ヒトツバナ🌺とヒカゲツツジの三ッ岩岳

2024.04.17(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 56
休憩時間
41
距離
2.7 km
のぼり / くだり
436 / 436 m
1 18
1 9

活動詳細

すべて見る

ようやく西上州の三ツ岩岳のアカヤシオが見頃になりました🌺 例年に比べ遅れて いましたが 山頂近辺は五分咲きで今週末から来週が見頃です😚 南牧川の支流の大仁田川の奥に大仁田ダムがあり 手前にトイレと駐車場があります 🚻脇が登山口です 登りはじめて約1時間 大岩近辺はミツバツツジが満開で 岩場を登り始める周辺からアカヤシオが観られます😁咲きだしが遅かった為 ヒカゲツツジとアカヤシオとの競演が観られます😉例年はアカヤシオの後にヒカゲツツジの見頃が来るのですが 同時に咲くのは珍しいかも知れません

鹿岳・黒滝山 大仁田ダムです 手前に駐車場があります 南牧村の雨沢で左折して登山口まで約4.5km ピーク時はすぐ満車になりますが 路肩にいくらでも置けます
大仁田ダムです 手前に駐車場があります 南牧村の雨沢で左折して登山口まで約4.5km ピーク時はすぐ満車になりますが 路肩にいくらでも置けます
鹿岳・黒滝山 竜王里宮登山口です
いきなり急登です😯
竜王里宮登山口です いきなり急登です😯
鹿岳・黒滝山 アカヤシオと思いきや ミツバツツジです😯
アカヤシオと思いきや ミツバツツジです😯
鹿岳・黒滝山 アカヤシオとミツバツツジの違いは一つの枝に三つの葉が出ているのがミツバツツジで  アカヤシオは花が先に咲き 枝には一つの花が咲きます(ヒトツバナと地元では呼びます)これはミツバツツジです😚
アカヤシオとミツバツツジの違いは一つの枝に三つの葉が出ているのがミツバツツジで アカヤシオは花が先に咲き 枝には一つの花が咲きます(ヒトツバナと地元では呼びます)これはミツバツツジです😚
鹿岳・黒滝山 これがアカヤシオです😚
これがアカヤシオです😚
鹿岳・黒滝山 これは?どちらでしょう?
アカヤシオです
これは?どちらでしょう? アカヤシオです
鹿岳・黒滝山 大岩近辺からアカヤシオが咲いています🙄
大岩近辺からアカヤシオが咲いています🙄
鹿岳・黒滝山 いい感じで咲いていますよ😁
いい感じで咲いていますよ😁
鹿岳・黒滝山 🤩三ツ岩岳のアカヤシオのポイントは山頂近辺のアカヤシオのトンネルです😚
🤩三ツ岩岳のアカヤシオのポイントは山頂近辺のアカヤシオのトンネルです😚
鹿岳・黒滝山 😍
😍
鹿岳・黒滝山 咲いていないかと思いきや ここ数日 気温が高かった為 咲いていると思いました😜
咲いていないかと思いきや ここ数日 気温が高かった為 咲いていると思いました😜
鹿岳・黒滝山 この辺りが咲いていれば山頂近辺も咲いています🙄
この辺りが咲いていれば山頂近辺も咲いています🙄
鹿岳・黒滝山 大岩を右に巻いてつぎの岩場は左に巻きます😯
中央にはヒカゲツツジが咲いています
大岩を右に巻いてつぎの岩場は左に巻きます😯 中央にはヒカゲツツジが咲いています
鹿岳・黒滝山 ヒカゲツツジも満開です😚 淡いクリームイエローの色で不思議に崖淵に咲いています🙄
ヒカゲツツジも満開です😚 淡いクリームイエローの色で不思議に崖淵に咲いています🙄
鹿岳・黒滝山 崖の途中に咲いているので見逃しそうですが 注意すれば直ぐ見つかります😁
崖の途中に咲いているので見逃しそうですが 注意すれば直ぐ見つかります😁
鹿岳・黒滝山 写真を撮るときヒカゲツツジはロープ場にあるので気をつけてね
写真を撮るときヒカゲツツジはロープ場にあるので気をつけてね
鹿岳・黒滝山 アカヤシオとヒカゲツツジ😁
アカヤシオとヒカゲツツジ😁
鹿岳・黒滝山 😍
😍
鹿岳・黒滝山 素晴らしい❗️😄満開だ‼️
素晴らしい❗️😄満開だ‼️
鹿岳・黒滝山 山頂も期待出来ますね😃
山頂も期待出来ますね😃
鹿岳・黒滝山 三ツ岩岳のアカヤシオの魅力は崖っぷちのアカヤシオ
三ツ岩岳のアカヤシオの魅力は崖っぷちのアカヤシオ
鹿岳・黒滝山 素敵です😚
素敵です😚
鹿岳・黒滝山 アカヤシオを見上げる…
アカヤシオを見上げる…
鹿岳・黒滝山 奥には妙義山が見えます
奥には妙義山が見えます
鹿岳・黒滝山 満開時は山がピンク色になります☺️
満開時は山がピンク色になります☺️
鹿岳・黒滝山 青空に映えます😚
青空に映えます😚
鹿岳・黒滝山 五分咲き?三分咲き位かな?
五分咲き?三分咲き位かな?
鹿岳・黒滝山 山頂です(1032m)
山頂です(1032m)
鹿岳・黒滝山 山頂からの絶景 満開になれば山肌を埋めつくすアカヤシオの一群が観られます
山頂からの絶景 満開になれば山肌を埋めつくすアカヤシオの一群が観られます
鹿岳・黒滝山 尾根のアカヤシオのトンネルはもうすぐ🙄
尾根のアカヤシオのトンネルはもうすぐ🙄
鹿岳・黒滝山 南牧村の山々が見渡せます
南牧村の山々が見渡せます
鹿岳・黒滝山 淡いピンクと濃いピンクがあります この辺りは淡いピンク🙄
淡いピンクと濃いピンクがあります この辺りは淡いピンク🙄
鹿岳・黒滝山 空中に浮かんでいるようなアカヤシオ 群馬ではヒトツバナと言われる所以です
空中に浮かんでいるようなアカヤシオ 群馬ではヒトツバナと言われる所以です
鹿岳・黒滝山 晴れていればアカヤシオが一段と映えます😄
晴れていればアカヤシオが一段と映えます😄
鹿岳・黒滝山 西上州の山はアカヤシオが魅力 対峙する烏帽子岳は4月後半が良いです
西上州の山はアカヤシオが魅力 対峙する烏帽子岳は4月後半が良いです
鹿岳・黒滝山 鹿岳や大岩 檜沢岳や天狗岩もアカヤシオが楽しめます😚
鹿岳や大岩 檜沢岳や天狗岩もアカヤシオが楽しめます😚
鹿岳・黒滝山 私は三ツ岩岳のアカヤシオが好きです😙
私は三ツ岩岳のアカヤシオが好きです😙
鹿岳・黒滝山 淡いピンク色が良い…
淡いピンク色が良い…
鹿岳・黒滝山 山頂は先客がいたので次のこのピークでランチ🥯☕️
アカヤシオを観ながらのランチは春を感じますね😃
山頂は先客がいたので次のこのピークでランチ🥯☕️ アカヤシオを観ながらのランチは春を感じますね😃
鹿岳・黒滝山 中央の尖った山が烏帽子岳
まだアカヤシオは咲いてないようです🙄例年4月末頃です
中央の尖った山が烏帽子岳 まだアカヤシオは咲いてないようです🙄例年4月末頃です
鹿岳・黒滝山 初心者でも登れますが 急登 急坂もありロープ場や岩場もあります 特に下りは注意 よく滑ります😆
初心者でも登れますが 急登 急坂もありロープ場や岩場もあります 特に下りは注意 よく滑ります😆
鹿岳・黒滝山 三つのピークがあるので三ツ岩岳と言われるのですが山の至るところ岩峰があり どれを指して三ツ岩岳と言うのか 未だに解りません😓
三つのピークがあるので三ツ岩岳と言われるのですが山の至るところ岩峰があり どれを指して三ツ岩岳と言うのか 未だに解りません😓
鹿岳・黒滝山 ヒカゲツツジは崖っぷちしか咲いてないようです🙄
クリームレモン色が爽やかです😙
ヒカゲツツジは崖っぷちしか咲いてないようです🙄 クリームレモン色が爽やかです😙
鹿岳・黒滝山 登れる人は登ってみて下さい🤨 奥の岩場なら初心者でも登れます
登れる人は登ってみて下さい🤨 奥の岩場なら初心者でも登れます
鹿岳・黒滝山 🙄私には無理かな…
登れますが降りられません
🙄私には無理かな… 登れますが降りられません
鹿岳・黒滝山 少し下ると竜王大権現が祀られる祠があります
上の岩峰が覆い被さる様に突き出ています🙄
少し下ると竜王大権現が祀られる祠があります 上の岩峰が覆い被さる様に突き出ています🙄
鹿岳・黒滝山 滑る急坂を下ると登山口に戻ります😆 オススメは時計周りです 大仁田川沿いの民家にはお花がいっぱいです😚
滑る急坂を下ると登山口に戻ります😆 オススメは時計周りです 大仁田川沿いの民家にはお花がいっぱいです😚
鹿岳・黒滝山 🥰
🥰
鹿岳・黒滝山 スミレはポツポツ咲いています😁
スミレはポツポツ咲いています😁
鹿岳・黒滝山 これはコガネネコノメソウ
これはコガネネコノメソウ
鹿岳・黒滝山 ↖️はシロバナネコノメソウ ⬇️はハシリドコロ 右の中はユリワサビ
↖️はシロバナネコノメソウ ⬇️はハシリドコロ 右の中はユリワサビ
鹿岳・黒滝山 タイトル写真です😚
タイトル写真です😚

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。