谷津山ハイキングコース全部登ってみた😅+観音山

2020.12.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
18
距離
11.1 km
のぼり / くだり
904 / 903 m
20
19
29
13
24
19
29
1 1
3
4
41

活動詳細

すべて見る

以前、谷津山のコースをくまなく歩かれていた方のレポートを思い出し自分もやってみました。 天気も良く富士山、南アルプスがよく見えたので飽きずに歩けました。標高108mの超低山ですが妙な達成感が有りました‼️

谷津山 赤いコースを全部歩いてみます。護国神社から山頂まで登って、時計回りにコースを下ってまた登るの繰り返しです。
赤いコースを全部歩いてみます。護国神社から山頂まで登って、時計回りにコースを下ってまた登るの繰り返しです。
谷津山 護国神社でお参りしスタート!
護国神社でお参りしスタート!
谷津山 左脇の林の中を入っていきます。
左脇の林の中を入っていきます。
谷津山 日本平からの日の出。間に合った❗️
日本平からの日の出。間に合った❗️
谷津山 朝日を浴びた富士山もクッキリ👌
朝日を浴びた富士山もクッキリ👌
谷津山 谷津山山頂です。前方後円墳になっていて後円の部分で柚木浅間神社となっています。
谷津山山頂です。前方後円墳になっていて後円の部分で柚木浅間神社となっています。
谷津山 山頂に着きましたが、すぐ下ります😆
山頂に着きましたが、すぐ下ります😆
谷津山 山頂から柚木に降りて来ました。また登ります。これの繰り返し😅
山頂から柚木に降りて来ました。また登ります。これの繰り返し😅
谷津山 古墳の案内板がありました。
古墳の案内板がありました。
谷津山 こっちは前方後円墳の前方側。どうも丸い方が前ってイメージがあります。
こっちは前方後円墳の前方側。どうも丸い方が前ってイメージがあります。
谷津山 南アルプス✨
南アルプス✨
谷津山 謎のDVD📀。谷津山上空にUFOが現れた⁉︎
謎のDVD📀。谷津山上空にUFOが現れた⁉︎
谷津山 昭和の看板が土留めになっていました。
昭和の看板が土留めになっていました。
谷津山 皮がむけたような岩。たまねぎ石というそうです。写真が下手でわかりづらい😓
皮がむけたような岩。たまねぎ石というそうです。写真が下手でわかりづらい😓
谷津山 春日1丁目に降りました。こんな所が登り口⁉︎
春日1丁目に降りました。こんな所が登り口⁉︎
谷津山 銀杏の実が沢山落ちていていました。ちょっとクサっ!
銀杏の実が沢山落ちていていました。ちょっとクサっ!
谷津山 清水寺。室町時代のお寺だそうです。
清水寺。室町時代のお寺だそうです。
谷津山 清水公園です。この辺りは四方八方に道があり適当に歩いています。
清水公園です。この辺りは四方八方に道があり適当に歩いています。
谷津山 清水公園北側の瓦場町に降りて来ました。
清水公園北側の瓦場町に降りて来ました。
谷津山 また登ります。途中で風呂桶に氷が張っていました。寒っ❗️
また登ります。途中で風呂桶に氷が張っていました。寒っ❗️
谷津山 何かな
何かな
谷津山 谷津山の紅葉スポット🍁
谷津山の紅葉スポット🍁
谷津山 沓谷1丁目に降りて来ました。登山口とは思わないですねー。
沓谷1丁目に降りて来ました。登山口とは思わないですねー。
谷津山 長源院、室町時代に建てられて徳川家康も度々訪れたそうです。
長源院、室町時代に建てられて徳川家康も度々訪れたそうです。
谷津山 山頂に戻って来ました。南アルプスがよく見えます❗️
山頂に戻って来ました。南アルプスがよく見えます❗️
谷津山 富士山も👌
富士山も👌
谷津山 沓谷2丁目に降りて来ました。
沓谷2丁目に降りて来ました。
谷津山 また登ります。階段が続く💦
また登ります。階段が続く💦
谷津山 見づらいですが木版に「この先絶景」の文字が❗️
見づらいですが木版に「この先絶景」の文字が❗️
谷津山 ライオン砦。
ライオン砦。
谷津山 おーっ、絶景❗️
おーっ、絶景❗️
谷津山 蓮永寺の脇に降りて来ました。ここも沓谷2丁目。
蓮永寺の脇に降りて来ました。ここも沓谷2丁目。
谷津山 蓮永寺、鎌倉時代のお寺だそうです。
蓮永寺、鎌倉時代のお寺だそうです。
谷津山 昭和の遺構あり!
昭和の遺構あり!
谷津山 三輪鳥居⛩。愛宕神社参道の途中です。
三輪鳥居⛩。愛宕神社参道の途中です。
谷津山 愛宕神社入口。ここから
神社まで石段が続きます。
愛宕神社入口。ここから 神社まで石段が続きます。
谷津山 谷津山全体図。
谷津山全体図。
谷津山 愛宕神社。徳川家康が駿府城の鬼門に建てたそうです。
愛宕神社。徳川家康が駿府城の鬼門に建てたそうです。
谷津山 昭和レトロな看板。鳥取の白兎神社(因幡の白うさぎ)にも同じ看板がありました❗️
昭和レトロな看板。鳥取の白兎神社(因幡の白うさぎ)にも同じ看板がありました❗️
谷津山 科技高北側に降りて来ました。ここから観音山に行って来ます。
科技高北側に降りて来ました。ここから観音山に行って来ます。
谷津山 観音山山頂。
観音山山頂。
谷津山 超低山だけど、わりと景色良いです。でも山の半分はお墓。
超低山だけど、わりと景色良いです。でも山の半分はお墓。
谷津山 科技高裏からまた登りますが、龍雲寺に降りるコースを通り越してしまったので降ります。案内板無し!
科技高裏からまた登りますが、龍雲寺に降りるコースを通り越してしまったので降ります。案内板無し!
谷津山 お墓。静岡市指定史跡だそうです。
お墓。静岡市指定史跡だそうです。
谷津山 龍雲寺に降りました。
龍雲寺に降りました。
谷津山 最後のコース。お墓の中から登ります!
最後のコース。お墓の中から登ります!
谷津山 谷津山1番の荒れた道。
谷津山1番の荒れた道。
谷津山 護国神社着〜。
護国神社着〜。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。