北アルプス表銀座縦走⛰️😀

2023.07.26(水) 4 DAYS

活動データ

タイム

32:12

距離

37.9km

のぼり

3258m

くだり

3117m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 19
休憩時間
1 時間 10
距離
9.2 km
のぼり / くだり
1823 / 313 m
26
3
6
17
27
23
22
6
39
28
20
31
1 20
DAY 2
合計時間
8 時間 14
休憩時間
51
距離
7.6 km
のぼり / くだり
885 / 883 m
DAY 3
合計時間
9 時間 34
休憩時間
41
距離
12.4 km
のぼり / くだり
412 / 1696 m
15
9
44
30
2 21
19
43
35
DAY 4
合計時間
2 時間 2
休憩時間
0
距離
6.5 km
のぼり / くだり
131 / 189 m

活動詳細

すべて見る

7/26早朝4:30有明荘からの登山開始。 中房温泉登山口ではもう登山者が登っています。合戦小屋では当然名物のすいかを頂きました。美味しかった〜🍉そこからは燕山荘に近づくにつれ、高山植物🌺の連続🥀稜線では裏銀座の山々と槍ヶ岳へとの絶景で写真パシャパシャ⛰️📸そこから本日は大天荘を目指します。最後のトラバースをぬけると大天荘に到着。しばらくすると雨がザァーザァーと降って☔きました。助かった〜😀さて翌は朝日🌤️を拝み大天井岳へ⛰️😀喜作新道をを歩き西岳へ、ここのピストン以外とキツかった⛰️😀ヒュッテ西岳から水俣乗越を通り東鎌尾根は人も少なく梯子、岩場等緊張の連続しかも途中雷🌩️がなり激しく雨が⛈️グショグショになりながら火大槍に到着🏚️😀夜は良く眠れました😪翌朝も素晴らしい朝日🌤️😀を拝みいざ槍ヶ岳へ⛰️😀だんだん近づいてくる槍ヶ岳は圧巻です⛰️😊途中渋滞の場所もありましたが槍ヶ岳山頂に到着☀️😀山頂は多くの人が写真タイム📸😀360度の大絶景に写真📸パシャパシャ⛰️😀さてこれから一気に徳沢まで降りて行きます。途中お花畑で花を楽しみ、また大きなザックを担いだ10人程の大学の山岳部の学生が、聞くと皆25kgの荷物を担いでいるとの事。学生時代を思い出しました😀横尾を通過し徳沢までの間で雷⛈️がなり雨が、でも徳沢でゆっくりして翌日無事姫路へ帰って来ました⛰️😀

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。