85
111
09:06
17.4 km
1231 m
和泉山脈縦走④紀見峠から堀越観音まで 南葛城山・根古峰・経塚山・阿弥陀山・野谷ノ峰・葛城28宿第13経塚・第14経塚・第17経塚 ダイヤモンドトレイル
岩湧山・一徳防山・三石山 (大阪, 和歌山)
2021.02.27(土) 日帰り
今回もソロ和泉山脈縦走の続き🙇 今回ルートは藪、イバラ、急登のアップダウン、迷いやすい箇所、獣道もあるので、おすすめはできません。 マイナールート好きな方は事前に下調べ、十分な装備をお願いします。 写真もルート記録が主ですので、映えする写真も少ないです🙇 ではではレポ🙋 初の紀見峠を出発し、初っぱなから藪へ。 マダニがタオルにいきなり付いていたのにはびっくり😱 人があまり通ってない道なのでルンルンで進みます。 すぐにダイトレルートに合流し、途中でまた、尾根道ルートへ😁 途中でダイトレルート上の経塚に寄って、また進みます。 途中の鉄塔のところが本日1番の展望👍️ 大峰山系が見えているようです。 ダイトレルート、尾根道ルートを行ったり、戻ったりしつつ、岩湧山手前の経塚山まで軌跡を繋ぎに😁 南葛城山への分岐まで戻り、ここからが本日のメインイベント😆 急登アップダウン、藪、イバラ地獄😓 ヤマップ、紙地図、目の前の地形、赤黒の境界杭、目印テープ、踏み跡を総動員して、尾根伝いしました😁 楽しくて仕方ない😆 並行して一般ルートもあるので、エスケープもできる安心感もあります。 途中から積雪もあり、修験道の雰囲気が良すぎます👍️ 鏡の宿の経塚にもお参りできました。 南葛城山付近からは藪もなくなってきて、イバラもほぼなくなります。 後半は尾根道をドンドン下れるので、テンション上がります😁 蔵王峠手前の神社には役行者先輩もいらっしゃいました。 時間は掛かりましたが、なんとか蔵王峠まで到着。 あとはここから、堀越観音まで。 ルートはしっかりしているのですが、途中で崩れていたり、細くなっていたりで、注意は必要ですね。 尾根を目印に歩けば、間違うこともないでしょう😁 私は間違ってしまいましたが😓 すぐに気付いて戻ったので、良かったです😁 先週にもお参りした経塚にも、またお参りし、堀越観音に到着したときには、辺りは暗くなってしまってました😅 安全第一、無事下山☺️ 妻にお迎えまでしてもらい、楽しいソロ縦走でした~🎵