槇尾山(槙尾山)・和泉葛城山・神於山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
槇尾山(槙尾山), 和泉葛城山, 燈明ヶ岳, 高城山, 大石ヶ峰, 成高峯, 宿山, 三国山, 燈明岳
- 体力度1 〜 3
大阪府と和歌山県との境に長く横たわる和泉葛城山(標高858m)は、和泉山脈の主峰。古くから信仰との関わりが深く、山頂には、大阪府側と和歌山県側のそれぞれに背中合わせに八大竜王社が祀られている。山頂の西側200mほどの所に円形の展望台があり、北に大阪の市街地、西に大阪湾や六甲の山並みと淡路島、南に紀ノ川や高野山など、360度の眺望が楽しめる。山頂北斜面には日本南限のブナの原生林が広がり、「ボードウォーク」と呼ばれる木道が延びている。登山は通年可能だが、新緑の5月と山頂のススキの原が広がる10月、紅葉と黄葉の11月が特におすすめ。登山道は大阪側からのコースが中心で、牛滝山からのコースの登山口には牛滝温泉がある。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 2757
01:46
4.8 km
493 m
槙尾山・奥槇尾山・施福寺ルート
槇尾山(槙尾山)・和泉葛城山・神於山(和歌山, 大阪)
2023.10.03(火) 日帰り
- 1571
03:19
12.8 km
482 m
神於(こうの)山・鍋山
槇尾山(槙尾山)・和泉葛城山・神於山(和歌山, 大阪)
2023.10.03(火) 日帰り
- 287
03:57
5.0 km
501 m
初秋の槇尾山は野鳥の楽園
槇尾山(槙尾山)・和泉葛城山・神於山(和歌山, 大阪)
2023.10.02(月) 日帰り