霧ヶ峰(車山)・蝶々深山 2024-05-18

2024.05.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 20
休憩時間
9
距離
5.3 km
のぼり / くだり
249 / 250 m
18
33

活動詳細

すべて見る

今回は山登りではなく山歩と考えて気になっていた100名山の一つでもある霧ヶ峰(車山)へ。 家を出発した3時半ごろは真っ暗だったが、4時半ごろになると夜が明け始め、季節が春になったんだなと感じる。 7時ごろ車山肩駐車場に到着すると既に10数台ほど駐車していてお手軽に山に登れる山なので自分と同じ山歩を目的に来ているのでしょう。 服を着替え、準備体操して7時半ごろ出発。 コロポックルヒュッテから霧ヶ峰(車山)山頂までYAMAPでのコースタイムは40分ほど。 道は多少石がゴロゴロしているが歩きやすく、景色を遮るものがないので八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスなど景色を楽し見ながら歩けて大満足。 車山山頂で景色を楽しんだ後、リフト乗り場の方に下り、蝶々深山の方へ。蝶々深山に向かう木道から見える湿原や山頂から見える周囲の山々の景色もいい感じで気持ちいい! 駐車場に着いた時は少し寒いかなと思ったが、しっかり歩くと暑くなり、袖をまくったり、シャツを脱いだりしたが、山歩するにはちょうど良い季節だなと感じました。 蝶々深山の後、クヌルプヒュッテ方面まで行こうかと思っていたが、お腹が空いてきたのでクヌルプヒュッテ方面に行くのはやめて行ってみたかったコロボックルヒュッテで食事と思い、蝶々深山を下って戻る事に。 コロポックルヒュッテに着くと10時前なのに待ちの行列😭かなり待つかな?と思ったが意外と回転が速いのか20分ほど待って入店。ゆるキャンで有名になったボルシチにしようかと思ったがお腹空いていたのでサンドイッチのセットを注文し、あっという間に完食。 帰りはまっすぐ帰ってもよかったが蓼科高原の小斉の湯♨️に立ち寄って汗を流して帰りました。 もう少ししたら梅雨入りで山の計画が立てにくい季節になるので暑い夏が来るまでに気持ちの良い山に登りたいな〜🤭

活動の装備

  • シリオ(SIRIO)
    P.F.46-3 ユニセックス
  • ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
    Mountain Active Shorts
  • ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
    テルス35
  • ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
    アルパインライトパンツ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。