活動データ
タイム
03:57
距離
9.5km
のぼり
1040m
くだり
1040m
活動詳細
すべて見る前泊した清岳荘がとっても快適で驚きました 貸切だったからかな? 沢登りというほど沢を登る場所はそんなにないかなと思いますが、渡渉がいくつもあって楽しい山です 前日の夕方土砂降りだったので、増水してるかなと思いましたが、特に問題なし 岩を飛ぶだけでは渡れないところもあって、たまにドボンしますが、ミドルカットでGTXの登山靴なら大丈夫ですね ただ硬いソールの登山靴だとやや登りにくい場所あります この日は天気予報どおりの強風と低温 登る途中はあまり風の影響はなかったですが、稜線に出たら寒いし風も強いし、山頂は1分で退散 下山途中からはパラパラ雨も降ってきました 快晴の斜里岳に登ってみたいけど、こんなに遠いところにまた来ることがあるのだろうか?笑 スポーツドリンク0.8リットル カロリーメイト4本
この活動日記で通ったコース
斜里岳 旧道〜新道周回コース
- 06:53
- 9.4 km
- 1061 m
- コース定数 26
清岳荘には50台ほどの駐車スペースがあり、そこからスタートとなる。なお水の確保やトイレは出発前に済ませておきたい。15分ほど歩くと沢沿いに登る道になり、何度も渡渉しながら登る。沢の下山は危険なため、登りは旧道、下りに新道を使おう。途中の滑を登る際にはぬめりなどに注意をしながら登りたい。胸突八丁という急登を登りきり稜線に出ると馬の背である。そこから山頂までは20分ほどで到着することができる。斜里岳は独立峰のため眺望はよい。下りの新道の途中には竜神ノ池があり、見どころのひとつだ。
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。