活動データ
タイム
02:21
距離
7.2km
上り
650m
下り
650m
活動詳細
もっと見る今回も上醍醐に登ってきました。 上醍醐には、西の覗などの行場もあり雰囲気が大峯と似ていると思ってましたら、 醍醐寺の開祖の理源大師という方、役行者の死後、荒れていた大峯を再興されていたようです。 理源大師は修験道やその後醍醐寺を開かれていて、似ていることに納得しておりました。 ところで、最近、音楽を聴きながら山道歩くのがマイブームになっていまして、 あたりに人が居ないときには、スマホの音楽をイヤホンなしにかけながら山道を 歩いてたりします。私はリズムや気分よく歩けるようです。
活動の装備
- P.F.441シリオ(SIRIO)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。