秋葉山・ゴシュウ山に登る

2023.12.22(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 58
休憩時間
16
距離
4.3 km
のぼり / くだり
570 / 570 m
15
32
11
10
42

活動詳細

すべて見る

 今日は冬寒の中、西上州の下仁田町にある秋葉山とゴシュウ山に登りました。  秋葉山とゴシュウ山は、近頃YAMAPの「さがす」にルート(細い赤線)が見られるようになったので登ってみました。  下仁田町街を国道254号を西に上り、小河原地区から左側に馬居沢川沿いの林道を上がり、道路の端の広いスペースに駐車しました。 林道を上がり、昔から信仰の秋葉山とゴシュウ山への登山道をたどり、秋葉山に最初に登り、南側の稜線を歩きゴシュウ山に登りました。ゴシュウ山山頂で昼食をいただきました。 そこから引き返し、秋葉山とのコルから右側に YAMAPの赤線ルートを下り車に戻りました。  秋葉山への登山道は人があまり入らないので、斜面に踏み跡がある程度で登山道らしくない道が続きました。ただピンクテープはありたどると登ることかできました。秋葉山とゴシュウ山の稜線沿いで踏み跡はまずまずなので迷うことはありませんでした。下山道に使った道は踏み跡は少なく色々な所にあり、ピンクテープもありますが、昔のテープも残り下りではYAMAPの軌道をしっかり見ないと迷いました。(上りの方が迷いにくいかな?) ピンクテープをたどったら稜線沿いになり、引き返して谷間の沢沿いの正規ルートで下りました。稜線沿いから左側に下るピンクテープを見落としました。  この山は急登で一般的ではないようですが、昔からの信仰の山で、装備も貧弱で登るの大変だと思いましたが、昔の人たちは強かったと思い登りました。  今日は北向きの風がやや強く吹いていましたが、なぜか?秋葉山山頂付近とゴシュウ山山頂付近では風が止みました。不思議でした。一人だけの山行でした。

鹿岳・黒滝山 林道を歩いて上がる所からの秋葉山
林道を歩いて上がる所からの秋葉山
鹿岳・黒滝山 林道を歩いて登る沢沿いの様子
林道を歩いて登る沢沿いの様子
鹿岳・黒滝山 林道から登山口にあった不動様
林道から登山口にあった不動様
鹿岳・黒滝山 林道から登山口の案内板
林道から登山口の案内板
鹿岳・黒滝山 沢を渡る(橋はなし)
沢を渡る(橋はなし)
鹿岳・黒滝山 神様の石碑がある急登の登山道
神様の石碑がある急登の登山道
鹿岳・黒滝山 登山道の左側は岩壁(岩に洞穴がある)
登山道の左側は岩壁(岩に洞穴がある)
鹿岳・黒滝山 岩壁沿いの急登の登山道
岩壁沿いの急登の登山道
鹿岳・黒滝山 大きな洞穴(奥は浅い)
大きな洞穴(奥は浅い)
鹿岳・黒滝山 岩壁の上の方も洞穴
岩壁の上の方も洞穴
鹿岳・黒滝山 洞穴の中にある神様の石碑
洞穴の中にある神様の石碑
鹿岳・黒滝山 岩壁沿いを上がり山稜に取り付いた所の岩
岩壁沿いを上がり山稜に取り付いた所の岩
鹿岳・黒滝山 そこからの樹間越しの妙義山のアップ
そこからの樹間越しの妙義山のアップ
鹿岳・黒滝山 山稜を右側に巻いて登る
山稜を右側に巻いて登る
鹿岳・黒滝山 秋葉山の様子(右側から巻いて登る)
秋葉山の様子(右側から巻いて登る)
鹿岳・黒滝山 秋葉山の南側のコルに登る道標
秋葉山の南側のコルに登る道標
鹿岳・黒滝山 コルから西側の様子(秋葉山は右側に5分)
コルから西側の様子(秋葉山は右側に5分)
鹿岳・黒滝山 秋葉山方面の様子
秋葉山方面の様子
鹿岳・黒滝山 秋葉山山頂の北向の石祠を南側に見る
秋葉山山頂の北向の石祠を南側に見る
鹿岳・黒滝山 神様の石像達が鎮座する秋葉山山頂の山名板(標高862m)YAMAPは861
神様の石像達が鎮座する秋葉山山頂の山名板(標高862m)YAMAPは861
鹿岳・黒滝山 秋葉山からの妙義山のアップ(北側)
秋葉山からの妙義山のアップ(北側)
鹿岳・黒滝山 南東方面の鹿岳のアップ
南東方面の鹿岳のアップ
鹿岳・黒滝山 南側のゴシュウ山のアップ
南側のゴシュウ山のアップ
鹿岳・黒滝山 物語山のアップ
物語山のアップ
鹿岳・黒滝山 荒船山のアップ
荒船山のアップ
鹿岳・黒滝山 ゴシュウ山への最初のピークの石祠(後ろは物語山)
ゴシュウ山への最初のピークの石祠(後ろは物語山)
鹿岳・黒滝山 山稜の様子とゴシュウ山かと思ったピーク
山稜の様子とゴシュウ山かと思ったピーク
鹿岳・黒滝山 思ったピークを下った所からのゴシュウ山(奥のピーク)
思ったピークを下った所からのゴシュウ山(奥のピーク)
鹿岳・黒滝山 ゴシュウ山山頂の石祠(後ろは遠くに妙義山)
ゴシュウ山山頂の石祠(後ろは遠くに妙義山)
鹿岳・黒滝山 山頂の石像(後ろに遠く荒船山)
山頂の石像(後ろに遠く荒船山)
鹿岳・黒滝山 山頂からの雲が架かる浅間山のアップ(左側は物語山)
山頂からの雲が架かる浅間山のアップ(左側は物語山)
鹿岳・黒滝山 山頂からの妙義山のアップ
山頂からの妙義山のアップ
鹿岳・黒滝山 山頂からの鹿岳と西上州の山々のアップ
山頂からの鹿岳と西上州の山々のアップ
鹿岳・黒滝山 山頂からの荒船山のアップ
山頂からの荒船山のアップ
鹿岳・黒滝山 山頂からの南側の様子
山頂からの南側の様子
鹿岳・黒滝山 ゴシュウ山の山名板(標高940m)
ゴシュウ山の山名板(標高940m)
鹿岳・黒滝山 少し雲が無くなって再度撮った浅間山のアップ
少し雲が無くなって再度撮った浅間山のアップ
鹿岳・黒滝山 山頂から南側に行った所からの南牧村の山々からの御座山方面の眺望
山頂から南側に行った所からの南牧村の山々からの御座山方面の眺望
鹿岳・黒滝山 南牧村の山々から奥秩父方面の眺望
南牧村の山々から奥秩父方面の眺望
鹿岳・黒滝山 ゴシュウ山の所々のピークにある石像(戻りに撮る)
ゴシュウ山の所々のピークにある石像(戻りに撮る)
鹿岳・黒滝山 神様の石碑(モード違いで撮ってしまった)
神様の石碑(モード違いで撮ってしまった)
鹿岳・黒滝山 白川大権現の石碑
白川大権現の石碑
鹿岳・黒滝山 摩利支天の石碑
摩利支天の石碑
鹿岳・黒滝山 少しヤセている山稜
少しヤセている山稜
鹿岳・黒滝山 秋葉山の南側のコルから下りに使った下山道(最初は踏み跡あったが直ぐ無くなりピンクテープを見ながら下るが迷う)
秋葉山の南側のコルから下りに使った下山道(最初は踏み跡あったが直ぐ無くなりピンクテープを見ながら下るが迷う)
鹿岳・黒滝山 迷ってしまった急坂を振り返る
迷ってしまった急坂を振り返る
鹿岳・黒滝山 沢沿いに道とピンクテープがあり安心した下山道
沢沿いに道とピンクテープがあり安心した下山道
鹿岳・黒滝山 下山道を間違えて左側に下らないで山稜を下り振り返る秋葉山方面
下山道を間違えて左側に下らないで山稜を下り振り返る秋葉山方面
鹿岳・黒滝山 林道と合流の下山道
林道と合流の下山道
鹿岳・黒滝山 上水道施設のある下の広い道に駐車
上水道施設のある下の広い道に駐車
鹿岳・黒滝山 駐車した所からの秋葉山
駐車した所からの秋葉山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。