。森林限界を超えた尾根筋には、鳳凰三山の固有種・ホウオウシャジンや南アルプス固有のタカネビランジなどの希少種が咲く。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 339
03:31
9.2 km
738 m
甘利山・奥甘利山・大西峰・小西峰・千頭星山
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳(山梨, 長野)
2022.07.03(日) 日帰り
- 12
05:57
10.1 km
813 m
砂払岳・薬師岳(鳳凰山)・観音岳(鳳凰山)・赤抜沢ノ頭・地蔵岳(鳳凰山)・高嶺
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳(山梨, 長野)
2022.07.03(日) 日帰り
- 513
00:41
2.1 km
132 m
甘利山
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳(山梨, 長野)
2022.07.02(土) 日帰り