笠の丸・笠形山。マイナスイオン浴びまくり!

2023.09.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
18
距離
7.3 km
のぼり / くだり
675 / 678 m
17
1 15
14
1 9

活動詳細

すべて見る

今回は笠形山! 急遽、時間ができたので少し足を伸ばして行って来ました! 笠形山、涼しかった! まずは滝巡り。 2種類の滝は迫力満点! マイナスイオン浴びまくり!(笑) 登山道は程よく整備されていて歩きやすかった。 山頂迄の登山道は、前半沢沿いで水の音が心地良く、中盤も後半もほぼ木が日光を遮ってくれてました。 湿気もなく久々に気持ち良く登れました! ピンクテープも有りほぼ迷わずですが、6合目付近は迷いやすかったです。 (実際迷いました(笑)) 笠形山山頂の前に、笠の丸に行きました。 山頂には東屋が有りました。 ただ、眺望はイマイチ。 木々が邪魔で、間から覗く感じ。 ちなみに道中にものすごく荒れた木が出現。 熊でも出たか?って思いましたが、山頂東屋に目撃情報のビラ。(5月頃に目撃) 熊鈴は必要かも。 笠の丸を折り返し、笠形山へ。 倒木アートを過ぎると、なかなかの登り。 でも山頂迄はあっと言う間。 笠形山山頂到着! めっちゃ良い眺望!! さすが939m! 自分の他に年配の方と、一組のご夫婦の方が居られたので、叫べず(笑) ちなみに、年配の方から聞いた話、8月はアブまみれでヤバかったとか。 今日は蝶々がいるくらい。 珍しく時間が有るので、山頂でオニギリを食べました!! ただ、バタバタ登山になれてしまったせいか、食べてスグに下山(@_@;) 下山も、木漏れ日の中、気持ち良くあっと言う間に登山口。 今回は汗はかきましたが、暑くもなく、湿気もなく、久々に登山を楽しんだ気がします。 水分も、500mlの水筒2本で行けました。 笠形山ではヘビ2匹と遭遇! 何ヘビだったんだろう? ハチも所々で遭遇。 ちなみに、滝に向かう駐車場スグの所の大きな木の穴に、無数のハチが居ました。 若干威嚇された(@_@;) 皆様、お気をつけて下さい。

笠形山(播磨富士) オウネン滝目指さます!
オウネン滝目指さます!
笠形山(播磨富士) 歩きやすい登山道
歩きやすい登山道
笠形山(播磨富士) 小さな滝!
水が超キレイ!!
小さな滝! 水が超キレイ!!
笠形山(播磨富士) 橋を渡って、右上に子育て観音様
橋を渡って、右上に子育て観音様
笠形山(播磨富士) 子育て観音様。
子育て観音様。
笠形山(播磨富士) まずは、オウネン滝!
まずは、オウネン滝!
笠形山(播磨富士) オウネン滝。
オウネン滝。
笠形山(播磨富士) マイナスイオンがヤベー!
マイナスイオンがヤベー!
笠形山(播磨富士) 黄色い階段
黄色い階段
笠形山(播磨富士) 扁妙の滝へ。
名称は江戸時代の初期、滝の近くに不動明王を祀った僧「扁妙」に由来するといわれています。
扁妙の滝へ。 名称は江戸時代の初期、滝の近くに不動明王を祀った僧「扁妙」に由来するといわれています。
笠形山(播磨富士) 扁妙の滝!!
扁妙の滝!!
笠形山(播磨富士) 滝、スゲー
涼しいーー!
滝、スゲー 涼しいーー!
笠形山(播磨富士) 岩が有ったら座りたい!(笑)
岩が有ったら座りたい!(笑)
笠形山(播磨富士) マイナスイオン、浴びまくり!!
マイナスイオン、浴びまくり!!
笠形山(播磨富士) ちなみに、冬季2月初めには凍結する氷瀑として有名らしいです!
ちなみに、冬季2月初めには凍結する氷瀑として有名らしいです!
笠形山(播磨富士) 赤い階段。
赤い階段。
笠形山(播磨富士) 60段!!
頑丈だけど、手すりやや斜め
(;´Д`)
60段!! 頑丈だけど、手すりやや斜め (;´Д`)
笠形山(播磨富士) 滝見台。
🐝さんが居たので、そそくさ退散!
滝見台。 🐝さんが居たので、そそくさ退散!
笠形山(播磨富士) 笠形山へ!
笠形山へ!
笠形山(播磨富士) キノコ!
デカ!!
大きさ比較にポールの先端。(笑)
キノコ! デカ!! 大きさ比較にポールの先端。(笑)
笠形山(播磨富士) 3合目
ベンチ有り。
ここにも🐝さん。
ハイ!撤退!
3合目 ベンチ有り。 ここにも🐝さん。 ハイ!撤退!
笠形山(播磨富士) 登山道。
程よく整備されていて、歩いてて楽しい!!
登山道。 程よく整備されていて、歩いてて楽しい!!
笠形山(播磨富士) とりあえずキノコ!
とりあえずキノコ!
笠形山(播磨富士) 倒木!
倒木!
笠形山(播磨富士) とりあえずキノコ!
なんじゃこりゃ!
とりあえずキノコ! なんじゃこりゃ!
笠形山(播磨富士) 沢沿いの登山道!
水の音が心地よし!!
沢沿いの登山道! 水の音が心地よし!!
笠形山(播磨富士) とりあえずキノコ!
めっちゃ色々な種類が有るやん!
とりあえずキノコ! めっちゃ色々な種類が有るやん!
笠形山(播磨富士) とりあえずキノコ?
じゃなく、5合目の東屋。
とりあえずキノコ? じゃなく、5合目の東屋。
笠形山(播磨富士) 東屋まで行ったけど、Uターン!
正解の登山道はコッチ。
東屋まで行ったけど、Uターン! 正解の登山道はコッチ。
笠形山(播磨富士) 反対岸より、キノコ。
反対岸より、キノコ。
笠形山(播磨富士) 階段出現!
階段出現!
笠形山(播磨富士) 6合目。
ココから道が分かりにくです!
6合目。 ココから道が分かりにくです!
笠形山(播磨富士) 7合目
少し雰囲気変わります!
7合目 少し雰囲気変わります!
笠形山(播磨富士) 8合目。
細い登山道が続きます!
8合目。 細い登山道が続きます!
笠形山(播磨富士) 尾根到着!
尾根到着!
笠形山(播磨富士) まずは、笠の丸展望台へ!
まずは、笠の丸展望台へ!
笠形山(播磨富士) 笠の丸、到着!
888m
笠の丸、到着! 888m
笠形山(播磨富士) 山頂より。
木々の間からの絶景!
山頂より。 木々の間からの絶景!
笠形山(播磨富士) 東屋有り!
東屋有り!
笠形山(播磨富士) 笠の丸への道中の荒れた木。
笠の丸への道中の荒れた木。
笠形山(播磨富士) キノコ!
デカ過ぎ!
キノコ! デカ過ぎ!
笠形山(播磨富士) 9合目
ここまでの尾根はほんと気持ち良かった!
9合目 ここまでの尾根はほんと気持ち良かった!
笠形山(播磨富士) 程よい登り。
程よい登り。
笠形山(播磨富士) 倒木アート!
倒木アート!
笠形山(播磨富士) 笠形山山頂!
939m
笠形山山頂! 939m
笠形山(播磨富士) 山頂より!
山頂より!
笠形山(播磨富士) 山頂より!
景色最高!!
山頂より! 景色最高!!
笠形山(播磨富士) 登山道の倒木。
ちなみに、右側は崖
登山道の倒木。 ちなみに、右側は崖
笠形山(播磨富士) とりあえず花
とりあえず花
笠形山(播磨富士) 改めて、6合目。
やっぱり、わかりにくい。
(@_@;)
改めて、6合目。 やっぱり、わかりにくい。 (@_@;)
笠形山(播磨富士) 下りは更に気持ち良い!
下りは更に気持ち良い!
笠形山(播磨富士) 2合目!
2合目!
笠形山(播磨富士) 新しい道標?
誰かのストックの先端側のポール。
新しい道標? 誰かのストックの先端側のポール。
笠形山(播磨富士) 一合目!
まぁまぁ、ガレ場。
一合目! まぁまぁ、ガレ場。
笠形山(播磨富士) 自然の驚異!
自然の驚異!
笠形山(播磨富士) 登山口。
無事に下山出来ました!!
登山口。 無事に下山出来ました!!
笠形山(播磨富士) 登山口の看板。
登山口の看板。
笠形山(播磨富士) 駐車場から、滝に向かう入口スグに蜂の巣!!
正面の大きな木にハチの巣。
駐車場から、滝に向かう入口スグに蜂の巣!! 正面の大きな木にハチの巣。
笠形山(播磨富士) 上と下に無数の蜂が居ました!
上と下に無数の蜂が居ました!
笠形山(播磨富士) 駐車場。
写真の保存が出来て無かったので、お借りしました。
駐車場。 写真の保存が出来て無かったので、お借りしました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。