沓掛山・みすぎ山・唐櫃越
出典: Wikipedia
唐櫃越(からとごえ)とは、京都府京都市西京区山田と亀岡市篠町山本を結ぶ道のこと。
【概要】
山陰道の本道である老の坂の北側にある沓掛山・みずぎ山を経由する山道。古くから山城国と丹波国をつなぐ道として知られていたが、山陰道よりも距離が短い反面、最高標高400メートルの稜線沿いに進むことから難所とされて間道・軍道としての地位に留まった。
南北朝時代・戦国時代には京都攻略のためのルートとして用いられたことが知られ、『太平記』によれば千種顕経が観応の擾乱の際にこの道を通ったと記され、後に明智光秀が本能寺の変の際に織田信長を襲撃するために用いたとする説もある。
このエリアについて
掲載されている山
沓掛山, みすぎ山, 唐櫃越
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 2514
02:15
5.7 km
378 m
松尾山
沓掛山・みすぎ山・唐櫃越(京都, 大阪)
2023.12.01(金) 日帰り
- 1717
05:32
10.9 km
678 m
松尾山・嵐山・烏ヶ岳・沓掛山
沓掛山・みすぎ山・唐櫃越(京都, 大阪)
2023.12.01(金) 日帰り
- 1424
02:23
5.2 km
313 m
沓掛山
沓掛山・みすぎ山・唐櫃越(京都, 大阪)
2023.12.01(金) 日帰り