02:45
10.5 km
974 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
奥多摩山地の最東部にある大岳山(標高1,266m)は、東京都で唯一日本二百名山に数えられる名山で、花の百名山にも名を連ねている。山頂部が突起状の山容はどこから見ても識別でき、江戸時代には江戸湾に出入りする船の目標ともなっていた。山頂からは、御前山など奥多摩の山々をはじめ、晴れていれば南西方向に富士山や南アルプスの峰々が望める。その山頂へは、御岳山からの尾根続きのコースや北面の奥多摩駅起点の鋸尾根~主脈縦走路、南面の白倉から、東面の大岳沢をたどるコースなどがある。樹林帯は新緑や紅葉の時期が美しく、ツツジの花が咲く5〜6月、大岳沢の渓流沿いが紅葉に染まる10〜11月が特におすすめ。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。