活動データ
タイム
03:58
距離
7.1km
のぼり
491m
くだり
472m
活動詳細
すべて見る3日前に畦ヶ丸山を下るとき、凍結状況がわからず、スルーした地獄棚。同日のレポで凍結していることが判明。天気予報では、今後気温が上昇するとのこと。今見に行くしかない。 大滝橋バス停からスタート。ポカポカ陽気で、氷が溶けていないか焦る。道の雪は3日前よりだいぶ少なく、歩きやすい。 マスキ嵐沢との出合から、登山道をはずれて大滝沢沿いに歩く。ロープで超えた堰堤の上では、沢が凍り、白い別世界に。氷の造形とルート探しを楽しみながら、地獄棚に到着。氷が残っているどころか、期待以上の見事な氷瀑。 地獄棚には、以前に沢靴で沢を歩いて来たことがあるが、沢に入らずに行けるか不明だった。うっすら残る雪に踏跡があり、道がわかりやすくなっていた。巻き道には乗らず、なるべく沢の近くを歩く。何回か渡渉するが、沢に入る必要はなかった。念のためアクアソックとクリマプレンソックスを持ってきたが、出番なし。最後のほうの巨石地帯は巻いた。地獄棚手前の凍ったナメ滝が難敵だったが、滑らない足場を見つけられた。3日前に来ていたら、雪で苦戦していたかも。 時間が余ったので、かながわ名木100選の箒杉に初訪問。いつもバスで前を通るのに、登山口から離れていて来たことがなかった。
動画
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。