Mt.FUJI 100(フジ100マイル)

2024.04.25(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
31 時間 28
休憩時間
1 時間 43
距離
161.7 km
のぼり / くだり
7898 / 7723 m
3 26
1 5
16
26
32
2 8
26
21
1 19
1 12
50
35
2
30
25
6
12
48
4
2
23
20
11
16
5
23
6
45
13
13
10
12
8
41
14
1 6
2 17
20
7
53

活動詳細

すべて見る

トレイルランニングを始めてからの集大成であるMt.FUJI 100に参加。 始めた当初はまったく知らず160kmを超えるレースに参加するとは夢にも思わなかった。 たまにテレビ番組でトレイルランニングのレースの模様を放送していて、そんな距離を走るなんて無理無理。体が壊れるんじゃないの?と思うのが普通。 トレランを始めるきっかけは比婆山でトレランレースを生で見てから、自分も出てみたいと言う気持ちが沸々と湧いてきたのが最初。それが2019年。 翌年のさくらおろち湖トレイルランにエントリーするものの、新型コロナ騒動で中止。比婆山スカイラインもエントリーするが中止。 どこにも出かけにくい状況こそ何をするのかで差が付くんだよ。と、体力をつけ免疫力を高めるため山へ行く日々が多くなる。をランニングする機会も。 2021年12月、トレランレース初参加となった瀬戸内アイランドトレイルラン。2ポイント付くって何?10点とるとUTMFに出れるの?とだんだんと興味が沸いてきた。 と言うことは2ポイントレースを5回完走すればいいの? いやいや、完走したレースのうち最大3回で10点を一定期間内(2年くらい?)に獲得しないとUTMFの参加条件を満たさないと分かったのが2022年の10月。 とすると4点以上のレースを必ず完走しないといけない。更にそのレースの参加条件を満たすためだいたい30キロ以上のトレランレースかマラソンサブ4の完走が求められる。 2022年より何度か2ポイントレースを完走して、マラソンもサブ3.5と下地は出来上がってきた。 2023年、いよいよ本格的にポイント獲得に乗り出しミドルレンジのトレランレースへ参加。 まずは5月の秋吉台カルストトレイルラン完走で3ポイントゲット!7月のフラッシュトレイル(80km)で4点ゲット。あと3点は期間内ギリギリ10月に開催されたフォレストレイルでゲット!比較的に優しいレースだと思うけど個人的には膝痛に悩まされたり、猛暑にメンタルがやられて練習不足だったりと精神的に厳しい一面もあった。 ポイントでちょっとだけ問題があり勝手に登録されているITRAのサイトでポイントを確認すると、過去のレースリザルトが全部表示されていない。どうやら二つに分かれて登録されている。これに気づくのに時間がかかり、更に統合する諸操作も英文でわかりにくく往生したよ。 UTMFから名称がMt.FUJI 100に改められたレースに仮エントリーしたのは11月上旬。問題はなかったが条件を入力する項目が多いのなんの。30分はかかる。あとは抽選の発表待ち。 当選!! やったー!発表は12月上旬だったが入金の締め切りまで期間は短かったから危うく入金を忘れてしまうところだった。 Mt.FUJI 100に参加する前提で予めエントリーしてた広島湾岸トレイルラン(100km超レース)が1ヶ月前のいいタイミングであり、2024年に入ってから週末はロングトレイルの頻度を上げ準備を進めてきた。 最後の仕上げに17キロのトレランスプリントレースで心肺機能に刺激を入れて準備完了! 約1年で参加条件を満たしたが、それまでに積んできたものがあってこそだな。 よ〜し、Mt.FUJI 100を楽しむぞ^ - ^ 4月24日(水)23:00に一緒行く松山さんと道の駅湯の川で待ち合わせ。車で約10時間の行程を運転を代わりながら向かう。 仮眠を取る為、名神高速道路の多賀SAレストイン多賀経由でそこに到着したのが25日(木)4:00。チェックアウト時間の10:00までの6時間を仮眠する 多賀に到着すると、なんと!リニューアル直後で休憩室利用950円ではなく、カプセルホテル2500円になっていた。快適だったがしっかり寝れなかった。 10:00にチェックアウトして朝食をとり、10:30出発 ところどころ休憩しながらも15:00受け付け会場の富士北麓公園に到着 予定より2時間くらい早く着いた。 受け付けは17時〜19時の枠だったがそんなの関係なしで行った。特に何も問題なし。必携品チェックもなし。 それよりも物販ブースが気になってしょうがない。一旦食事とってから富士北麓公園に戻ってこよう。 ※ここからさきはキャプションにて

長者ヶ岳・天子ヶ岳 受け付けを済ませ一旦食事へ
閉店は16:00だったのでセーフ
受け付けを済ませ一旦食事へ 閉店は16:00だったのでセーフ
長者ヶ岳・天子ヶ岳 最後のエイドで提供予定の吉田うどんをあらかじめ頂く。
消化の悪いお肉をあえてマシマシしつこんな感じ😋
最後のエイドで提供予定の吉田うどんをあらかじめ頂く。 消化の悪いお肉をあえてマシマシしつこんな感じ😋
長者ヶ岳・天子ヶ岳 バスの時間までまだまだ。物販ブースへ🤩
バスの時間までまだまだ。物販ブースへ🤩
長者ヶ岳・天子ヶ岳 一通り目を通してから🛍️お買い物
一通り目を通してから🛍️お買い物
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ここはF4エイドでもありフィニッシュポイント。
富士山が見えてるときに写真撮りまくります。
天気が良くて良かった😊
ここはF4エイドでもありフィニッシュポイント。 富士山が見えてるときに写真撮りまくります。 天気が良くて良かった😊
長者ヶ岳・天子ヶ岳 晴れてきた
仮眠プランのツアーを予約してたら🗻見れなかったな。ラッキー✌️
晴れてきた 仮眠プランのツアーを予約してたら🗻見れなかったな。ラッキー✌️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 結局…
ノースのビブスホルダー、コンプレッションスリーブ、キャップを購入
スリーブは試したことがないから吉と出るか凶と出るか…
結局… ノースのビブスホルダー、コンプレッションスリーブ、キャップを購入 スリーブは試したことがないから吉と出るか凶と出るか…
長者ヶ岳・天子ヶ岳 明るいうちに準備に取り掛かる。
スリーブはなんとも言えないが寒さ対策にはなる。両足に計測チップを装着。
私はかっちょ悪いゲイターもつけるから意外とギリギリになった。
明るいうちに準備に取り掛かる。 スリーブはなんとも言えないが寒さ対策にはなる。両足に計測チップを装着。 私はかっちょ悪いゲイターもつけるから意外とギリギリになった。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 レース準備をしているところに広島組と出会う。お互いの検討を誓い記念撮影💪
じゃ後ほどスタート会場で👋

準備も終わり指定駐車場へ移動して😴仮眠します。
レース準備をしているところに広島組と出会う。お互いの検討を誓い記念撮影💪 じゃ後ほどスタート会場で👋 準備も終わり指定駐車場へ移動して😴仮眠します。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ほとんど😳寝られず…

様子がわからないので、20:30が最終だけど若干早めにツアーバスへ乗り込む
ギリギリでも大丈夫だったでしょう🙆‍♂️
ほとんど😳寝られず… 様子がわからないので、20:30が最終だけど若干早めにツアーバスへ乗り込む ギリギリでも大丈夫だったでしょう🙆‍♂️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 スタート会場へ21:00に到着
まだスタートまで3時間あるよ〜😩
でもワクワクします😃
スタート会場へ21:00に到着 まだスタートまで3時間あるよ〜😩 でもワクワクします😃
長者ヶ岳・天子ヶ岳 なかなか来ることがないから写真をたくさん撮ったりしながら時間を潰します。
なかなか来ることがないから写真をたくさん撮ったりしながら時間を潰します。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 じっとしてるとさすがに寒くなってきた。
ヴィヴィーで保温
他にスマホやウォッチの充電、エネルギーの補給をする。
雨が降ってたらやれんぞ☹️
じっとしてるとさすがに寒くなってきた。 ヴィヴィーで保温 他にスマホやウォッチの充電、エネルギーの補給をする。 雨が降ってたらやれんぞ☹️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 月明かりに照らされる富士山
月明かりに照らされる富士山
長者ヶ岳・天子ヶ岳 することないからウロウロしたり…

仮設トイレはかなり並んでたから別のトイレへ。ウロウロしながら💩もようしてくるのを促す
することないからウロウロしたり… 仮設トイレはかなり並んでたから別のトイレへ。ウロウロしながら💩もようしてくるのを促す
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ドロップバック預かり締め切りはスタート45分前まで
ギリギリまでレインジャケットで保温してドロップバッグへ突っ込んで預けた
だって寒いもん😅
ドロップバック預かり締め切りはスタート45分前まで ギリギリまでレインジャケットで保温してドロップバッグへ突っ込んで預けた だって寒いもん😅
長者ヶ岳・天子ヶ岳 オブジェ毎に撮影する
オブジェ毎に撮影する
長者ヶ岳・天子ヶ岳 そろそろスタートゲート付近へ
そろそろスタートゲート付近へ
長者ヶ岳・天子ヶ岳 集まって来ましたよ
今回はフロントローへ行く勇気はなかった😅
集まって来ましたよ 今回はフロントローへ行く勇気はなかった😅
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ここでスタートウェーブの違う松山さんお別れ
🤝握手でお互いの健闘を誓う。
頑張りましょう💪
ここでスタートウェーブの違う松山さんお別れ 🤝握手でお互いの健闘を誓う。 頑張りましょう💪
長者ヶ岳・天子ヶ岳 スタートポジションは第一ウェーブでこれくらいの位置
スタートポジションは第一ウェーブでこれくらいの位置
長者ヶ岳・天子ヶ岳 丁度同じくらいのところに広島組さんのアルヴィンさんに声を掛けられ記念撮影

いよいよスタートです🤨
スマホアプリにウォッチを起動!

スタートの様子は動画で…これから長く厳しい100マイルが始まるのかと思うと。ワクワクしてたまらなかった🤩
丁度同じくらいのところに広島組さんのアルヴィンさんに声を掛けられ記念撮影 いよいよスタートです🤨 スマホアプリにウォッチを起動! スタートの様子は動画で…これから長く厳しい100マイルが始まるのかと思うと。ワクワクしてたまらなかった🤩
長者ヶ岳・天子ヶ岳 スタート直後、絶対にオーバーペースになるまいと思ってたが、はっきり言って速いか遅いのかわからない🤨
スタート直後、絶対にオーバーペースになるまいと思ってたが、はっきり言って速いか遅いのかわからない🤨
長者ヶ岳・天子ヶ岳 スタートからF1まで25kmと距離がある。
その次も27kmと序盤のエイドの間隔広いので補給食と水分は多めに持っていく。
スタートからF1まで25kmと距離がある。 その次も27kmと序盤のエイドの間隔広いので補給食と水分は多めに持っていく。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 名物の鉄塔巡視路区間
追い抜き追い越されは難しいのでペースはお任せです。
名物の鉄塔巡視路区間 追い抜き追い越されは難しいのでペースはお任せです。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 急登降は僅かだけどトラフィック発生
後続ランナーはもっと凄いことになった
急登降は僅かだけどトラフィック発生 後続ランナーはもっと凄いことになった
長者ヶ岳・天子ヶ岳 こちらは下りトラフィック
だいたい170位くらいの位置かな〜
こちらは下りトラフィック だいたい170位くらいの位置かな〜
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F1到着
2時間30分くらいで着くかと思っていたけどそこまで早くなかった。

補給はいつもと同じようにコーラにバナナ。と他に菓子パンなどを補給した。
トイレへも立ち寄り再スタート
F1到着 2時間30分くらいで着くかと思っていたけどそこまで早くなかった。 補給はいつもと同じようにコーラにバナナ。と他に菓子パンなどを補給した。 トイレへも立ち寄り再スタート
長者ヶ岳・天子ヶ岳 最初の山越えの天子山地で日の出を迎える
少しペースが速い気がするがまだなんともない💪
最初の山越えの天子山地で日の出を迎える 少しペースが速い気がするがまだなんともない💪
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ✨絶景です
✨絶景です
長者ヶ岳・天子ヶ岳 天子山地からの展望は素晴らしい👍
天子山地からの展望は素晴らしい👍
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ✨ご来光😌
✨ご来光😌
長者ヶ岳・天子ヶ岳 天子山地クリア👍
天子山地クリア👍
長者ヶ岳・天子ヶ岳 清々しい😊
清々しい😊
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F2までもう少しです
ちょっと脚がダルいわ😅
F2までもう少しです ちょっと脚がダルいわ😅
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F2麓エイド到着
脚を使ってしまったかな〜飛ばしすぎかな〜

富士宮焼きそばを頂きます😋
冷めててイマイチ😞
F2麓エイド到着 脚を使ってしまったかな〜飛ばしすぎかな〜 富士宮焼きそばを頂きます😋 冷めててイマイチ😞
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F2を出発してから脚が重い
景色は良いけど調子が悪くなってきた😕

この後の竜ヶ岳の登りで💥足攣り😖
ここで来たか〜💥
F2を出発してから脚が重い 景色は良いけど調子が悪くなってきた😕 この後の竜ヶ岳の登りで💥足攣り😖 ここで来たか〜💥
長者ヶ岳・天子ヶ岳 その竜ヶ岳の登りでカメラマンをしてた田中さんと出会う。

足攣りで痛く、写真も撮りたいので先に田中さんに行ってもらいたかったが…
その竜ヶ岳の登りでカメラマンをしてた田中さんと出会う。 足攣りで痛く、写真も撮りたいので先に田中さんに行ってもらいたかったが…
長者ヶ岳・天子ヶ岳 おー😲またまた🏔️🏔️🏔️絶景‼️
南アルプスの稜線が素晴らしいよ〜🤩
これは写真を撮らねば🤨
おー😲またまた🏔️🏔️🏔️絶景‼️ 南アルプスの稜線が素晴らしいよ〜🤩 これは写真を撮らねば🤨
長者ヶ岳・天子ヶ岳 八ヶ岳連峰も🤩
実はこの時、田中さんにずっとカメラを向けられていて密着されてた。
写真を撮りながら足攣りで😖悶絶してる様子をずっと撮影されてました。
しかもインタビューまで😅
八ヶ岳連峰も🤩 実はこの時、田中さんにずっとカメラを向けられていて密着されてた。 写真を撮りながら足攣りで😖悶絶してる様子をずっと撮影されてました。 しかもインタビューまで😅
長者ヶ岳・天子ヶ岳 竜ヶ岳山頂になんとか到着

もう脚がヤバすぎる。
ちょっと進んでは💥激痛。止まってストレッチをする。回復したら進んでの繰り返し。

まだ100km以上残ってるのに、走るのはおろか、歩くことも出来んとは😩
その間に後続のランナーにバンバン抜かれていく…終わった…😩
竜ヶ岳山頂になんとか到着 もう脚がヤバすぎる。 ちょっと進んでは💥激痛。止まってストレッチをする。回復したら進んでの繰り返し。 まだ100km以上残ってるのに、走るのはおろか、歩くことも出来んとは😩 その間に後続のランナーにバンバン抜かれていく…終わった…😩
長者ヶ岳・天子ヶ岳 かろうじて歩いてるところにあっきさんとスライド
いろいろと気を使ってもらいありがとう😊
気持ちは上向いた⤴️
かろうじて歩いてるところにあっきさんとスライド いろいろと気を使ってもらいありがとう😊 気持ちは上向いた⤴️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 本栖湖
コバルトブルーの湖面が✨美しい…

が…走っているランナーばかりのなかで、歩きの私は目立つらしくたくさんの叱咤激励を受ける。感謝だよ〜🤣
すると自然と涙😢が出てきた。
なんで涙が出るんだ。そんなにやってきたのか?やり切ったのか?まだ終わってないだろ?

充分に時間はある。気持ちを切り替え、まずはフィニッシュを目指しつつも頑張らないと決めた❗️脚の回復を気長に待つことに務めよう。
全歩きで行くぞ‼️
本栖湖 コバルトブルーの湖面が✨美しい… が…走っているランナーばかりのなかで、歩きの私は目立つらしくたくさんの叱咤激励を受ける。感謝だよ〜🤣 すると自然と涙😢が出てきた。 なんで涙が出るんだ。そんなにやってきたのか?やり切ったのか?まだ終わってないだろ? 充分に時間はある。気持ちを切り替え、まずはフィニッシュを目指しつつも頑張らないと決めた❗️脚の回復を気長に待つことに務めよう。 全歩きで行くぞ‼️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 歩いているとやっぱり声援をたくさん受ける。脚が攣って痛くて…と返すと…痛いのは気のせい…頑張って〜💪…とドMな声援が😫
これがMt.FUJI100の正しい声援かと思った。

本栖湖畔の売店でジュース🍹飲んで気分転換さぁ楽しみましょう⤴️
歩いているとやっぱり声援をたくさん受ける。脚が攣って痛くて…と返すと…痛いのは気のせい…頑張って〜💪…とドMな声援が😫 これがMt.FUJI100の正しい声援かと思った。 本栖湖畔の売店でジュース🍹飲んで気分転換さぁ楽しみましょう⤴️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 開き直ってトレランじゃなくトレッキングには最高😆
全く走ら(走れ)ないので抜けてくる風が気持ちいいです😊
開き直ってトレランじゃなくトレッキングには最高😆 全く走ら(走れ)ないので抜けてくる風が気持ちいいです😊
長者ヶ岳・天子ヶ岳 歩いてると回りが良く見えてくる😊
巨大な溶岩が緑色の髪の毛の頭部に見えたり(笑)
そう言えばこの辺りは青木ヶ原樹海なんだよな🙄
歩いてると回りが良く見えてくる😊 巨大な溶岩が緑色の髪の毛の頭部に見えたり(笑) そう言えばこの辺りは青木ヶ原樹海なんだよな🙄
長者ヶ岳・天子ヶ岳 精進湖エイドに到着
かなり時間がかかったがしょうがない。更に大休憩を取る。充電と応援してくれてる方に中間報告

この豆スープが美味しくておかわりした😋
精進湖エイドに到着 かなり時間がかかったがしょうがない。更に大休憩を取る。充電と応援してくれてる方に中間報告 この豆スープが美味しくておかわりした😋
長者ヶ岳・天子ヶ岳 約35分休憩して再スタート 
F3からF4までも26.7kmと長い。
約35分休憩して再スタート F3からF4までも26.7kmと長い。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ロード区間も多くタイムの稼ぎどころだが歩きです😌
追い抜かれてもまだまだ走りませんよ。じっくり行きましょう😉
ロード区間も多くタイムの稼ぎどころだが歩きです😌 追い抜かれてもまだまだ走りませんよ。じっくり行きましょう😉
長者ヶ岳・天子ヶ岳 おや?トレイルに入ると私の登りのスピードでも先行ランナーを追い抜いていくぞ😲
足攣りの痛みは続いてるが、どうやら脚はしっかり残ってる🤨
来たるべき時に備えてまだまだ歩き🤨
おや?トレイルに入ると私の登りのスピードでも先行ランナーを追い抜いていくぞ😲 足攣りの痛みは続いてるが、どうやら脚はしっかり残ってる🤨 来たるべき時に備えてまだまだ歩き🤨
長者ヶ岳・天子ヶ岳 この区間の最高点より
富士山は隠れちゃった😅
この区間の最高点より 富士山は隠れちゃった😅
長者ヶ岳・天子ヶ岳 河口湖の向こうの霜山が最後の山越えになる。あそこへ到着するのは日が変わってからで当分先だ🤨
河口湖の向こうの霜山が最後の山越えになる。あそこへ到着するのは日が変わってからで当分先だ🤨
長者ヶ岳・天子ヶ岳 杓子山
険しいと聞いてるが、どんな道なんだろうか?そしてどんな状態になってから行くのだろうか?
杓子山 険しいと聞いてるが、どんな道なんだろうか?そしてどんな状態になってから行くのだろうか?
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F4富士北麓公園に到着
竜ヶ岳の登りからF4富士北麓公園まで約9時間半かけて40kmを進んできた

ドロップバッグを受け取りスマホとウォッチの充電。リフレッシュも兼ね着替える。
このエイドではカップラーメンの匂いが漂っているがそれは個人の持ち込み品。🍜美味そうだ…しかし私はありつけません😭

40分くらい滞在して再スタート。ここから忍野までは15kmと比較的距離は短く山登りも少ない区間で精神的にも楽。
気分一新楽しんでいきましょう♪
F4富士北麓公園に到着 竜ヶ岳の登りからF4富士北麓公園まで約9時間半かけて40kmを進んできた ドロップバッグを受け取りスマホとウォッチの充電。リフレッシュも兼ね着替える。 このエイドではカップラーメンの匂いが漂っているがそれは個人の持ち込み品。🍜美味そうだ…しかし私はありつけません😭 40分くらい滞在して再スタート。ここから忍野までは15kmと比較的距離は短く山登りも少ない区間で精神的にも楽。 気分一新楽しんでいきましょう♪
長者ヶ岳・天子ヶ岳 脚をほぐすためジョグを開始
脚の筋肉は少々痛いが走れない訳ではなく、調子も上向きのようだ。そのまま緩やかな下りの遊歩道は走り続けることにした。
充分歩いて回復に務めた甲斐もあるぞ。それに脚を温存してた。ヨシ!ロードは走るぞ💪

写真は上吉田から忍野へ向かう山越え中
富士北麓公園から15人くらい抜いた🤨
行けそうだ!
脚をほぐすためジョグを開始 脚の筋肉は少々痛いが走れない訳ではなく、調子も上向きのようだ。そのまま緩やかな下りの遊歩道は走り続けることにした。 充分歩いて回復に務めた甲斐もあるぞ。それに脚を温存してた。ヨシ!ロードは走るぞ💪 写真は上吉田から忍野へ向かう山越え中 富士北麓公園から15人くらい抜いた🤨 行けそうだ!
長者ヶ岳・天子ヶ岳 急な下り坂はすげ〜筋肉が痛い😣踏ん張るのはどうやらNG🙅‍♂️みたいだが、F5忍野までに結構なランナーを追い抜いてきた。どうやら復調することに成功🙌
だんだん楽しくなってきたよ⤴️これからの行程も楽しみだ。補給も上手くいってて胃腸トラブルもない🤨
このまま押していくぞ‼️
急な下り坂はすげ〜筋肉が痛い😣踏ん張るのはどうやらNG🙅‍♂️みたいだが、F5忍野までに結構なランナーを追い抜いてきた。どうやら復調することに成功🙌 だんだん楽しくなってきたよ⤴️これからの行程も楽しみだ。補給も上手くいってて胃腸トラブルもない🤨 このまま押していくぞ‼️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F5忍野からF6山中湖きららまでは最短区間の9.5km
遠くにいる先行ランナーの灯がどんどん近づいてくると俄然モチベーションアップ⤴️

そして距離は未知の世界に突入してく。疲労感はあるけどさほどでもない。いままでトレーニングしてきたことの成果が出ているのを実感😭
F5忍野からF6山中湖きららまでは最短区間の9.5km 遠くにいる先行ランナーの灯がどんどん近づいてくると俄然モチベーションアップ⤴️ そして距離は未知の世界に突入してく。疲労感はあるけどさほどでもない。いままでトレーニングしてきたことの成果が出ているのを実感😭
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F6山中湖きらら到着(122.5km)
ここで提供された🍲豚汁が爆美味🤩
2杯目は🍙塩むすびをぶっこみいただく。当然バナナや菓子パン、チョコ、煎餅他も補給

移動日(水曜)の夜からちゃんと寝てないが眠気はない。他のランナーは仮眠してるがここぞとばかりに次へと進むことにした。

ここからはトレイル区間が長く、後半には杓子山、霜山の長い登りと脚が削られてくるだろう。怪我をしないように無理をせず進んで行く
F6山中湖きらら到着(122.5km) ここで提供された🍲豚汁が爆美味🤩 2杯目は🍙塩むすびをぶっこみいただく。当然バナナや菓子パン、チョコ、煎餅他も補給 移動日(水曜)の夜からちゃんと寝てないが眠気はない。他のランナーは仮眠してるがここぞとばかりに次へと進むことにした。 ここからはトレイル区間が長く、後半には杓子山、霜山の長い登りと脚が削られてくるだろう。怪我をしないように無理をせず進んで行く
長者ヶ岳・天子ヶ岳 136km地点のF7二十曲峠に到着
ぐったりしてるランナーが一気に増えた。
仮眠を取ったほうがいいのか?
いや、問題は無さそうと判断した。
ここまで来たら自分の限界まで挑戦してみよう。寝ずにどこまで行けるのか?、どんなふうになるのか?怖いもの見たさの好奇心と少しでも順位を上げてやろうと言う意欲が勝ち、滞在時間は短めで出発!
136km地点のF7二十曲峠に到着 ぐったりしてるランナーが一気に増えた。 仮眠を取ったほうがいいのか? いや、問題は無さそうと判断した。 ここまで来たら自分の限界まで挑戦してみよう。寝ずにどこまで行けるのか?、どんなふうになるのか?怖いもの見たさの好奇心と少しでも順位を上げてやろうと言う意欲が勝ち、滞在時間は短めで出発!
長者ヶ岳・天子ヶ岳 いよいよやって来た杓子山への登り。
実は子ノ神(1630mコース最高点)と言われるピークへの登りが正しい。
これがヤバい😳親指ピークか小矢筈かと思う箇所が連続する。多くのランナーをリタイアに追い込んだと称される山にふさわしい険しさだ😠
だけどこの登りが楽しいんです。たぶん切り立った崖なんだけど🫥見えないから怖くない😅
いよいよやって来た杓子山への登り。 実は子ノ神(1630mコース最高点)と言われるピークへの登りが正しい。 これがヤバい😳親指ピークか小矢筈かと思う箇所が連続する。多くのランナーをリタイアに追い込んだと称される山にふさわしい険しさだ😠 だけどこの登りが楽しいんです。たぶん切り立った崖なんだけど🫥見えないから怖くない😅
長者ヶ岳・天子ヶ岳 崖登り?の最中に絶景ポイントが😆
富士山の夜の展望が素晴らしく夜景と相まって美しい。
真夜中だけどシルエットがくっきり見えて迫力もある👍
崖登り?の最中に絶景ポイントが😆 富士山の夜の展望が素晴らしく夜景と相まって美しい。 真夜中だけどシルエットがくっきり見えて迫力もある👍
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ついに杓子山山地到着🙌
ここで少し休憩。長い下りに備え補給やライトのバッテリーを交換などする。
ついに杓子山山地到着🙌 ここで少し休憩。長い下りに備え補給やライトのバッテリーを交換などする。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 F8富士吉田(147km)に到着
ここが最後のエイド
まずは吉田うどんをいただく😋
私からしたらうどん?と言う感覚はあるが温かい物を補給したいので唐辛子もばっばとかけて内部から温める。

今年の杓子山は優しいほうだとボラの方が仰る。下りも急でヤバかった。確かに雨でも降ってたらと思うと😰ゾッとする。
それでもボラの方の「杓子山を制しましたよー!」と言う大きい声の声援が嬉しい。
ホント後押しになった😆

最後の区間は18.8kmと長い。大丈夫でしょうと自分に言い聞かせて出発‼️
F8富士吉田(147km)に到着 ここが最後のエイド まずは吉田うどんをいただく😋 私からしたらうどん?と言う感覚はあるが温かい物を補給したいので唐辛子もばっばとかけて内部から温める。 今年の杓子山は優しいほうだとボラの方が仰る。下りも急でヤバかった。確かに雨でも降ってたらと思うと😰ゾッとする。 それでもボラの方の「杓子山を制しましたよー!」と言う大きい声の声援が嬉しい。 ホント後押しになった😆 最後の区間は18.8kmと長い。大丈夫でしょうと自分に言い聞かせて出発‼️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 霜山への登り返しは約600m。ここで脳が限界に達する。
🫠意識が朦朧としてくるのがわかる。😵‍💫真っ直ぐに歩いてない。😪時々寝落ちする感覚もある。脚も上がらない。これはヤバい、無理だ😫少し腰を下ろして寝ないとダメだ!

何分かはわからないが仮眠休憩を2回して復活!下りは息を吹き返した。まだ脚は残ってる。追い上げ開始!先行ランナーを🏃‍♂️追い抜きしながら快調に下っていく。

写真は下り切ってからの🎢富士急ハイランド。ここであと5km。最後まで走ってやるぞ‼️
霜山への登り返しは約600m。ここで脳が限界に達する。 🫠意識が朦朧としてくるのがわかる。😵‍💫真っ直ぐに歩いてない。😪時々寝落ちする感覚もある。脚も上がらない。これはヤバい、無理だ😫少し腰を下ろして寝ないとダメだ! 何分かはわからないが仮眠休憩を2回して復活!下りは息を吹き返した。まだ脚は残ってる。追い上げ開始!先行ランナーを🏃‍♂️追い抜きしながら快調に下っていく。 写真は下り切ってからの🎢富士急ハイランド。ここであと5km。最後まで走ってやるぞ‼️
長者ヶ岳・天子ヶ岳 いやらしい微妙な登りが続く林道。この辺りであと3キロ💦
長くは感じるが、あと少し…ここがきついんだよ〜…としっかり体に刻み込んでフィニッシュを目指す🤨
いやらしい微妙な登りが続く林道。この辺りであと3キロ💦 長くは感じるが、あと少し…ここがきついんだよ〜…としっかり体に刻み込んでフィニッシュを目指す🤨
長者ヶ岳・天子ヶ岳 お帰り〜って言う📣声援をたくさん受けて帰ってきた〜🤣
ハイタッチしながらフィニッシュへ向かうのがとても嬉しくも終わるのかと寂しさも込み上げてきた🥺
お帰り〜って言う📣声援をたくさん受けて帰ってきた〜🤣 ハイタッチしながらフィニッシュへ向かうのがとても嬉しくも終わるのかと寂しさも込み上げてきた🥺
長者ヶ岳・天子ヶ岳 やりました‼️
Mt.FUJI 100完走‼️

記録 31時間17分53秒
種目名	FUJI100mi Men
種目順位	130位/1261人
やりました‼️ Mt.FUJI 100完走‼️ 記録 31時間17分53秒 種目名 FUJI100mi Men 種目順位 130位/1261人
長者ヶ岳・天子ヶ岳 レース後、連休に入るから南アルプスでも行こうかとビジネスホテルを予約してたけどキャンセル。ダメージも少なくないと思うからセーフティーファースト。予定を変更して豊橋に住む息子のアパートへ何度も仮眠しながら向かった。
新築のアパートはえ〜の〜😬
レース後、連休に入るから南アルプスでも行こうかとビジネスホテルを予約してたけどキャンセル。ダメージも少なくないと思うからセーフティーファースト。予定を変更して豊橋に住む息子のアパートへ何度も仮眠しながら向かった。 新築のアパートはえ〜の〜😬
長者ヶ岳・天子ヶ岳 外で食事を済ませて、家飲み🍻お疲れ会
久しぶりのお酒が美味い😋最高です🤣
息子の様子も見れたし頑張ってるみたいで安心した☺️

シュラフを敷いて横になって2秒でいびき💤をかいてたらしい。
ちゃんと寝たのは3日?4日?ぶりだからな😅笑
外で食事を済ませて、家飲み🍻お疲れ会 久しぶりのお酒が美味い😋最高です🤣 息子の様子も見れたし頑張ってるみたいで安心した☺️ シュラフを敷いて横になって2秒でいびき💤をかいてたらしい。 ちゃんと寝たのは3日?4日?ぶりだからな😅笑
長者ヶ岳・天子ヶ岳 参加賞のTシャツとタオル
それに加えて✨フィニッシャーズベストが眩しい。
100マイラーか…🙂‍↕️ あまり実感はないな〜😂
序盤は調子良く飛ばし、中盤は足攣りで失速。一時はリタイアを考えた。たくさんの声援を受け後半持ち直すと山登りと追い抜くのが楽しくたまらなくなった。最後はもう少し長くてもと思うくらい🤣(冗)

エイドやボランティアさん関係者のみなさんの応援がなかったらどうだったかな。
応援naviのメッセージも心打つものばかりでじ〜んときた🥺
おかげで無事に完走する事が出来ました。
本当にみなさんありがとうございました🙇🏻‍♂️
参加賞のTシャツとタオル それに加えて✨フィニッシャーズベストが眩しい。 100マイラーか…🙂‍↕️ あまり実感はないな〜😂 序盤は調子良く飛ばし、中盤は足攣りで失速。一時はリタイアを考えた。たくさんの声援を受け後半持ち直すと山登りと追い抜くのが楽しくたまらなくなった。最後はもう少し長くてもと思うくらい🤣(冗) エイドやボランティアさん関係者のみなさんの応援がなかったらどうだったかな。 応援naviのメッセージも心打つものばかりでじ〜んときた🥺 おかげで無事に完走する事が出来ました。 本当にみなさんありがとうございました🙇🏻‍♂️

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。