白山・1000%また登る山~百名山29座

2023.10.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 20
休憩時間
1 時間 14
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1536 / 1534 m
20
27
14
25
1 26

活動詳細

すべて見る

天気が下り坂予報で気温がかなり低かったので行くか悩みましたが、行って大正解でした。 タイトルですが、また行きたい、ではなく、確実にまた登ることになると思います。それぐらいよかった。 終始晴れていて、紅葉が綺麗、山頂からの眺望が抜群、だけじゃなかったです。 ・多くの山は樹林帯を延々通ってから眺望がよくなりますが、結構早い段階から眺望がよい。不動の滝は登りだして早い段階で見えます。見ながら、なんであんなところに滝があるんだろう、どっから水が湧いてるんだろう、みたいな感じで見てて楽しいです。砂防新道はおすすめコースですね。別山と砂防新道の間の谷の紅葉が絶景。 ・その後も登るにつれ景色が結構変わります。頂上までしんどいけど単調ではないので飽きないです。山頂も360度パノラマです。御岳、乗鞍は間近に見え、北アルプスも小さいながらも槍ヶ岳などははっきりわかります。 ・いつもはだいたい帰りはひたすら降りるだけでしたが、帰りに選択した観光新道がまた違った景色を見せてくれます。行きには見えなかった白山釈迦岳とその周辺がこれまた絶景。 ・この白山の両横にある、別山と白山釈迦岳が白山の名脇役といった佇まいで目を楽しませてくれる。 ・池巡りですが白山は火山だったことが改めて認識しました。いつ噴火してもおかしくないので、今のうちに行っておいた方がよいかもと思いました。 ・駐車場が広いのはほかの山もありますが、奥深いところにあるにも関わらず、そこに行くまでの道がほぼ2車線でアクセスしやすい(普通、山奥になると1車線で対向が来たら冷や冷やですが) ・避難小屋にあるトイレですが普通に水道が通っていてなんだか嬉しい。 ・〆の温泉は白峰温泉総湯でした。ぬるっとした温泉で疲れを癒しました。 みなさん行ってみてください!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。