尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
尾瀬, 至仏山, 小至仏山, 悪沢岳, 笠ヶ岳, 小笠, ならまた湖, 洞元湖, 奥利根湖
- 体力度2 〜 4
尾瀬ヶ原を東に向かって歩くと正面に見える独立峰が燧ヶ岳、振り返って目に飛び込んでくるなだらかな姿の山が至仏山だ。花の名山として知られ、夏にはホソバヒナウスユキソウやオゼソウ、ジョウシュウアズマギクなどの希少種を見ることができる。秋の紅葉期もすばらしい。山頂へは、尾瀬ヶ原の入口でもある鳩待峠から小至仏山を経て山頂を往復するのがメインコース。とはいえ、何度かの登り返しと蛇紋岩の滑りやすい道が続くのでけっこう疲れる。もし日程に余裕があれば、鳩待峠から尾瀬ヶ原にいったん下って山の鼻で1泊ののち、至仏山に直登する東面登山道を登るのがおすすめ。東面登山道は途中から登りの一方通行になるうえ、往復登山のやや味気なさも解消できる。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 3634
06:31
11.9 km
262 m
尾瀬ヶ原 花咲く木道💕
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳(群馬, 新潟, 福島)
2023.06.06(火) 日帰り
- 4326
04:14
9.9 km
234 m
尾瀬ヶ原ハイキング 2023/6/5
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳(群馬, 新潟, 福島)
2023.06.05(月) 日帰り
- 1412
07:07
12.8 km
257 m
尾瀬散歩-2023-06-05
尾瀬・至仏山・悪沢岳・笠ヶ岳(群馬, 新潟, 福島)
2023.06.05(月) 日帰り