大展望の鈴ヶ峰東峰・西峰と鬼ヶ城山-2021.11.29                     (広島市佐伯区-西区境)

2021.11.29(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 10
休憩時間
1 時間 23
距離
4.5 km
のぼり / くだり
330 / 331 m
34
10
48
34
12

活動詳細

すべて見る

広島市西部の美鈴ヶ丘から鈴ヶ峰東峰と西峰を往復後、鬼ヶ城山へも往復しました。山口県東部の自宅から向かいましたが所用で午後の3時間程度の登山が制約条件だったので以前から調査していた美鈴が丘団地最上部の標高の高い場所から登ることとしました。 広島市街を囲む山々、さらには西中国山地の十方山までがバッチリと見え大感動しました。こんなに展望のいい低山が団地のすぐ傍にあるなんて広島のハイカ-はありがたいですね。羨ましいですね。低山ですが「新・県別ガイド33広島県の山」(2003年11月初版 山と渓谷社)に紹介されているのも頷けました。

窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰北方の美鈴が丘東第五公園 の前に駐車しました (広島市佐伯区)
鈴ヶ峰北方の美鈴が丘東第五公園 の前に駐車しました (広島市佐伯区)
窓ヶ山・向山 美鈴が丘東第五公園 H≒177m からスタ-ト (広島市佐伯区)
美鈴が丘東第五公園 H≒177m からスタ-ト (広島市佐伯区)
窓ヶ山・向山 美鈴が丘東第五公園の登山口道標
美鈴が丘東第五公園の登山口道標
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰鬼ヶ城山鞍部の道行地蔵 H≒193m (広島市佐伯区-西区境)
鈴ヶ峰鬼ヶ城山鞍部の道行地蔵 H≒193m (広島市佐伯区-西区境)
窓ヶ山・向山 道行地蔵の裏から右の鈴ヶ峰へ H≒193m (広島市佐伯区-西区境)
道行地蔵の裏から右の鈴ヶ峰へ H≒193m (広島市佐伯区-西区境)
窓ヶ山・向山 道行地蔵の表側
道行地蔵の表側
窓ヶ山・向山  道行地蔵の西背後にある鈴ヶ峰への案内道標
道行地蔵の西背後にある鈴ヶ峰への案内道標
窓ヶ山・向山 送電塔No59 H≒202m
送電塔No59 H≒202m
窓ヶ山・向山 送電塔No59 H≒202m
送電塔No59 H≒202m
窓ヶ山・向山 送電塔No59 から北西面-窓ヶ山~向山 (広島市佐伯区)
送電塔No59 から北西面-窓ヶ山~向山 (広島市佐伯区)
窓ヶ山・向山 北から鈴ヶ峰への上り H≒265m
北から鈴ヶ峰への上り H≒265m
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰公園・鈴ヶ峰東峰分岐道標 H≒280m を西(右)の鈴ヶ峰東峰へ
鈴ヶ峰公園・鈴ヶ峰東峰分岐道標 H≒280m を西(右)の鈴ヶ峰東峰へ
窓ヶ山・向山 分岐道標 H≒280m を西(右)の鈴ヶ峰東峰へ
分岐道標 H≒280m を西(右)の鈴ヶ峰東峰へ
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰・312mにあった旧陸軍省の石柱 (広島市西区-佐伯区境) 
ここから大展望です。
鈴ヶ峰東峰・312mにあった旧陸軍省の石柱 (広島市西区-佐伯区境) ここから大展望です。
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰・312mコンタ (広島市佐伯区-西区境) から東~東南面-水丸山~明神山
鈴ヶ峰東峰・312mコンタ (広島市佐伯区-西区境) から東~東南面-水丸山~明神山
窓ヶ山・向山 展望案内図
展望案内図
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から東北東~南西面には麻美山・呉娑々宇山~宮島弥山
鈴ヶ峰東峰から東北東~南西面には麻美山・呉娑々宇山~宮島弥山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から南西~西南面-宮島~大野権現山
鈴ヶ峰東峰から南西~西南面-宮島~大野権現山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から西~北北東面-(極楽寺山)阿弥陀山・十方山~海見山。十方山が見えました。この後西の鈴ヶ峰西峰へ向かいます
鈴ヶ峰東峰から西~北北東面-(極楽寺山)阿弥陀山・十方山~海見山。十方山が見えました。この後西の鈴ヶ峰西峰へ向かいます
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東~西峰の中間ピ-クH310mから北東~東面-宗箇山~鉾取山
鈴ヶ峰東~西峰の中間ピ-クH310mから北東~東面-宗箇山~鉾取山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰西峰320.1mⅡ△点名[鈴ヶ峰] (広島市佐伯区)
鈴ヶ峰西峰320.1mⅡ△点名[鈴ヶ峰] (広島市佐伯区)
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰西峰(広島市佐伯区)から西北面-阿弥陀山・十方山~東郷山
鈴ヶ峰西峰(広島市佐伯区)から西北面-阿弥陀山・十方山~東郷山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰西峰から北東面には可部堂床山~阿武山
この後、東峰へ戻ります。
鈴ヶ峰西峰から北東面には可部堂床山~阿武山 この後、東峰へ戻ります。
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰の西H288mから南南東面-呉の休山~周防大島の嵩山
鈴ヶ峰東峰の西H288mから南南東面-呉の休山~周防大島の嵩山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰の西H288mから西面-傘山~極楽寺山
鈴ヶ峰東峰の西H288mから西面-傘山~極楽寺山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から東北~東面-安駄山~安芸アルプスの原山
鈴ヶ峰東峰から東北~東面-安駄山~安芸アルプスの原山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から東~東南面-安芸アルプスの鉾取山~灰ヶ峰
鈴ヶ峰東峰から東~東南面-安芸アルプスの鉾取山~灰ヶ峰
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から東南東~南南東面-明神山~クマン岳
鈴ヶ峰東峰から東南東~南南東面-明神山~クマン岳
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から南南東~南面-安芸小富士~櫛ノ宇根
鈴ヶ峰東峰から南南東~南面-安芸小富士~櫛ノ宇根
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から南~南南西面-周防大島の佐連山~駒ヶ林
鈴ヶ峰東峰から南~南南西面-周防大島の佐連山~駒ヶ林
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から南西~西南西面-岩国市の塔ヶ森~大野権現山
鈴ヶ峰東峰から南西~西南西面-岩国市の塔ヶ森~大野権現山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から北西面-阿弥陀山・十方山~二ツ山
鈴ヶ峰東峰から北西面-阿弥陀山・十方山~二ツ山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から北北西面-二ツ山~龍頭山
鈴ヶ峰東峰から北北西面-二ツ山~龍頭山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から北面-牛ヶ首山~海見山
鈴ヶ峰東峰から北面-牛ヶ首山~海見山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰東峰から東面-麻美山~金ヶ燈篭山
鈴ヶ峰東峰から東面-麻美山~金ヶ燈篭山
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山鞍部の道行地蔵 H≒193mに戻り北東の鬼ヶ城山へ向かいます。
鈴ヶ峰・鬼ヶ城山鞍部の道行地蔵 H≒193mに戻り北東の鬼ヶ城山へ向かいます。
窓ヶ山・向山 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山鞍部の道行地蔵 H≒193mから北東の鬼ヶ城山へ
鈴ヶ峰・鬼ヶ城山鞍部の道行地蔵 H≒193mから北東の鬼ヶ城山へ
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の分岐道標(急・ゆるやか) H≒202m (広島市佐伯区-西区境) ⇒右の急コ-スへ
鬼ヶ城山南西尾根の分岐道標(急・ゆるやか) H≒202m (広島市佐伯区-西区境) ⇒右の急コ-スへ
窓ヶ山・向山 分岐道標を拡大
分岐道標を拡大
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の急・ゆるやかコースの合流点 H≒206m
鬼ヶ城山南西尾根の急・ゆるやかコースの合流点 H≒206m
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の上り H≒210m
鬼ヶ城山南西尾根の上り H≒210m
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の二俣分岐 H≒220m (広島市佐伯区-西区境) ⇒右の尾根コ-スへ
鬼ヶ城山南西尾根の二俣分岐 H≒220m (広島市佐伯区-西区境) ⇒右の尾根コ-スへ
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の上り H≒235m
鬼ヶ城山南西尾根の上り H≒235m
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の巡視路分岐 H≒250m ⇒右の尾根コ-スへ
鬼ヶ城山南西尾根の巡視路分岐 H≒250m ⇒右の尾根コ-スへ
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の送電塔 H≒253m
鬼ヶ城山南西尾根の送電塔 H≒253m
窓ヶ山・向山 南西尾根の八畳岩直下 H≒268m
南西尾根の八畳岩直下 H≒268m
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山南西尾根の八畳岩(はっちょういわ) H≒273m
鬼ヶ城山南西尾根の八畳岩(はっちょういわ) H≒273m
窓ヶ山・向山 八畳岩(はっちょういわ) 説明板
八畳岩(はっちょういわ) 説明板
窓ヶ山・向山 八畳岩から西南西~北面-大野権現山~向山
八畳岩から西南西~北面-大野権現山~向山
窓ヶ山・向山 八畳岩から北西面-阿弥陀山~向山
八畳岩から北西面-阿弥陀山~向山
窓ヶ山・向山 八畳岩から東南面-鉾取山~クマン岳
八畳岩から東南面-鉾取山~クマン岳
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山282.4mⅣ△点名[鬼ヶ城] (広島市佐伯区-西区境)-背後には鉾取山~灰ヶ峰が見えます
鬼ヶ城山282.4mⅣ△点名[鬼ヶ城] (広島市佐伯区-西区境)-背後には鉾取山~灰ヶ峰が見えます
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山から東南面-鉾取山~大原山
鬼ヶ城山から東南面-鉾取山~大原山
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山282.4mⅣ△点名[鬼ヶ城]と北面
鬼ヶ城山282.4mⅣ△点名[鬼ヶ城]と北面
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山から北東~南東面-宗箇山~高鳥山
鬼ヶ城山から北東~南東面-宗箇山~高鳥山
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山から東北面-宗箇山~長者山
鬼ヶ城山から東北面-宗箇山~長者山
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山から東南東面-原山~小松尾山
鬼ヶ城山から東南東面-原山~小松尾山
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山から南東面-灰ヶ峰~大原山
鬼ヶ城山から南東面-灰ヶ峰~大原山
窓ヶ山・向山 鬼ヶ城山から南面-大原山~周防大島の伊崎山
鬼ヶ城山から南面-大原山~周防大島の伊崎山
窓ヶ山・向山 道行地蔵から美鈴が丘東第五公園への下り
道行地蔵から美鈴が丘東第五公園への下り

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。