活動データ
タイム
05:47
距離
10.5km
のぼり
876m
くだり
876m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る先週の棒の折山に続いて御岳山、大岳山に登ってきました。 どちらの山も、鎌倉殿の13人で「見た目がよろしい」でお馴染みの畠山重忠にゆかりがあるんです。 棒の折山は歩いていた畠山重忠がついていた杖が折れた事から棒の折山と名付けられたそうです。 御岳山の武蔵御嶽神社には立派な畠山重忠の像があり、重忠が奉納したとされる武具が宝物殿で見られるようです。 下山したら宝物殿に行くつもりだったのに、すっかり忘れて通り過ぎてしまいました・・・ もう一度来ます! 武蔵御嶽神社にはヤマトタケル東征の折に道に迷ったところを助けた狼が「大口真神」として祀られていて、おいぬ様として親しまれています。 狛犬もマッチョな狼です。 そのような言い伝えがあるためか、御岳山では犬と一緒に登山する方がたくさんいらっしゃいます。ケーブルカーにもペットと一緒に乗れますよ。 当日もたくさんのペットを連れた方を見かけました。 武蔵御嶽神社への階段には鬼が封じ込められているのを事前に知っていたので、鬼を探しながら登りました。 3体の鬼を見つけましたが、実際は何体いるのでしょうね? 神社の裏手が山頂になります。 裏手には天照大神の他にも、古事記でお馴染みの神々の社がいくつもあります。小銭をたくさん用意しておきましょう! なんと天照大神の社のさらに上に大口真神が祀られていて、そこが御岳山山頂になります。 大岳山は山頂近くに岩場や鎖場があるとのこと。 ロックガーデン出口との交差で「滑落事故多発」の看板あり。 注意して進みましょう。 実際の岩場、鎖場はどれも距離が短いのと手でつかむところが多数あるので、落ち着いて登れば問題ありません。天気が悪い時は滑るので気をつけてくださいね。 山頂からは富士山、丹沢が一望です!場所も広いので皆さん山頂でランチを取られています。 長尾平に寄って運転があるのでポカリで乾杯です。 新緑が生い茂って南国リゾート風ですよ。お昼寝して登山終了です。お疲れ山~! ・・・終了したと思って宝物殿を通り過ぎてしまったよ・・・ ブログも更新しました。 https://sasamin999-blog.com/ootakesan-20230527/
活動の装備
- モンベル(mont-bell)マウンテンクルーザー600 ワイド Men's
- マムート(MAMMUT)Lithium 30
この活動日記で通ったコース
御岳山駅発着|御岳山・大岳山往復コース
- 04:43
- 9.2 km
- 952 m
- コース定数 21
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。