『紅葉🍁保津峡から京都嵐山縦走』山上ヶ峰・新烏ヶ岳・烏ヶ岳・嵐山・松尾山
沓掛山・みすぎ山・唐櫃越
(京都, 大阪)
2023.12.07(木)
日帰り
【第105回まいどトレッキング会】
2023年12月7日・木曜日
曇り時々晴れ☁️/☀️ 8度
眺望…先ず先ず良し👍
『紅葉🍁保津峡から京都嵐山⛰️縦走』
本日は佐野さんと2人トレッキング🥾😉
少し情緒感を味わいに…
未だ紅葉狩り🍁が間に合い綺麗な紅葉🍁が見られました🫡👌
今回はJR保津峡駅から嵐山⛰️を目指して阪急上桂駅までの縦走コースをチョイス👍
低山で雪の心配無く楽しめました😉
初めての方はトロッコ保津峡駅からはYAMAP頼りで無いと道迷い確実‼️
トロッコ保津峡駅から桂川川沿から山道へ入ったら山上ヶ峰までは急登続きですね〜😅
松尾山(トレイル)迄は…低木🪵潜りが多く❗️頭部打撲注意⚠️😂
眺望は松尾山⛰️手前の展望やトレイルコースの所々で良き絶景場所が有ります😉👍
初めての方でも楽しくトレッキング🥾出来るコースなので是非お勧めです👍
下山後…上桂駅から徒歩5分の『手のべとんかつ三平』で160gの手のべトンカツ🥩定食2,000円を頂いて😋満足💯で帰りました👌
【概要】
今回は京都嵐山・嵯峨野は、歴史・自然に恵まれた土地に、神社仏閣、観光名所、食べ処、見どころなどが散在している、日本を代表する人気観光エリアです。渡月橋と背景に見える嵐山の景色は、京都の代名詞にも使われる風景としても有名ですが、実は、周囲の4つの山(小倉山、長尾山、松尾山、嵐山)の山頂付近から、このエリアを一望できるハイキングスポットがあります。
嵐山(あらしやま)は、京都市西部にある標高382メートル (m)の山。 また、大堰川(おおいがわ)を挟んで西側の松尾山・嵐山・烏ヶ岳の嵐山三山と、東側の小倉山・亀山、さらにはその麓を含んだ地域を一般的に嵐山と称し、山麓は多数の寺社が立地する観光名所でもある。