生駒縦走路を北上!

2017.10.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 39
休憩時間
28
距離
47.1 km
のぼり / くだり
2336 / 2310 m
41
1
4
7
35
19
7
7
1
5
6
1 5
6
32
1
1 27
39
13
8
4
1 28
21
27
15

活動詳細

すべて見る

生駒山系をJR高井田駅からJR藤阪駅まで縦走してきました(^^) 高井田駅→高尾山→高安山→大原山→生駒山→交野山→国見山→藤阪駅 同行してくれたのはえむけんさん、GOLLさん、マミムさん、たくろうさんの四名です。  前二人が猛者•強者なのは歴然としてますが……。 マミムさんとたくろうさん! 二人とも道中は辛そうな表情を一度も見せず爽やかな笑顔を見せてくれるタフさをもった強者と認識しました(^^) しかもマミムさんの歩速が速い事にビックリしました!! 途中で先導してくれたえむけんさんにピッタリと張り付いて遅れる気配が全くありませんでした(*゚∀゚*) たくろうさんは後方から喰らい付きながら47kmをクールに完歩! 日中のハイペースには苦し気な顔を一切せずに歩き通す闘志を見せてくれました(^◇^) ゴール直前のフライング乾杯では笑顔が爽やか過ぎて私の疲れも吹き飛ぶくらいでした(^▽^)     さて! 六月にこのルートの南下に挑戦して完歩はできたものの、後半は私がシャリバテになってしまい同行してくれたえむけんさんを心配させてしまいました。 七月にはソロでリベンジに成功したのですが喜びを分かち合う仲間が居ませんでした。 ならば!と六月のゴール後にえむけんさんと約束した北上ルートの踏破をチャレンジ企画のイベントにしてみました(^^) 志願してくれたヤマッパーさん達はいずれも強者揃い! 結果は明白です。全員リタイヤすることなく無事に完歩できました!d(*゚▽゚*)b 生駒山は予定に入っていなかったのですがえむけんさんからの提案で寄ったのですが行って正解だったと思います!   『生駒山系を一日で縦走する』   このお題に対して「生駒縦走歩道」に拘るのは別の話だと思いました。 行ってみた生駒山は私が知っているものとは別世界でした。 オフシーズンの姿とは違い、人がいっぱい居て活気が溢れていて笑顔がたくさんある「ザ・遊園地」でした! えむけんさんの提案があったから知ることができた景色です(^^)    歩き終わってみて…… 予定外の立ち寄り地点、大阪・神戸を一望しながらの昼食、仲間の不調を労わる仲間の存在、沈みつつある夕日を越えてナイトハイクのご褒美の夜景と花火、ゴール直前のフライング乾杯×2回! 足が痛かったり色々ツラかったり4か所同時に足が攣ったりと各々で苦難を乗り越えて辿り着いたゴール。 機会があれば何かしらの「チャレンジ企画」を練りたいと思わせてもらえる1日でした(^^) 参加してくれた皆様、本当にありがとうございました! 次は何処へ行こうかな(^_-)-☆ 追記 読み返すと我ながら意味不明な部分があるので勢いで日記を書くのは止めておこう、と再び思う次第です……

生駒山・神津嶽・大原山 スタートはここから!
JR高井田駅の南にあるセブンイレブンです。
「ありがとう♥おでん」ってキャッチフレーズが面白いですね(^^)
スタートはここから! JR高井田駅の南にあるセブンイレブンです。 「ありがとう♥おでん」ってキャッチフレーズが面白いですね(^^)
生駒山・神津嶽・大原山 今回のメンバーのシューズショット。
右上の水色から時計回りにマミムさん、たくろうさん、私、GOLLさん、えむけんさんです。
今回のメンバーのシューズショット。 右上の水色から時計回りにマミムさん、たくろうさん、私、GOLLさん、えむけんさんです。
生駒山・神津嶽・大原山 今回のメンズショット。
左からたくろうさん、えむけんさん、私、GOLLさん。
え?オッサンショットは要らない?
コリャまた失礼しました(^^;)
今回のメンズショット。 左からたくろうさん、えむけんさん、私、GOLLさん。 え?オッサンショットは要らない? コリャまた失礼しました(^^;)
生駒山・神津嶽・大原山 序盤はアスファルト道が続きます。
歩道がない車道が続きます。
南下ルートではココが最後の気力を削りにきます。
今回の北上ルートではウォーミングアップを兼ねてサクッと攻略しました(^^)
序盤はアスファルト道が続きます。 歩道がない車道が続きます。 南下ルートではココが最後の気力を削りにきます。 今回の北上ルートではウォーミングアップを兼ねてサクッと攻略しました(^^)
生駒山・神津嶽・大原山 ココから高尾山に入ります。
ちょっとした岩場もあって楽しめますが、頂上以降はクモの巣地獄でした(^_^;)
ここの蜘蛛は活きが良いのか糸がシッカリしていて衣類に着いたのを取るのに苦労しました(^^;)
ココから高尾山に入ります。 ちょっとした岩場もあって楽しめますが、頂上以降はクモの巣地獄でした(^_^;) ここの蜘蛛は活きが良いのか糸がシッカリしていて衣類に着いたのを取るのに苦労しました(^^;)
生駒山・神津嶽・大原山 高尾山からの眺望です。
ガスが少なくて遠くまで見えました。
高尾山からの眺望です。 ガスが少なくて遠くまで見えました。
生駒山・神津嶽・大原山 ピークハント一座目。
ピークハント一座目。
生駒山・神津嶽・大原山 高尾山への取り付きですが、不法投棄物が多くて目を覆いたくなりました。
ゴミを捨てるなっ!
高尾山への取り付きですが、不法投棄物が多くて目を覆いたくなりました。 ゴミを捨てるなっ!
生駒山・神津嶽・大原山 高安山への取り付きです。
門があって分かりやすです(^^)
高安山への取り付きです。 門があって分かりやすです(^^)
生駒山・神津嶽・大原山 おおさか環状自然歩道の道標です。
鳴川峠以南の道標の手入れがされていないので少し残念です。
おおさか環状自然歩道の道標です。 鳴川峠以南の道標の手入れがされていないので少し残念です。
生駒山・神津嶽・大原山 高安山霊園にある展望台です。
登ったGOLLさんの感想は「お墓しか見えないです」との事。
昔は遠くまで見えたのかな。
高安山霊園にある展望台です。 登ったGOLLさんの感想は「お墓しか見えないです」との事。 昔は遠くまで見えたのかな。
生駒山・神津嶽・大原山 で、GOLLさんからの頂き物の写真です。
下から見上げるメンバーたちです。
で、GOLLさんからの頂き物の写真です。 下から見上げるメンバーたちです。
生駒山・神津嶽・大原山 高安山駅に到着。
天気が良くて絶好のハイキング日和です!
高安山駅に到着。 天気が良くて絶好のハイキング日和です!
生駒山・神津嶽・大原山 ピークハント二座目。
ピークハント二座目。
生駒山・神津嶽・大原山 十三峠からのショットです。
ハイキング日和はドライブ日和でもあります。
所々でハム無線を楽しんでいる人達が居ました。
十三峠からのショットです。 ハイキング日和はドライブ日和でもあります。 所々でハム無線を楽しんでいる人達が居ました。
生駒山・神津嶽・大原山 鐘の鳴る展望台です。
この日もカップルさん達が多かったです。
皆さまお幸せに(^_-)-☆
鐘の鳴る展望台です。 この日もカップルさん達が多かったです。 皆さまお幸せに(^_-)-☆
生駒山・神津嶽・大原山 鳴川峠に到着。
この辺りからハイカーさんが増えてきました。
鳴川峠に到着。 この辺りからハイカーさんが増えてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 ピークハント三座目。
ピークハント三座目。
生駒山・神津嶽・大原山 (ほぼ)タイムテーブル通りに到着。
ハイカーさん達でいっぱいでした(^▽^)
皆さんそれぞれ昼食を楽しんでいました。
(ほぼ)タイムテーブル通りに到着。 ハイカーさん達でいっぱいでした(^▽^) 皆さんそれぞれ昼食を楽しんでいました。
生駒山・神津嶽・大原山 大阪・神戸方面を眺めながら昼食をいただきました。
青空の下で食べる御飯の美味しい事!
ご馳走様でした(*´▽`*)
大阪・神戸方面を眺めながら昼食をいただきました。 青空の下で食べる御飯の美味しい事! ご馳走様でした(*´▽`*)
生駒山・神津嶽・大原山 タイムテーブルから遅れつつ到着。
この後、生駒山へ向かいました。
タイムテーブルから遅れつつ到着。 この後、生駒山へ向かいました。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒山には私の知らない光景が待ってました!
人がイッパイ居てみんな楽しそうにしていました。
日差しが強くてビールが飲みたくなったけどたくろうさんと二人で我慢!
たまたま横にいた人たちが仲間同士で「ビールはどないするの?」って会話をしていて二人で苦笑いしてました(^_^;)
生駒山には私の知らない光景が待ってました! 人がイッパイ居てみんな楽しそうにしていました。 日差しが強くてビールが飲みたくなったけどたくろうさんと二人で我慢! たまたま横にいた人たちが仲間同士で「ビールはどないするの?」って会話をしていて二人で苦笑いしてました(^_^;)
生駒山・神津嶽・大原山 ピークハント四座目。
ピークハント四座目。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒山上遊園地の駐車場から上がってすぐにある展望スペースからのショット。
絶景かな絶景かな(^O^)
生駒山上遊園地の駐車場から上がってすぐにある展望スペースからのショット。 絶景かな絶景かな(^O^)
生駒山・神津嶽・大原山 えむけんさんが教えてくれたのですが愛宕山も見えました。
いつか再挑戦したいお山です(^^)
えむけんさんが教えてくれたのですが愛宕山も見えました。 いつか再挑戦したいお山です(^^)
生駒山・神津嶽・大原山 あじさい祭りで有名なぬかた園地に到着。
あじさい祭りで有名なぬかた園地に到着。
生駒山・神津嶽・大原山 以前に来たときは心無い人に壊されていた道標が綺麗に修復されていました(*^▽^*)
以前に来たときは心無い人に壊されていた道標が綺麗に修復されていました(*^▽^*)
生駒山・神津嶽・大原山 ピンボケですが気持ちの良いトレイルが続きます。
生駒山系は平坦な道がゆるゆると続くので本当に気持ちが良いです。
ピンボケですが気持ちの良いトレイルが続きます。 生駒山系は平坦な道がゆるゆると続くので本当に気持ちが良いです。
生駒山・神津嶽・大原山 室池に到着。
水面に映る青空も綺麗でした。
室池に到着。 水面に映る青空も綺麗でした。
生駒山・神津嶽・大原山 コースから外れて少し休憩です。
ここで買ったアイスが美味しかったこと!!
気分をリフレッシュして再スタートです。
コースから外れて少し休憩です。 ここで買ったアイスが美味しかったこと!! 気分をリフレッシュして再スタートです。
生駒山・神津嶽・大原山 星のブランコに到着。
16時30分には閉鎖されるのでギリギリの到着でした(^_^;)
ここも人がいっぱい居ました。
星のブランコに到着。 16時30分には閉鎖されるのでギリギリの到着でした(^_^;) ここも人がいっぱい居ました。
生駒山・神津嶽・大原山 振り返ってのメンバーズショット。
皆さん本当にタフですワ(^▽^)
振り返ってのメンバーズショット。 皆さん本当にタフですワ(^▽^)
生駒山・神津嶽・大原山 もちろん階段ありのコースを選んで時間の短縮です。
森の中を歩いた方が気持ちが良いのは間違いありません。
もちろん階段ありのコースを選んで時間の短縮です。 森の中を歩いた方が気持ちが良いのは間違いありません。
生駒山・神津嶽・大原山 やっとピトンの小屋に到着。
ここの自販機で水分補給です。
「生駒山系まるごとハイキングマップ」も売ってます。
やっとピトンの小屋に到着。 ここの自販機で水分補給です。 「生駒山系まるごとハイキングマップ」も売ってます。
生駒山・神津嶽・大原山 振り返ればえむけんさんが後方に。
話を聞けば両足が同時に四か所で攣ったとの事!(◎_◎;)
足の形が変わるほど攣って辛かったそうですが表情には出さないのが猛者の証です。
振り返ればえむけんさんが後方に。 話を聞けば両足が同時に四か所で攣ったとの事!(◎_◎;) 足の形が変わるほど攣って辛かったそうですが表情には出さないのが猛者の証です。
生駒山・神津嶽・大原山 やっと私市駅に到着!
ここで私は痛恨のミスを犯してます…
実はルートからすぐにエスケープできるのはここが最後だったのです。  
日没前に皆さんの最終の意思確認をするべきだったのですが確認をせずに続行してしまいました。  
今回は無事に完歩できましたが次回からはこの様な場面では気を付けたいと思いました。
やっと私市駅に到着! ここで私は痛恨のミスを犯してます… 実はルートからすぐにエスケープできるのはここが最後だったのです。   日没前に皆さんの最終の意思確認をするべきだったのですが確認をせずに続行してしまいました。   今回は無事に完歩できましたが次回からはこの様な場面では気を付けたいと思いました。
生駒山・神津嶽・大原山 夕日に染まる山肌。
この時は呑気に(綺麗だなぁ)なんて思ってました。
夕日に染まる山肌。 この時は呑気に(綺麗だなぁ)なんて思ってました。
生駒山・神津嶽・大原山 あっと言う間に日没です!
ナイトハイクの開始ですが私のライトがフェイドアウト……
開封したての電池を入れていたのですが弱っていたようです。
充電式の電池を使うときは開封したてでも再充電するべきでした。
あっと言う間に日没です! ナイトハイクの開始ですが私のライトがフェイドアウト…… 開封したての電池を入れていたのですが弱っていたようです。 充電式の電池を使うときは開封したてでも再充電するべきでした。
生駒山・神津嶽・大原山 ここから交野山を目指します。予定にはなかった国見山へ寄ろうとえむけんさんからの提案。国見山の北側は斜面がキツイのでピストンしてルートに戻る事で寄ることにしました。
ここから交野山を目指します。予定にはなかった国見山へ寄ろうとえむけんさんからの提案。国見山の北側は斜面がキツイのでピストンしてルートに戻る事で寄ることにしました。
生駒山・神津嶽・大原山 交野山の手前の梯子です。
みんなのライトで照らしあい助け合いながらのナイトハイクでした。
交野山の手前の梯子です。 みんなのライトで照らしあい助け合いながらのナイトハイクでした。
生駒山・神津嶽・大原山 交野山に到着。
ピークハント五座目。  
なんと!中学生(?)の一団が居ました。聞けばライトはスマホのライトだけとの事。「気を付けて降りるんだよ?」と心配するおじさんをよそに「はーい!」と呑気な様子(^^;)  
若さ故だなぁ!でも一生の思い出になるだろうなぁって思いました。
交野山に到着。 ピークハント五座目。   なんと!中学生(?)の一団が居ました。聞けばライトはスマホのライトだけとの事。「気を付けて降りるんだよ?」と心配するおじさんをよそに「はーい!」と呑気な様子(^^;)   若さ故だなぁ!でも一生の思い出になるだろうなぁって思いました。
生駒山・神津嶽・大原山 観音岩からの夜景です。
本当に綺麗な光景でした!
モンベルがナイトハイクツアーにここを選んでいるのも納得の場所です。
しかも京都方面での花火も見えました!
頑張ったご褒美かな?贅沢な瞬間でした(^▽^)
観音岩からの夜景です。 本当に綺麗な光景でした! モンベルがナイトハイクツアーにここを選んでいるのも納得の場所です。 しかも京都方面での花火も見えました! 頑張ったご褒美かな?贅沢な瞬間でした(^▽^)
生駒山・神津嶽・大原山 談笑するメンズ。
みんなでリラックスです。
談笑するメンズ。 みんなでリラックスです。
生駒山・神津嶽・大原山 GOLLさんからの頂き物の写真です。
暗い中、狭い頂上に登るなんて凄過ぎです!
GOLLさんからの頂き物の写真です。 暗い中、狭い頂上に登るなんて凄過ぎです!
生駒山・神津嶽・大原山 国見山へ向かいます。頂上まで100mもないのでピストンも楽々です。
国見山へ向かいます。頂上まで100mもないのでピストンも楽々です。
生駒山・神津嶽・大原山 ピークハント六座目。
日中であれば愛宕山や比叡山も見えます。
さぁ、あとは下界を目指すのみです!
ピークハント六座目。 日中であれば愛宕山や比叡山も見えます。 さぁ、あとは下界を目指すのみです!
生駒山・神津嶽・大原山 下界に到着してやっとここまで辿り着きました!!
予定ではここで入浴&打上げだったのですが終電の時間を考えるとノンビリもできずスルーしました。
下界に到着してやっとここまで辿り着きました!! 予定ではここで入浴&打上げだったのですが終電の時間を考えるとノンビリもできずスルーしました。
生駒山・神津嶽・大原山 でもってゴール前にフライング乾杯(一回目)
疲れた身体にアルコール燃料が染みわたります。
でもってゴール前にフライング乾杯(一回目) 疲れた身体にアルコール燃料が染みわたります。
生駒山・神津嶽・大原山 マミムさんから頂き物の写真です。
この笑顔ですよ!一気に疲れが吹き飛びます(^O^)
マミムさんから頂き物の写真です。 この笑顔ですよ!一気に疲れが吹き飛びます(^O^)
生駒山・神津嶽・大原山 ゴール直前の乾杯(二回目)
すぐ目の前にゴールの藤阪駅があるのですが売店は閉まっているのでコンビニで乾杯です(^^)
マミムさんから頂いた写真です。
ゴール直前の乾杯(二回目) すぐ目の前にゴールの藤阪駅があるのですが売店は閉まっているのでコンビニで乾杯です(^^) マミムさんから頂いた写真です。
生駒山・神津嶽・大原山 メンズのこの表情!皆さん達成感で満たされています。
写真を撮ってくれたマミムさんに感謝です!!
メンズのこの表情!皆さん達成感で満たされています。 写真を撮ってくれたマミムさんに感謝です!!
生駒山・神津嶽・大原山 ゴーーール!!
皆さん本当にお疲れ様でした!
そして心から感謝したいと思います!
一緒に歩いてくれてありがとうございました!!!
ゴーーール!! 皆さん本当にお疲れ様でした! そして心から感謝したいと思います! 一緒に歩いてくれてありがとうございました!!!

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。