のらりくらりと~乗鞍縦走2日目

2024.04.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 24
休憩時間
3 時間 46
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1140 / 982 m
4 30
1
1
15
32
1
2 2
1 7

活動詳細

すべて見る

4/28(快晴) 明るく成る頃、自然の目覚めで起きる。今日は快晴だ。食事をして、早々スタート。御嶽が、平原から一際綺麗に聳えている。ダイヤモンド乗鞍を楽しみながら、千町ヶ原の平原を登って行く。雪が硬いのでアイゼンを着装した。相変わらず縞模様残雪が芸術的で美しい。樹林限界を超え、太陽の光線を反射す雪面は、高山の気分を味わえる。左から岩井谷の源頭部が迫ると中洞権現へと出て、暫くで千町尾根が消滅する。屏風岳、大日岳の山体を巻くよう進み、剣ヶ峰と大日岳のコルへと向かう。此処で初めて単独登山者と擦れ違う。中洞権現から下山らしい。剣ヶ峰の社には、大勢の登山者が居る。約二週間振りの剣ヶ峰だ。雪が結構減ったのが分かる。権現池は、ドラゴンアイが出来始めて居た。今日はスキーヤーより登山者が多いようだ。肩の小屋から位ヶ原まで、蟻のように登山者が歩いて居る。先ずは肩の小屋まで下り、作戦会議だ。計画時には、全てのピークを踏む予定であったが、次回の楽しみに残す事とした。車道を歩き、県境広場に出る。鶴ヶ池が溶けだし微妙なコバルトブルーを呈していた。畳平は除雪されている。数台の除雪車(ブルドーザー)が置かれている。畳平後ろに聳える魔王岳が迫力ある。此れより乗鞍スカイラインを歩き桔梗ヶ原へ入る。烏帽子岳がアルペン的で迫力ある。スカイライン平湯十石山登山道から再び山道に入る。柔らかい泥状の土が続く。平湯大滝から続く大滝川源頭を左に見ながら歩く。岳樺と這松の鬩ぎ合いがハッキリとして、見事に続く。四ッ岳下部には、兜のような岩ピークが有り目を引く。硫黄岳を巻き乗鞍権現社に到着する。此処は絶好の乗鞍展望場となって居た。社後ろには、特徴的な岩峰が有る。此処から十石山に向かうが、一般道ではないらしい。でも道標看板はあった。岩峰を左から巻き上がり尾根へと出る。複雑な地形だ。でも迷路を探し出す楽しみもある。急な尾根を登り切ると金山岩だ。瓦礫が積み重なったような頂上で展望は良い。頂上から十石山までの高低差は無いが、最初は少し厄介な藪漕ぎの這松帯だ。その後は崩壊進む這松と岩場帯となる。注意は必要だ。疲れた体なので、慎重に進んだ。右手が開けると十石山を踏んで、十石峠小屋へと出た。此方も手入れの行き届いた立派な小屋だった。有志で築いた小屋らしく、頭が下がる。今日も軽くお酒を窘め、夕食を食べて寝た。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。