谷津山

2023.01.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 34
休憩時間
7
距離
4.6 km
のぼり / くだり
202 / 200 m
5
13
1 7

活動詳細

すべて見る

2023年登り始めは谷津山。 物心がついた頃から登っていた里山。日の出は狙わずのんびりと歩いて来ました。 今年もよろしく願いします

谷津山 スタートは長源院
スタートは長源院
谷津山 実は昨晩、この鐘を打ちました。
でも煩悩は私に染み付いているようです(^^)
実は昨晩、この鐘を打ちました。 でも煩悩は私に染み付いているようです(^^)
谷津山 石段を登り
石段を登り
谷津山 墓地を抜け、舗装もなくなり
墓地を抜け、舗装もなくなり
谷津山 山頂を目指す~
山頂を目指す~
谷津山 紅葉の落ち葉があるので・・・
紅葉の落ち葉があるので・・・
谷津山 上を見るとまだ枝に葉が着いてました
上を見るとまだ枝に葉が着いてました
谷津山 山頂到着!
駿河湾がキラキラしている
山頂到着! 駿河湾がキラキラしている
谷津山 西側の鉄塔。
小中学生のころは柵がなかったので、よく登ってました😅
西側の鉄塔。 小中学生のころは柵がなかったので、よく登ってました😅
谷津山 赤石岳方面は積雪が見える
赤石岳方面は積雪が見える
谷津山 古墳跡の祠に🙏
古墳跡の祠に🙏
谷津山 毎度思うのですが、何故ここにDVDが有るのか桃色婦人のミーとケイに尋ねたい😅
毎度思うのですが、何故ここにDVDが有るのか桃色婦人のミーとケイに尋ねたい😅
谷津山 東側の鉄塔。こちらの方が低い標高に設置されているので、長さは長い。
東側の鉄塔。こちらの方が低い標高に設置されているので、長さは長い。
谷津山 もう咲いてました
もう咲いてました
谷津山 あっ晴れ!
あっ晴れ!
谷津山 東静岡方面
東静岡方面
谷津山 日当たりの良い尾根
日当たりの良い尾根
谷津山 その昔、鉄塔には東・海・大・学の文字がありましたが、いつの間にか外れてましたね。。。
その昔、鉄塔には東・海・大・学の文字がありましたが、いつの間にか外れてましたね。。。
谷津山 昔はこんな案内板はなかった
昔はこんな案内板はなかった
谷津山 昔からこの辺りはよく整備されてます
昔からこの辺りはよく整備されてます
谷津山 ライオン砦方面に
ライオン砦方面に
谷津山 幼い頃、この配水場の凹凸を見ると、何故か万里の長城を思い出しました。中国には行ったことありませんが・・
幼い頃、この配水場の凹凸を見ると、何故か万里の長城を思い出しました。中国には行ったことありませんが・・
谷津山 ガキの頃には在りませんでした
ガキの頃には在りませんでした
谷津山 子供の良い遊び場。
ここからは富士山は望めませんが
子供の良い遊び場。 ここからは富士山は望めませんが
谷津山 再び万里の長城横を通り
再び万里の長城横を通り
谷津山 護国神社に降りました
護国神社に降りました
谷津山 中学の頃、部活の合間にここをバックネット代わりに軟式テニスのボールで野球してました
中学の頃、部活の合間にここをバックネット代わりに軟式テニスのボールで野球してました
谷津山 『バックネット』は戦没者の慰霊のモニュメントですが・・・
『バックネット』は戦没者の慰霊のモニュメントですが・・・
谷津山 鳥居を潜って
鳥居を潜って
谷津山 🙏
🙏
谷津山 太鼓の達人たちです
素晴らしいパフォーマンス
太鼓の達人たちです 素晴らしいパフォーマンス
谷津山 まだまだ色づいてます
まだまだ色づいてます
谷津山 『バックネット』の横を通り
『バックネット』の横を通り
谷津山 再び山に
再び山に
谷津山 今度は沓谷二丁目へ
今度は沓谷二丁目へ
谷津山 結構竹が目立ちます
結構竹が目立ちます
谷津山 あっという間に沓谷二丁目側に
あっという間に沓谷二丁目側に
谷津山 民家の間を抜けて
民家の間を抜けて
谷津山 階段を登り
階段を登り
谷津山 三松の広場に
三松の広場に
谷津山 小学生の頃は、町内会対抗でここで男子はソフトボール、女子はキックボールしてました
小学生の頃は、町内会対抗でここで男子はソフトボール、女子はキックボールしてました
谷津山 蓮永寺に行くと
蓮永寺に行くと
谷津山 その昔、ここは三松幼稚園でした。
廃園されてました
その昔、ここは三松幼稚園でした。 廃園されてました
谷津山 立派です
立派です
谷津山 本堂にて🙏
本堂にて🙏
谷津山 小学生の頃は本堂の床下に忍び込んで蟻地獄を探したことを思い出した(笑)
小学生の頃は本堂の床下に忍び込んで蟻地獄を探したことを思い出した(笑)
谷津山 歴史的人物のお墓が在ります
歴史的人物のお墓が在ります
谷津山 歴史的人物のお墓が在ります
歴史的人物のお墓が在ります
谷津山 この池も懐かしい!
アメリカザリガニやカエルやメダカを獲りに来たなぁ
この池も懐かしい! アメリカザリガニやカエルやメダカを獲りに来たなぁ
谷津山 薄氷が張っていた
薄氷が張っていた
谷津山 墓地の間の泉もまだ在った!
墓地の間の泉もまだ在った!
谷津山 巴川水系横内川の支流の衣川
巴川水系横内川の支流の衣川
谷津山 懐かしい自転車屋さん。
すでに廃業してます
懐かしい自転車屋さん。 すでに廃業してます
谷津山 このあたりにはおでんを売る駄菓子屋さんが在ったはず。
このあたりにはおでんを売る駄菓子屋さんが在ったはず。
谷津山 懐かしい!
懐かしい!
谷津山 先程登った谷津山と鉄塔。
鉄塔は登りませんでしたが。。。
先程登った谷津山と鉄塔。 鉄塔は登りませんでしたが。。。
谷津山 小さな稲荷神社
小さな稲荷神社
谷津山 再び衣川を渡り
再び衣川を渡り
谷津山 長源院に戻りました。
長源院に戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。