ユーティーエムティー2022

2022.02.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 30
休憩時間
0
距離
13.9 km
のぼり / くだり
976 / 975 m
17
54

活動詳細

すべて見る

UTMT(Urvan Trail in Mt.Tatsunokuchi)2022 僕が初めて県内の大会で入賞できた思い出の大会でもあります。 今年はコロナ対策として少人数で夜間開催。 こんな大変な時期に工夫を凝らして開催していただけたことに感謝です。 モートン病のやっかいな痛みが心配な中、果たしてどこまで結果を出すことができるのか!

龍ノ口山 受付は15時半から

必携装備の入念なチェックあり、ここの関門は全員クリア(当たり前)

16時半からは祈祷式が始まります

この日は県南でも雪が降るほど寒く周りには震えている人もいましたが、僕は最近は早朝の寒い時間帯に練習することが多いので寒さには随分慣れました
受付は15時半から 必携装備の入念なチェックあり、ここの関門は全員クリア(当たり前) 16時半からは祈祷式が始まります この日は県南でも雪が降るほど寒く周りには震えている人もいましたが、僕は最近は早朝の寒い時間帯に練習することが多いので寒さには随分慣れました
龍ノ口山 (試走時の写真)
17時一斉スタート!

作戦としてはこのトレイルまでのロード区間でトップに出てゆっくりなペースを作るというところでしたが、並走する選手が速くまさかのキロ4を切るハイペース💦

この岩場でもピッタリと張り付かれてかなり焦りましたが、岩場中盤でなんとか引き離すことに成功!
(試走時の写真) 17時一斉スタート! 作戦としてはこのトレイルまでのロード区間でトップに出てゆっくりなペースを作るというところでしたが、並走する選手が速くまさかのキロ4を切るハイペース💦 この岩場でもピッタリと張り付かれてかなり焦りましたが、岩場中盤でなんとか引き離すことに成功!
龍ノ口山 岩場を登り切った!

この後も後ろを気にしながらなるべくペースは落とさず走ります

最初のロードとここで想定外に消耗してしまいましたが、足部はあまり痛くなくまだまだいけそう!
岩場を登り切った! この後も後ろを気にしながらなるべくペースは落とさず走ります 最初のロードとここで想定外に消耗してしまいましたが、足部はあまり痛くなくまだまだいけそう!
龍ノ口山 (試走時の写真)
この階段でややペースは落ちますが、それはみんな同じハズ

まぁまだ序盤、この辺は無理をせず
(試走時の写真) この階段でややペースは落ちますが、それはみんな同じハズ まぁまだ序盤、この辺は無理をせず
龍ノ口山 この登りはあえてペースを緩めながら少し脚を休めよう

とりあえず後続は見えない
この登りはあえてペースを緩めながら少し脚を休めよう とりあえず後続は見えない
龍ノ口山 最初の山頂

我ながらなかなかいいペースで来てる!

とはいえ太ももの筋肉痛が出てきた…
最初の山頂 我ながらなかなかいいペースで来てる! とはいえ太ももの筋肉痛が出てきた…
龍ノ口山 (試走時の写真)
牟佐ルート

ここで一瞬踏み外して転けそうになったけれど体勢を立て直して特に問題なし
(試走時の写真) 牟佐ルート ここで一瞬踏み外して転けそうになったけれど体勢を立て直して特に問題なし
龍ノ口山 (試走時の写真)
7kmくらいの地点、スタートして1時間弱

予想より結構早いぞ!

でも後続が気になるのでたまに熊鈴(必携品)の音を消して後ろから音が聞こえないか確認しながら走りました
(試走時の写真) 7kmくらいの地点、スタートして1時間弱 予想より結構早いぞ! でも後続が気になるのでたまに熊鈴(必携品)の音を消して後ろから音が聞こえないか確認しながら走りました
龍ノ口山 (試走時の写真)
水落と呼ばれているハードな登り

走れるだけ走ろうと思ってたら全部走り切れた

入り口にはマーキングあるけど道中には無かったのでロストしてないかちょっと不安に
(試走時の写真) 水落と呼ばれているハードな登り 走れるだけ走ろうと思ってたら全部走り切れた 入り口にはマーキングあるけど道中には無かったのでロストしてないかちょっと不安に
龍ノ口山 2回目の山頂

あとは快速下山のみ、と言いたいけど少し登りもあるしロードまでのマーキングも無くてここでも不安になりました
2回目の山頂 あとは快速下山のみ、と言いたいけど少し登りもあるしロードまでのマーキングも無くてここでも不安になりました
龍ノ口山 とりあえずトラブルなく帰還
とりあえずトラブルなく帰還
龍ノ口山 独走守り切って1位!

っしゃ、NYTKに続いて2連勝!!
独走守り切って1位! っしゃ、NYTKに続いて2連勝!!
龍ノ口山 今回も燃え尽きました

身体バキバキ、出し切りました
今回も燃え尽きました 身体バキバキ、出し切りました
龍ノ口山 2位の選手が戻ってきました

3分差と思ったよりも僅差
ショートなのに普通に速い!

距離が倍になったら彼には勝てないだろうな
2位の選手が戻ってきました 3分差と思ったよりも僅差 ショートなのに普通に速い! 距離が倍になったら彼には勝てないだろうな
龍ノ口山 これからは戻ってくる選手を迎えます
これからは戻ってくる選手を迎えます
龍ノ口山 たき火で暖まりながら最後の選手が帰ってくるまで待ちました
たき火で暖まりながら最後の選手が帰ってくるまで待ちました
龍ノ口山 最後の選手
いろいろととんでもない記録を作っているレジェンドです

アーチを作って迎えます
最後の選手 いろいろととんでもない記録を作っているレジェンドです アーチを作って迎えます
龍ノ口山 ありがとうございました!

今回もなんとか勝つことができてひと安心です

モートン病の痛みはまだありますが、幸いにも前日くらいから少し和らいできました

対処としては治療院に行ったり、体を温めるため浴槽へ浸かるようにしました(普段はシャワーのみ)

また、痛みの生じている2趾と3趾の間を入念にほぐすようにしました

NYTKのレポートで偉そうなことを書きましたが、結局僕も故障しまくりなので説得力がありませんね😥
ありがとうございました! 今回もなんとか勝つことができてひと安心です モートン病の痛みはまだありますが、幸いにも前日くらいから少し和らいできました 対処としては治療院に行ったり、体を温めるため浴槽へ浸かるようにしました(普段はシャワーのみ) また、痛みの生じている2趾と3趾の間を入念にほぐすようにしました NYTKのレポートで偉そうなことを書きましたが、結局僕も故障しまくりなので説得力がありませんね😥
龍ノ口山 賞品はチャンピオンパーカー
賞品はチャンピオンパーカー
龍ノ口山 なんとメーカーもチャンピオン!
なんとメーカーもチャンピオン!
龍ノ口山 猫「これがチャンピオンパーカーの寝心地か。まぁまぁやな。ってちょっとズレとるやないか!」
猫「これがチャンピオンパーカーの寝心地か。まぁまぁやな。ってちょっとズレとるやないか!」

活動の装備

  • その他(Other)
    GARMIN fenix6X Sapphire Black DLC
  • その他(Other)
    answer4 FOCUS Ultra
  • その他(Other)
    inov-8 X-TALON G235
  • その他(Other)
    Buff CoolNet UV+ Insect Shild
  • その他(Other)
    トレイルマスター

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。