2018年10月21日~10月24日:黒戸尾根~甲斐駒~鋸岳 往復

2018.10.21(日) 4 DAYS

活動詳細

すべて見る

◆10/21(日) 自宅=バスタ新宿=中央道長坂高根~尾白渓谷駐車場~黒戸尾根~ 7:25 バスタ新宿発 岡谷駅行き高速バス乗車 (9:45着の予定が) 1時間10分遅れて 10:55頃 中央道長坂高根バス停 着 10:59 中央道長坂高根バス停 発 11:27 株式会社ユイット・ラボラトリーズ八ヶ岳工場 11:34 天然はちみつ宮原 12:41 日本の道百選 甲州街道 台ヶ原宿 13:10頃 道の駅はくしゅう着 13:40頃 道の駅はくしゅう発 14:31 尾白川渓谷駐車場 15:01 橋を渡り、黒戸尾根登山道へ 16:48 笹の平分岐点 17:16 駒ヶ岳黒心龍神の碑がある平場でビバーク ◆10/22(月) 黒戸尾根~甲斐駒ヶ岳~六合石室小屋 6:05 駒ヶ岳黒心龍神の碑の平場(ビバーク地)出発 7:00 穴丸太 7:03 平場 7:24 刃渡り 7:44 刀利天狗 8:27 五合目小屋跡 8:30 祠の建つ五合目の広場 9:05 キレットに架かる橋 9:30 七丈小屋 10:35 八合目御来迎場 10:38 八合目平場 11:00 結婚記念の鎖場 11:30 二つの剣が立つ九合目の岩 11:38 平場 12:03 本社 12:10 甲斐駒ヶ岳山頂 13:25 (六合石室へ向かう)下りの鎖場 14:07 六合石室小屋 ◆10/23(火) 六合石室小屋~鋸岳(往復) 6:05 六合石室小屋出発 6:38 三ツ頭 6:40 三ツ頭分岐 7:30 中ノ川乗越 8:02 第二高点 8:26 大ギャップ地点(目印地点) 8:31 鹿窓に続く踏み跡道から鹿窓を見上げる 8:45 鹿窓到着 8:48 (鋸岳へ向かう側から)小ギャップへの下りの鎖地点 8:51 (鋸岳へ向かう側から)小ギャップからの登り鎖地点 8:54 (鋸岳へ向かう側から)小ギャップからの登り鎖の上部地点 9:05 鋸岳第1高点 9:43 大ギャップトラバース道 9:50 大ギャップ目印地点(帰りは第二高点取り付き地点) 10:10 中ノ川乗越ガレ場入り口 10:20頃 中ノ川乗越 10:40頃 中ノ川出発 11:38 三ツ頭分岐 11:45 三ツ頭 12:15 水場へのテントサイト 12:20 六合石室小屋到着 ◆10/24(水) 六合石室小屋~甲斐駒~黒戸尾根~横手口下山~帰宅 5:50頃 六合石室小屋出発 6:37 鎖地点 7:12 2つ目鎖地点(トラバース用) 8:13 甲斐駒ヶ岳山頂 9:41 結婚記念の鎖場 9:56 八合ご来迎場 10:40 七丈小屋テント場(上部) 10:48 七丈小屋 11:55 祠の建つ五合目の広場 12:43 刀利天狗 13:04 刃渡り 13:21 笹の平上部の平場 13:51 駒ヶ岳黒心龍神の碑の平場 14:09 笹の平分岐 ∟横手口へ 14:40 登り返しの梯子 15:00 お牧場入り口標識地点 15:10 見晴台 15:54 横手登山口 16:15 横手登山口駐車場 16:32 横手駒ヶ岳神社/甲斐駒ヶ岳登山道入口 標識

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。