鶏冠山~甲武信ヶ岳

2020.10.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 30
休憩時間
2 時間 8
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1933 / 1906 m
2
14
2 35
6
10
4
8
1 49
1

活動詳細

すべて見る

乾徳山登った時に見えた山に行こうと思いまして甲武信ヶ岳へ。 「コブシガタケ」って読むのね…「コウブシンガタケ」って読んでました。 下山した時に翌日登ると言うおじ様に 「コブシダケどんな感じです?」 と聞かれましたが (…えっ、コブシダケ??どこその山!?汗汗💦) と答えられず申し訳ない事をしました。 甲武信岳(コブシダケ)とも言うのね。 自分が登る山の名前くらいしっかり覚えとかないとダメだよね😂 さてルート調べていると…ん?近くに鶏冠山って山があります。 たしか…山梨百名山四天王のはず…ある御人の活動日記でとても印象に残っていました。 調べてみると… ・バリエーションルートの為、通常の登山道とは違う ・最初に渡渉有り ・岩場鎖場藪漕ぎ有るが、踏み跡ピンクテープは有る ・第三岩峰直登は鎖が無いが巻き道が有る ・木賊山付近に近づくにつれ迷いやすくなるので注意 ざっとこんな感じでした。これは…楽しそう!!!(笑) ってことでしっかりと準備と下調べをして行ってみます! 先人方の軌跡ダンロードしてヘルメット(スノーボード用だけど)持ってGo! コースタイムが分からないので他の方々のログとざっくりした距離から凡そのタイムを検討。 こんな所来る人は皆早いに違いないので(笑)ゆとりをしっかりみる。 5:30 出発 10:00 鶏冠山 12:30 木賊山 13:00 甲武信ヶ岳 16:30 下山 が目標です。 ○西沢渓谷~鶏冠山第一岩峰 西沢渓谷の方へ舗装路を歩きつり橋を渡ると鶏冠山への標識が出ます。 沢沿いを歩くと渡渉ポイントが有りますので靴を脱いで渡ります。 分かってはいたけどめっちゃ水冷たい!! そこから渓谷をほんの少しだけ登りその後は…急登です!!! えーーーーってくらいの急登です。 踏み跡も標識もあるので普通の登山道のような雰囲気。 紅葉が綺麗でとても良かったですね🍁 途中からロープ、鎖場などが出てきます。 「おぉ…ここ道か…」って所を通ります。 開けた所からとても良い景色が見えます! そして見たかった景色がココに有ります。 ○~鶏冠山第三岩峰 「おぉ…」って所しか通りません(笑) ココとても楽しいです(笑) 核心の第三岩峰!!鎖なんて無い!!! …は元々迂回路使うつもりでしたが途中まで登ってみました。 目に見える範囲では行けそうな気もするけど、、、その先がどのようになっているかわからないので止めます。 ここだけ難易度が跳ね上がりますね。 鎖あればチャレンジしたいけど(笑) 岩場の鎖があることの安心感って半端無いねぇ(実感) ○~鶏冠山山頂 ここまでも「おぉ…」って所ばかり通りますがこの頃には慣れてしまいます(笑) 予定のぎりぎり10時に到着。少し早めに出たのに汗 ○~木賊山 鶏冠山山頂から先は踏み跡有りますが少し薄くなります。 そして藪漕ぎしまくります。 …ザックがひっかかる💧 倒木も何本も乗り越えます。 …疲れて足が上がらんー💦 木賊山付近までは尾根から外れないように、外れそうになったらそれは間違いですので気をつけましょう。 ピンクテープは有りますので良く探しながら。 木賊山付近で左に巻いて上がっていきます。(直登ルートもあるみたい) すると突然一般の登山道に出ます。 12:45頃到着、予定よりも押してしまいました。 ○~甲武信ヶ岳 百名山!!!ここも良い眺望です。 到着時間が遅めだったからか人は数名しかいませんでした。 のんびりする時間は元々無いので腹ごしらえをして休憩したら一気に帰ります。 ルートは戸渡尾根から徳ちゃん新道にて。 このコースも結構な急登ですね。 登るの辛いだろうなこれ…って思いながら下ります。 日が暮れる前に降りれたのでよかったよかった😃 ですがゆとりを見た行程のはずがオーバーしているので反省。 甲武信ヶ岳よりも鶏冠山がメインの山行になりました。 鶏冠山までのルートは今までで一番楽しかったです。 バリルートですが第三岩峰直登以外は有る程度鎖場を登れるなら楽しく行けると思います。 ですが道が整備されているわけではないので、ちょっとした所でも簡単に天に召されてしまうかもしれません。 本当に気をつけましょう。

甲武信ヶ岳 まだ日は出ていません。
凛とした空気を感じながらスタートです。
まだ日は出ていません。 凛とした空気を感じながらスタートです。
甲武信ヶ岳 つり橋渡ります~
鉄板の為、朝露で滑りやすくなってました。
つり橋渡ります~ 鉄板の為、朝露で滑りやすくなってました。
甲武信ヶ岳 ここから入ります!
ここから入ります!
甲武信ヶ岳 右岸を進みます。
右岸はググりました(笑)
右岸を進みます。 右岸はググりました(笑)
甲武信ヶ岳 渡渉ポイントです。
鬼のような冷たさの水。
膝下くらいでした。
思えばもう少し上の流れが緩い所渡れば良かった。
渡渉ポイントです。 鬼のような冷たさの水。 膝下くらいでした。 思えばもう少し上の流れが緩い所渡れば良かった。
甲武信ヶ岳 右手の沢の方へ向かいます。
この先も青い標識は結構な数で出てきます。
右手の沢の方へ向かいます。 この先も青い標識は結構な数で出てきます。
甲武信ヶ岳 休みながらがんばろう。
休みながらがんばろう。
甲武信ヶ岳 この辺りは紅葉がきれいでした。
急登ですが歩きやすいです。
この辺りは紅葉がきれいでした。 急登ですが歩きやすいです。
甲武信ヶ岳 青空と紅葉🍁☀️
素敵なコントラストです。
秋だなぁ~(しみじみ)
青空と紅葉🍁☀️ 素敵なコントラストです。 秋だなぁ~(しみじみ)
甲武信ヶ岳 赤いもみじの絨毯とピンクテープ♪
ピンクテープ大事!
ありがとうピンクテープ。
赤いもみじの絨毯とピンクテープ♪ ピンクテープ大事! ありがとうピンクテープ。
甲武信ヶ岳 鎖場が出てきます。
テンション上がる~!!✨
鎖場が出てきます。 テンション上がる~!!✨
甲武信ヶ岳 うーんって所も通ります。
この後至る所でうーんってなります。
うーんって所も通ります。 この後至る所でうーんってなります。
甲武信ヶ岳 このコースは特に下山は注意した方が良いでしょうね。
このコースは特に下山は注意した方が良いでしょうね。
甲武信ヶ岳 岩場にペイントされています。
あっちだね!
浮石に注意しながら進みましょう
岩場にペイントされています。 あっちだね! 浮石に注意しながら進みましょう
甲武信ヶ岳 第一岩峰のコル
頑張るぞい(ง°ω°)ง
第一岩峰のコル 頑張るぞい(ง°ω°)ง
甲武信ヶ岳 ペイントの先へ!
ってでっかい倒木あるやん…。
土下座の姿勢で岩と倒木の隙間進みましょう。
ペイントの先へ! ってでっかい倒木あるやん…。 土下座の姿勢で岩と倒木の隙間進みましょう。
甲武信ヶ岳 開けた所に出ました!!
最高の景色!
開けた所に出ました!! 最高の景色!
甲武信ヶ岳 パノラマ〜山深い!
谷間が綺麗!!
富士山も少し見えます。
パノラマ〜山深い! 谷間が綺麗!! 富士山も少し見えます。
甲武信ヶ岳 第一岩峰へ!
木の間に鎖がぶら下がってます。
第一岩峰へ! 木の間に鎖がぶら下がってます。
甲武信ヶ岳 登ってる最中に足元撮ってみるとなかなかの高度感です。
ホールドしっかりしてますので慎重に登れば大丈夫。
登ってる最中に足元撮ってみるとなかなかの高度感です。 ホールドしっかりしてますので慎重に登れば大丈夫。
甲武信ヶ岳 登り終えた所を眺めてみます。
登り終えた所を眺めてみます。
甲武信ヶ岳 そしてこちらが鶏冠山!!
いい形、岩肌、そして紅葉
今回一番見たかった景色です!!
素敵の一言!!
そしてこちらが鶏冠山!! いい形、岩肌、そして紅葉 今回一番見たかった景色です!! 素敵の一言!!
甲武信ヶ岳 目を凝らしてみると第三岩峰登ってる人が居ました。
すっごい所に立ってるなぁ!
この後下の人が居る所の左の岩の上までは登りました。
目を凝らしてみると第三岩峰登ってる人が居ました。 すっごい所に立ってるなぁ! この後下の人が居る所の左の岩の上までは登りました。
甲武信ヶ岳 第二岩峰へ
ここもホールドしっかりあります。
第二岩峰へ ここもホールドしっかりあります。
甲武信ヶ岳 登っている最中に横の写真を撮ると傾斜はこんな感じ。
登っている最中に横の写真を撮ると傾斜はこんな感じ。
甲武信ヶ岳 さて核心!!
第三岩峰へ!!
コレは壁だ(笑)

巻くつもりでしたが登ってる人も居たので行ける所まで行ってみようかなと。
さて核心!! 第三岩峰へ!! コレは壁だ(笑) 巻くつもりでしたが登ってる人も居たので行ける所まで行ってみようかなと。
甲武信ヶ岳 手袋取りました(笑)
ホールド浅めの所も有りますが岩自体は滑りにくいのです。
鎖が無いので精神的難易度が跳ね上がります。
手袋取りました(笑) ホールド浅めの所も有りますが岩自体は滑りにくいのです。 鎖が無いので精神的難易度が跳ね上がります。
甲武信ヶ岳 途中まで来ました。
上を見上げます。
ホールドは…指先引っ掛かる程度は有る。けど岩が割れそうで怖っ。
下は…滑落したら体は崖の下へ、魂だけが上がっていくでしょう。

…止めときます。
途中まで来ました。 上を見上げます。 ホールドは…指先引っ掛かる程度は有る。けど岩が割れそうで怖っ。 下は…滑落したら体は崖の下へ、魂だけが上がっていくでしょう。 …止めときます。
甲武信ヶ岳 斜度はこんな感じ
左側は写真撮ってないけど崖になっています。
斜度はこんな感じ 左側は写真撮ってないけど崖になっています。
甲武信ヶ岳 敗退…ですが安心してください!
巻けますよ!!
敗退…ですが安心してください! 巻けますよ!!
甲武信ヶ岳 ってわけで穴のような巻き道に落ちて…ではなく降りていきます。
ってわけで穴のような巻き道に落ちて…ではなく降りていきます。
甲武信ヶ岳 巻き道から尾根に上がると標識が有りますので第三岩峰へ
巻き道から尾根に上がると標識が有りますので第三岩峰へ
甲武信ヶ岳 鶏冠山第三岩峰!!
なんだか標識が短くなってます?
折れた?鶏冠山の文字の下に山梨百名山って書いてあるはずなのに
鶏冠山第三岩峰!! なんだか標識が短くなってます? 折れた?鶏冠山の文字の下に山梨百名山って書いてあるはずなのに
甲武信ヶ岳 ここからの景色もすばらしい!
錦模様の紅葉が良いね。
ここからの景色もすばらしい! 錦模様の紅葉が良いね。
甲武信ヶ岳 標識からさらに奥へいくと第三岩峰直登の上の方にこれます。
標識からさらに奥へいくと第三岩峰直登の上の方にこれます。
甲武信ヶ岳 こちらが鶏冠山山頂
先のほうに甲武信ヶ岳が見えます。
…遠いな(笑)
こちらが鶏冠山山頂 先のほうに甲武信ヶ岳が見えます。 …遠いな(笑)
甲武信ヶ岳 さてさて進みますよ~。
鶏冠山過ぎたからと気を抜かないように〜。
足踏み外したら崖の下とか随所にあるので気をつけて~!
さてさて進みますよ~。 鶏冠山過ぎたからと気を抜かないように〜。 足踏み外したら崖の下とか随所にあるので気をつけて~!
甲武信ヶ岳 紅葉がここにも!

藪には突っ込むモノだと思いながら進みます。
紅葉がここにも! 藪には突っ込むモノだと思いながら進みます。
甲武信ヶ岳 鶏冠山山頂を過ぎてもまだまだ岩場も有ります。
お分かり頂けるだろうか、ピンクテープは崖の上のです。
鶏冠山山頂を過ぎてもまだまだ岩場も有ります。 お分かり頂けるだろうか、ピンクテープは崖の上のです。
甲武信ヶ岳 またピークに来ました。
標高上がるから富士山がだんだんと良く見えてきます。
またピークに来ました。 標高上がるから富士山がだんだんと良く見えてきます。
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳方面。
まだまだ遠いけど綺麗な景色よ。
甲武信ヶ岳方面。 まだまだ遠いけど綺麗な景色よ。
甲武信ヶ岳 踏み跡が分からない程度の道を行きますよ~
ピンクテープを見逃すな!

あれ?写真にピンクテープ写ってない?(笑)
踏み跡が分からない程度の道を行きますよ~ ピンクテープを見逃すな! あれ?写真にピンクテープ写ってない?(笑)
甲武信ヶ岳 つららが成長してますね。
今期初めてつらら見た!
つららが成長してますね。 今期初めてつらら見た!
甲武信ヶ岳 標識が時々有ります。
青いから目立つし安心感有ります。
標識が時々有ります。 青いから目立つし安心感有ります。
甲武信ヶ岳 木賊山付近で尾根から左側に巻いて登っていきます。
ピンクテープを見逃すな!
特にこの辺は見逃しやすいので注意。
木賊山付近で尾根から左側に巻いて登っていきます。 ピンクテープを見逃すな! 特にこの辺は見逃しやすいので注意。
甲武信ヶ岳 突然一般登山道にでます。
一瞬混乱します(笑)
左側のところから出てきました。
一般登山道から見ると道なんてそこには無いって感じです。
突然一般登山道にでます。 一瞬混乱します(笑) 左側のところから出てきました。 一般登山道から見ると道なんてそこには無いって感じです。
甲武信ヶ岳 木賊山到着!
眺望は無いのですね。
木賊山到着! 眺望は無いのですね。
甲武信ヶ岳 少し進むと甲武信ヶ岳が見えます。
…遠いな…止めようかな疲れたし…なんて思いながらも進みます。
少し進むと甲武信ヶ岳が見えます。 …遠いな…止めようかな疲れたし…なんて思いながらも進みます。
甲武信ヶ岳 甲武信小屋です。
帰りにトイレ借りました。
すっごく綺麗でびっくり!!!
甲武信小屋です。 帰りにトイレ借りました。 すっごく綺麗でびっくり!!!
甲武信ヶ岳 山頂手前で開けたところが有ります。
富士山はここからが一番きれいに見えました!
山頂手前で開けたところが有ります。 富士山はここからが一番きれいに見えました!
甲武信ヶ岳 山頂到着!!
甲武信ヶ岳ブルー!!
この日は本当によく晴れてました。
山頂到着!! 甲武信ヶ岳ブルー!! この日は本当によく晴れてました。
甲武信ヶ岳 左に国師ヶ岳、右奥に八ヶ岳
左に国師ヶ岳、右奥に八ヶ岳
甲武信ヶ岳 /^o^\フッジッサーン
/^o^\フッジッサーン
甲武信ヶ岳 奥の方に見えるのは浅間山?
奥の方に見えるのは浅間山?
甲武信ヶ岳 時間が無いのは分かっていたので今日はカップラーメンです!
シーフードヌードルうまー。
時間が無いのは分かっていたので今日はカップラーメンです! シーフードヌードルうまー。
甲武信ヶ岳 下山中に鶏冠尾根への案内が…
と言うかロープ張られてて通行禁止みたいになってるのね。
おそらく尾根を直登するとここに出るのかな。
下山中に鶏冠尾根への案内が… と言うかロープ張られてて通行禁止みたいになってるのね。 おそらく尾根を直登するとここに出るのかな。
甲武信ヶ岳 さて、西沢渓谷へ急いで帰ろう~
さて、西沢渓谷へ急いで帰ろう~
甲武信ヶ岳 途中眺望良い所から。
広瀬湖と富士山。
ここも良いなぁ。
途中眺望良い所から。 広瀬湖と富士山。 ここも良いなぁ。
甲武信ヶ岳 通ってきた鶏冠山尾根が見えます♪
通ってきた鶏冠山尾根が見えます♪
甲武信ヶ岳 ある程度降りると紅葉が有りました🍁
ある程度降りると紅葉が有りました🍁
甲武信ヶ岳 疲れた体に癒しの光。
疲れた体に癒しの光。
甲武信ヶ岳 げざんー。
全体の案内があったのですね。
行きは暗かったから見なかったなー。
さてお疲れ様でした。
長々ありがとう御座いました。
げざんー。 全体の案内があったのですね。 行きは暗かったから見なかったなー。 さてお疲れ様でした。 長々ありがとう御座いました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。