ハセツネCUP・日本山岳耐久レース(71.5kmコース)
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
- 体力度1 〜 5
城山(しろやま)、別名・小仏城山(こぼとけしろやま)は、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区の境にそびえる標高670mの山であり、山頂に設置された電波塔がランドマークとなっている。東京都初の日本遺産にも認定された高尾山(599m)の西側にそびえ、城山を経て景信山(727m)・陣馬山(855m)と縦走する奥高尾縦走路は、首都圏のハイカーにとって定番ルートのひとつである。南側の大垂水峠、北側の日影林道から直接登頂することも可能で、山頂から日影バス停へ下る小仏城山北東尾根は、初級のバリエーションルートである。山頂には城山茶屋・春美茶屋の2軒の茶屋が営業しており、なめこ汁やおでんなどを肴に一献する登山者も多い(基本的に平日は休業)。東方向の眺望が良く、高尾山を前景に八王子市街の展望が広がる。
- 体力度1 〜 3
東京都青梅市と日の出町の境に位置し、山頂からは都心・関東平野を一望できる展望の山。御岳山から見ると、ちょうど”日の出の方向”になることから、「日の出山」と呼ばれるようになったと言われている。御岳山と一緒に登られることが多く、御岳山、日の出山と歩いて温泉入浴施設「つるつる温泉」に下山するルートは、初心者向けの縦走コースとして人気。滝本駅からケーブルカーを利用すれば、より手軽に日帰り登山を楽しむことができる。ご来光スポットとしても知られ、元旦は初日の出を拝みに来た登山者で賑わう。日帰り登山も楽しいが、日の出山の山頂直下に建つ山小屋「東雲(しののめ)山荘」に泊まり、日の出や夜景、星空を眺めて過ごすのもまた一興である。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 2110
07:08
20.4 km
1523 m
ハセツネ①武蔵五日市駅から15km
ハセツネCUP・日本山岳耐久レース(71.5kmコース)(東京, 山梨, 神奈川, 埼玉)
2023.11.28(火) 日帰り
- 264
10:40
34.5 km
3144 m
ハセツネ半分
ハセツネCUP・日本山岳耐久レース(71.5kmコース)(東京, 山梨, 神奈川, 埼玉)
2023.11.22(水) 日帰り
- 109
05:57
23.6 km
2085 m
ハセツネ前半24km
ハセツネCUP・日本山岳耐久レース(71.5kmコース)(東京, 山梨, 神奈川, 埼玉)
2023.11.18(土) 日帰り