10:03
17.4 km
227 m
北穂高岳・北穂高岳南峰
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 (長野, 岐阜, 富山)
2022.08.15(月) 日帰り
朝から雨の中、バスの時間に間に合う様に下りる為、かなり必死に激下りして来ました。 景色も無く悲しむ前に、安全に下りる事優先です。 写真も無く、徳澤で食べたカレーとピザがほんと美味しかった😊 また、北穂高岳から、槍ヶ岳への稜線を見にリベンジ出来たらなぁ…
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
北穂高岳(きたほだかだけ)は、長野県松本市と岐阜県高山市の境に位置する標高3106mの山である。北アルプス有数の岩峰である日本百名山・穂高岳の一座で、西穂高岳・前穂高岳・最高峰の奥穂高岳・涸沢岳などが連なる穂高連峰の北にそびえている。山頂部は南峰と北峰からなる双耳峰で、奥穂高岳の稜線から見るとその山容をよく確認できる。北峰の直下に北穂高小屋があり、ここから眺める大キレット越しの槍ヶ岳は、北アルプスを代表する山岳景観のひとつである。長野県側の涸沢カールから南稜を経由して登るのが最短ルートとなるが、槍・穂高連峰を縦走する際には北側の大キレット、南側の涸沢岳との間とも険しい岩稜で、ルート上のハイライトとなる。北穂池や東稜などのバリエーションルートや、日本屈指のロッククライミングのゲレンデ・滝谷を攀じって登頂するクライマーもおり、様々な登山者が行き交う山でもある。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。