名前がイケメン金鑚御嶽山|超お手軽なのに!ぷち岩場と展望の山✨

2024.01.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 29
休憩時間
23
距離
2.2 km
のぼり / くだり
193 / 196 m
9
3
4
19

活動詳細

すべて見る

(前置き) フォロワーの皆様、前回のトンデモレポでは沢山のご心配とあたたかい言葉をかけていただき、本当にありがとうございました😭🙏✨ おかげさまでまた、元気におやまを登れます。 今後一層注意して山行に励みますので、ゆる〜りと見守っていただければ幸いです🙏 * 新年のご挨拶ということで、パートナーの実家に帰省する週。 土曜日の午前中だけ時間がとれるので折角都心へ出るのならと、 未踏の丹沢・相州アルプスのついでに山友さんのレポで気になっていた、たまごサンド研究所へ…と目論んでいたのだが。 「寝坊した😇」 3時半の予定が(半ば確信的に)久々の8時起床。 まーそんなこともあるよねと、大分方向性が違うけどこちらも気になっていた😂ココスの朝食バイキングを食ろうてからのんびり出発しましたとさ😅(コスパ良し!満席近く大人気でびっくり) ということで、完全にお山歩候補で上がっていた金鑚御嶽山へ! 「かね…かな…ほにゃららおんたけ?」 読めない漢字シリーズ、どうやらカナサナミタケが正解らしい。読めるかいな! 場所的には去年11月に訪れた冬桜の名所桜山(https://yamap.com/activities/28291625)の近くです。 その桜山では既に蝋梅が見頃🏵 登山口へ向かう道すがらでも、車中からあちこちで咲いている蝋梅を発見! 2月と思ってたけど、結構早いなぁ。 雪山シーズンイン前に春を感じるとは🤭 そしてこの付近には御嶽山と名の付く低山がぼこぼこしてます。 御嶽山巡りをしている方もいるようですね😁 御嶽山楽しかったな…五ノ池小屋素晴らしかったな…あれ…既に一昨年の話!? と思い出に浸りながらのスタートです😊 【ご参考】 🚌アクセス 【車】金鑚神社、無料、トイレあり 【公共交通機関】 https://chocotabi-saitama.jp/spot/34455

金鑚御嶽山 立派な第一鳥居を車で通過、金鑚神社(もはや変換も出来ない🤣:https://www.kanasana.jp/)の駐車場からスタート!
左の建物はお手洗い、勿論綺麗◎
立派な第一鳥居を車で通過、金鑚神社(もはや変換も出来ない🤣:https://www.kanasana.jp/)の駐車場からスタート! 左の建物はお手洗い、勿論綺麗◎
金鑚御嶽山 かなさな…ってなんじゃ?とHPを覗いてみると、『金鑚(かなさな)は、古くは「金佐奈」と記載され、砂鉄を意味する「金砂(かなすな)」が語源とも、 また 産出する砂鉄が昆虫のサナギのような塊だったため「金サナギ」が語源とも考えられている』
ほうほう!なるほどね!
加えて
『神流川周辺では刀などの原料となる良好な砂鉄が得られ、御嶽山からは鉄が産出したという伝承』があるとのこと。
産出するものから名付けられたのか〜😄
かなさな…ってなんじゃ?とHPを覗いてみると、『金鑚(かなさな)は、古くは「金佐奈」と記載され、砂鉄を意味する「金砂(かなすな)」が語源とも、 また 産出する砂鉄が昆虫のサナギのような塊だったため「金サナギ」が語源とも考えられている』 ほうほう!なるほどね! 加えて 『神流川周辺では刀などの原料となる良好な砂鉄が得られ、御嶽山からは鉄が産出したという伝承』があるとのこと。 産出するものから名付けられたのか〜😄
金鑚御嶽山 静かでいい感じ
下山時には車も自分たちだけでした☺️
静かでいい感じ 下山時には車も自分たちだけでした☺️
金鑚御嶽山 写真に撮るとよくわからなくなっちゃうけど、立派な木!
石塔に被さってきてる感じが素敵でした
写真に撮るとよくわからなくなっちゃうけど、立派な木! 石塔に被さってきてる感じが素敵でした
金鑚御嶽山 義家橋というらしい
平安時代、奥州「前九年の役」追討出陣のとき源頼義・義家が、この地に戦勝祈願し橋を架けたとされているみたいです
右手の立札があるのが「駒つなぎ石」
「下乗」と書かれており高貴なひとでもここからは乗り物(カゴや馬など)からおりて参拝せよ、という境界。
いよいよ神域ですね

奥に見えてるのが拝殿かな?とおもいきや神楽殿
義家橋というらしい 平安時代、奥州「前九年の役」追討出陣のとき源頼義・義家が、この地に戦勝祈願し橋を架けたとされているみたいです 右手の立札があるのが「駒つなぎ石」 「下乗」と書かれており高貴なひとでもここからは乗り物(カゴや馬など)からおりて参拝せよ、という境界。 いよいよ神域ですね 奥に見えてるのが拝殿かな?とおもいきや神楽殿
金鑚御嶽山 知らずに来たけど、実はこの金鑚神社、かなり珍しい神社✨
なぜかというと、普通あるはずの「本殿がない」!
 御神体である御室山(御室ヶ獄)を直接拝するのでした😳 
同じような形を取るのは他に長野県の諏訪大社・奈良県の大神神社のみだそうです。
知らずに来たけど、実はこの金鑚神社、かなり珍しい神社✨ なぜかというと、普通あるはずの「本殿がない」! 御神体である御室山(御室ヶ獄)を直接拝するのでした😳 同じような形を取るのは他に長野県の諏訪大社・奈良県の大神神社のみだそうです。
金鑚御嶽山 神楽殿の右手にあるのが拝殿。
この奥が御神体の御室山だそうです
神楽殿の右手にあるのが拝殿。 この奥が御神体の御室山だそうです
金鑚御嶽山 拝殿を左手にすすむと、熱田神社、氷川神社、住吉神社、諏訪神社、白山神社等など沢山の社が祀られています
登山道もこの先☺️
拝殿を左手にすすむと、熱田神社、氷川神社、住吉神社、諏訪神社、白山神社等など沢山の社が祀られています 登山道もこの先☺️
金鑚御嶽山 いよいよ登ります💪
いよいよ登ります💪
金鑚御嶽山 わきには登山道のコースが
レポ拝見してると、ここに載っていないコースもいくつかあるようですね〜😄
今回私達も、金鑚コースから登り帰りは登山道マークのない尾根道をたどって帰ります
(事前の調査で山道らしくてよさそうだったので🤭)
わきには登山道のコースが レポ拝見してると、ここに載っていないコースもいくつかあるようですね〜😄 今回私達も、金鑚コースから登り帰りは登山道マークのない尾根道をたどって帰ります (事前の調査で山道らしくてよさそうだったので🤭)
金鑚御嶽山 道中沢山の歌碑が
足元は、たまに都心の公園内とかにひかれてるようなふかふかの素材が敷き詰められていて、膝にとてもやさしい😆
道中沢山の歌碑が 足元は、たまに都心の公園内とかにひかれてるようなふかふかの素材が敷き詰められていて、膝にとてもやさしい😆
金鑚御嶽山 配祀(はいし)神の日本武尊(幼少🤭)が!
主祭神はかの有名な天照大神と素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。
こちらの道は階段がほとんど🤣
でもふかふかですよ、ふかふか🐏
配祀(はいし)神の日本武尊(幼少🤭)が! 主祭神はかの有名な天照大神と素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。 こちらの道は階段がほとんど🤣 でもふかふかですよ、ふかふか🐏
金鑚御嶽山 牛若丸(源義経)〜〜〜!!
やはり幼少😆
牛若丸(源義経)〜〜〜!! やはり幼少😆
金鑚御嶽山 登っていくと
登っていくと
金鑚御嶽山 国の特別天然記念物に指定されている鏡岩が!
国の特別天然記念物に指定されている鏡岩が!
金鑚御嶽山 これは断層面ができるときに強い摩擦力で岩肌が「鏡」のように磨き上げられたもの。
よく反射して敵の目標となることから、城の防備のため松明でいぶしたので赤褐色になったという伝説や、高崎城が落城した時には火災の炎が映ったとも伝えられている…とロマンも書かれてるけど、前半は思いっきり現実的なお話が😂
「前はこんな樹林帯じゃなかったのかなぁ…今の状態だととても高崎の炎が映る感じでもないけど」
とかなんとかワタクシもロマンのないことを言う😅
これは断層面ができるときに強い摩擦力で岩肌が「鏡」のように磨き上げられたもの。 よく反射して敵の目標となることから、城の防備のため松明でいぶしたので赤褐色になったという伝説や、高崎城が落城した時には火災の炎が映ったとも伝えられている…とロマンも書かれてるけど、前半は思いっきり現実的なお話が😂 「前はこんな樹林帯じゃなかったのかなぁ…今の状態だととても高崎の炎が映る感じでもないけど」 とかなんとかワタクシもロマンのないことを言う😅
金鑚御嶽山 登っていくと、左右への分岐(右手が金鑚御嶽山山頂)
ここ一帯には沢山のかみさまの像があります
かつては四国八十八ヶ所を模して88体あったようです😄
まずは見逃してはならぬみどころがあるので左手へ
写真の広場の奥を左に進むと「弁慶穴」右に進むと「岩山山頂」
まずは岩山へ!
登っていくと、左右への分岐(右手が金鑚御嶽山山頂) ここ一帯には沢山のかみさまの像があります かつては四国八十八ヶ所を模して88体あったようです😄 まずは見逃してはならぬみどころがあるので左手へ 写真の広場の奥を左に進むと「弁慶穴」右に進むと「岩山山頂」 まずは岩山へ!
金鑚御嶽山 「突然の岩場!!」
「突然の岩場!!」
金鑚御嶽山 🔥
🔥
金鑚御嶽山 左端へ適当に登ると
「あれっもうついた!?」
展望が一気に開けました😆✨
左端へ適当に登ると 「あれっもうついた!?」 展望が一気に開けました😆✨
金鑚御嶽山 馬の背ちっく!
正規ルートで登るとあちらに出ます
馬の背ちっく! 正規ルートで登るとあちらに出ます
金鑚御嶽山 中々細いので慎重に
中々細いので慎重に
金鑚御嶽山 今日はガスってて見えないけど
今日はガスってて見えないけど
金鑚御嶽山 360度近い展望ーー!!!😳✨
手軽すぎなのにすごい!!
鎌倉時代にはこの地にあった「法楽寺」の修験行を行う場所だったそうですよ😄
360度近い展望ーー!!!😳✨ 手軽すぎなのにすごい!! 鎌倉時代にはこの地にあった「法楽寺」の修験行を行う場所だったそうですよ😄
金鑚御嶽山 ぐる〜っと群馬や埼玉の名峰が見渡せます
祠もあり、これが金鑚神社の奥宮だそうです
ここで素敵な老夫婦にお会いし群馬のおすすめお山を沢山教えていただきながら、おしゃべりに花を咲かせました😆💓
『山はいいわよね』ってニコニコ話す姿に、自分もおばあちゃんになってもこうして歩いてたいなぁって改めて思った瞬間😄
そうこうしているうちに、夕方からの予報だったはずの雪がちらつきはじめました❄
ぐる〜っと群馬や埼玉の名峰が見渡せます 祠もあり、これが金鑚神社の奥宮だそうです ここで素敵な老夫婦にお会いし群馬のおすすめお山を沢山教えていただきながら、おしゃべりに花を咲かせました😆💓 『山はいいわよね』ってニコニコ話す姿に、自分もおばあちゃんになってもこうして歩いてたいなぁって改めて思った瞬間😄 そうこうしているうちに、夕方からの予報だったはずの雪がちらつきはじめました❄
金鑚御嶽山 戻って左手へゆくと弁慶穴
中々奥行きが深くビバークによろしいわね😁
青白い苔が綺麗だった
戻って左手へゆくと弁慶穴 中々奥行きが深くビバークによろしいわね😁 青白い苔が綺麗だった
金鑚御嶽山 さて、分岐までもどり、山頂を目指します
といってもすぐ😆
ここを右手に参りましょう
さて、分岐までもどり、山頂を目指します といってもすぐ😆 ここを右手に参りましょう
金鑚御嶽山 女坂(左)と男坂(右)
女坂(左)と男坂(右)
金鑚御嶽山 男坂はかなり短いながら中々の傾斜😁
男坂はかなり短いながら中々の傾斜😁
金鑚御嶽山 さんちょートウチャコ!!
こちらは展望はないけど、付近には「御嶽城(みたけじょう=山城)」の遺構が残っているんですって
とはいえ気になったのは
「新宿まで1.5km………」
都内の見知った名に一瞬2度見😂
さんちょートウチャコ!! こちらは展望はないけど、付近には「御嶽城(みたけじょう=山城)」の遺構が残っているんですって とはいえ気になったのは 「新宿まで1.5km………」 都内の見知った名に一瞬2度見😂
金鑚御嶽山 さて、ここからは地図上は登山道表記のない尾根道へ!
さて、ここからは地図上は登山道表記のない尾根道へ!
金鑚御嶽山 雪がおっきくなってきた!!
雪がおっきくなってきた!!
金鑚御嶽山 地元の方にはメジャーなのか想像より全然踏まれててしっかりしてる道
整備もしてくださってるみたいです
ありがとうございます😆🙏✨
地元の方にはメジャーなのか想像より全然踏まれててしっかりしてる道 整備もしてくださってるみたいです ありがとうございます😆🙏✨
金鑚御嶽山 小さくアップダウンを繰り返しながら降りていく
小さくアップダウンを繰り返しながら降りていく
金鑚御嶽山 気持ちいい〜!✨
気持ちいい〜!✨
金鑚御嶽山 これぞ低山の山道ってかんじ!
ザレ場にも丁寧なロープがあって苦手民には有り難かった😭🙏
せっかくなので先日教えていただいたカラビナ結びを復習などする🪢
これぞ低山の山道ってかんじ! ザレ場にも丁寧なロープがあって苦手民には有り難かった😭🙏 せっかくなので先日教えていただいたカラビナ結びを復習などする🪢
金鑚御嶽山 誰もいなくていいかんじ🎶 
途中でだんだん雨に…☔
誰もいなくていいかんじ🎶 途中でだんだん雨に…☔
金鑚御嶽山 絹産業遺産の碑に出たらもう神社の参道はすぐそこ😄
絹産業遺産の碑に出たらもう神社の参道はすぐそこ😄
金鑚御嶽山 「なんか三頭山ぽいとこでたわ」
参道に出る前、奥に見えてるのが重要文化財である多宝塔への入り口(が、雨だったのでスルー😅)
「なんか三頭山ぽいとこでたわ」 参道に出る前、奥に見えてるのが重要文化財である多宝塔への入り口(が、雨だったのでスルー😅)
金鑚御嶽山 折角なので、行きに車で通過した大鳥居📸🥰
ちょっとでもお山を歩けて嬉しかったです🎶
おつかれ山歩☺️
折角なので、行きに車で通過した大鳥居📸🥰 ちょっとでもお山を歩けて嬉しかったです🎶 おつかれ山歩☺️

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。