連休後半は便乗登山で飯豊連峰へ🎵五段山・牛ヶ岩山・地蔵山・三国岳・種蒔山・草履塚・飯豊山・駒形山・御西岳・大日岳

2021.07.24(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 16
休憩時間
44
距離
15.0 km
のぼり / くだり
1858 / 692 m
1 26
28
34
1 7
1 18
11
35
1 19
13
11
35
4
DAY 2
合計時間
11 時間 47
休憩時間
3 時間 37
距離
20.6 km
のぼり / くだり
1086 / 2249 m
55
5
41
10
9
16
14
1 1
51
30
28
40

活動詳細

すべて見る

✡️前書き 話は連休前半からの続きとなりますが、予定していたナンチャッテ登山部の登山は前半で打ち切りと決心していたので、後半2日間は空きとなりました。 そこで4日間で飯豊連峰縦走を予定していた山友さんのhirakeikさんに確認すると、天気予報が悪くもしかすると後半1泊2日に変更するかもしれないとの事。 そこで後半の1泊2日になった場合便乗でコラボしましょうとなり、その場合のリクエストは大日岳と梶川尾根からの縦走。 白馬に出発前に4日間案が消えたので1泊2日の数案を提示し、後はお任せすることに。 白馬登山間に連絡があり、山友さんは前泊し梶川尾根から登り御西小屋で合流、翌日大日岳に登ってから私の登山口に下山で決定です。 私は金曜日に白馬下山後ナンチャッテメンバーを送ってから、自宅には17時半頃帰宅し、ザックを換装し仮眠しました。 ✡️1日目 0時半頃自宅を出発し、登山口へと向かいます。 第1候補は、初めての飯豊トンネルを抜けた所にあるブドウ沢登山口。 此処はGoogleMAPで確認すると3~4台しか停められないので、兎に角ダメ元で向かいます。 途中、川入のショートカットできる駐車場は満車だったので半ば諦めながら向かいました。 ところが😱❕飯豊トンネルを抜けて駐車場に到着すると、私に停めて下さいと言わんばかりに真ん中のスペースが空いているではないですか😱❕ 此れは奇跡です。というかなんと言う人気のない登山口なんでしょう😆 出発準備を整え予定より少し早い4時半にスタートしました。 あわせて、電波が届かないであろう山友さんに現状をLINEで送ります。 多分何時かは見れるでしょう😁 途中、林の中の木々の切れ目からご来光が見れました🎵 登山道は少し狭く油断すると崖に転がりそうです。 川入切合までは30分程で到着。 此処から五段山までが急登ですが、そこまで行けば稜線歩きになるはずです。 ひたすら急登を登っていると、連絡があり小屋の方の勧めにより予定より2時間早い3時にスタートしたそうです。この時は、御西小屋まで遠いので見た目で判断して早いスタートを勧めたのかな?と思っていました。 現在五郎清水という所だそうですが、そこまではYAMAPのコースタイムでは3時間半ですから約1時間早いですね😱❕ 予定では私の方が早く着く筈でしたが、此れは完全に出遅れです。 先程の分岐から五段山までは丁度1時間ですのでほぼコースタイムです。 此処から川入からの合流地点となる地蔵山に向かいますが、何度かアップダウンはありますが、平坦なルートが多く川入ではなく此方をチョイスして正解だな?と思いながら歩いていました。五段山から地蔵山を少し降りた分岐までは1時間15分程でした。 この後、川入との合流点まで降り始めた途端、右足を側溝に落としてしまいました。登山道が草で覆われていて側溝が全く見えませんでした。幸いにも怪我がなく一安心でしたが、捻挫などをしたら大変なことになるところでした。 7時45分頃岩場ゾーンに到着です。この先には岩岩の剣ヶ峰があります。 ヘルメットを装着し、テンションアップでサクサクと登ります。 剣ヶ峰を越えると初めての避難小屋、三国岳避難小屋です。 その手前でルートから外れていますが、滑落ではありません😁 崖下を降りると水場があるので、今回は初めて立ち寄りましたが、冷たくて美味しい水でした🎵 三国岳避難小屋には8時半頃到着しましたが、休憩せずにそのまま進みます。 途中、降りてくる人から情報収集しながら進みますが、本山でテン泊したという若い男性から、昨日は劇混みだったそうで本山小屋は予約も出来るとか。本人も知らなかったと話していましたが、私は御西小屋なんですが同じですかね?と聞くと多分との返事が。 まずい、テントは持ってきていないし、野宿かー? 慌てて電話番号を調べて電話すると昨日は30人の定員を越えた宿泊者があったとか。予約は可能か確認すると予約は受け付けていないとのこと。 やった😊少なくても追い返されることはなさそう🎵 一応この状況をLINEで送って前に進む。 しかし、兎に角暑すぎてバテバテでペースが全く上がらない😭 10時20分頃やっと切合小屋に到着し水場に並んだものの、水が細いせいかなかなか進まないので諦めて先へと進むことに。 此処で現在烏帽子岳との連絡が👀‼️ そこから小屋までは2時間位ではないですか。私はやっと切合小屋を通過したところでまだまだ先はあります😢 それでも花に癒されながら、あわせて空も曇ってきたので、少しだけペースも上がります。 そして、最後の登りを気合い💪をいれながらテン場には12時過ぎに到着しました。 此処で初めて本山の水場に立ち寄ります。100mと書いてありましたが、差程遠くはありませんでした。 此処の水場も冷たくて美味しいですよ🎵 本山小屋の手前にイイデリンドウの立て札が。 私はそれまで知りませんでしたが、固有の花なんですね。 小屋には立ち寄らず先へと進みます。 ところが、本山山頂までもう少しというところまで来たら何と雨が降ってきたではないですか👀‼️ 雨なんて聞いてないよーー😭😭 最初は直ぐに止むと思い、ザックカバーとパーカーで対処しますが、土砂降りとなりレインウェアに替えます。 本山はスルーし川となった登山道をひたすら降りていきます。 途中すれ違う皆さんが声を揃えて雨なんて知らないと言っていましたが、もうやけくそで笑うしかありませんでした😆 この後は写真は全くありませんので、小屋に到着したのは13時50分前だったようです。 小屋は宿泊者か一時避難者かよく分かりませんが、兎に角ごった返ししていました。 兎に角濡れたザックを置いて、間違いなく先に到着しているはずの山友さんを探しましたが分からないでいると、2階から降りてきた山友さんが手を振っているのが見えました。 取り敢えず2階にあがると私の分のスペースも確保して頂いてありました。 感謝🙇‍♂️です。 取り敢えず濡れていたので着替えをしてやっと落ち着きました。 ここで3時出発の件は外見で判断したのではなく、暑くなるので早めの出発を促されたようで、到着が12時半で雨にも会わず小屋に一番乗りで到着したそうで結果的にはナイスアドバイスでした🎵 さて私が小屋に到着した頃は雨も小降りになっていたので、暫くすると皆さんテントを張るか、次の目的地へと向かわれたようで、先程の喧騒が嘘のようになりました😁 空も晴れてきたので山友さんが水を調達するのに合わせて、私は担いできたアルコールを雪渓で冷やしに行きます。 水を調達し終えて戻ってくると、冷やしていたアルコールも丁度良い具合に冷えました。 早速小屋でカンパーイですが、約1年降りですね。 その後、天気も良いことから外に場所を移して飲んでいると、突然山友さんが、熊~😱❕と、見ると先程アルコールを冷やしていた辺りで、小熊が転がるように斜面を降りていきました。残念ながら写真は残せませんでしたが、他の登山者によるとこの直前の登山道近くで母親熊と小熊を目撃したそうです。クワバラクワバラ😱❕ 一旦部屋に戻ってから外に乾かしていた物を取りに来ると、外で食事をされているソロの女性の方が。 少しお話を伺うと大日杉登山口から登られたようで、明日は3時に出発し大日岳に登ってから下山されるとの事でしたので、出発が同じですね。となりました。 最後にこの小屋から見れるという夕陽を期待していましたが、残念ながら雨?で見ることは叶わず、明日の朝も早いので就寝😪💤💤です。 因みに宿泊料金は2500円で他の避難小屋より500円高いです。 ✡️2日目 朝は2時20分頃起床し戻った後の事を考え整理していると、山友さんが下から迎えに来て出発するため待っていたとの事。慌てて準備をして外に出ます。 2時45分頃スタートです。が、昨日熊を生で目撃しているのに慌てていたため熊鈴とホイッスルをザックにつけたままで残してきてしまいました。 しかし、そこは山友さんはしっかりしていて熊鈴とホイッスルはしっかり準備されていたのでそのまま出発となりました。 しかし、たまに後ろからなるホイッスルの音にビクッとしながら進む私でした😆 我々よりも前にヘッデンの明かりが見えたので早いなーと話すとどうやらソロの女性だそうで、あれ?昨日ソロの女性が3時出発だと言っていたのを思い出しました。 大日岳山頂手前で先行者に追い付くとやはり昨日少しだけお話ししたソロの女性でした。 大日岳山頂には3時40分頃到着しましたが、飯豊本山を見るためには少し戻った所が適していたので、そこで暫く朝焼けを堪能しました。 ソロの女性は先を急ぐのか?ご来光を待たずに降りて行かれました。 4時40分前頃ようやく朝陽が飯豊本山小屋の辺りから登ってきました🎵 朝陽を堪能したので小屋に戻りますが、登ってきた時は暗くて分かりませんでしたが、コバイケイソウの群落やニッコウキスゲなどが沢山咲いていました🎵 小屋には5時40分頃戻り荷物をまとめて出発準備をします。 山頂でお会いしたソロの女性が先に出発しますが、何でも足に水疱が出来てしまったようで早くは歩けないと言っていました。 私も昨日靴が濡れたせいか踵に水疱が出来てしまい辛さはよく分かります。 私の方は山友さんから大きめの絆創膏を頂きその上からテーピングをしたので、歩く時は問題ありませんでした。感謝🙇‍♂️ 準備が終わり7時前に小屋を後にします。 ところが歩き初めて間もなく、痛い😵💥の声が。 何かにおでこ辺りを刺されたようですが、直ぐには何処を刺されたのか分かりませんでした。 しかし暫くすると紅く腫れてきたので、山友さんはポイズンリムーバーという器具を取り出しました。 どうやらこの器具で刺されたところから毒を吸い出すようです。 私は勿論器具事態初めて見ますが、紅くなったところに器具を当ててから何度かポンピングします。 見ると刺されたところから液体が出ていたので上手く毒を吸い出せたようです。その後は痛みが収まったようなので一安心でした。 万が一に備えて色んな物を持っているので流石だなと感心させられました🤔 本山に戻る途中、ニッコウキスゲが畑のようになっているところがありましたが、川入から入った場合本山から先に来ないと花畑はありませんでした。 更に本山に近づくとイイデリンドウが沢山咲いていました🎵 本山には1時間20分程で到着。昨日は雨でスルーしましたので記念撮影をしてから本山避難小屋へ。 小屋でソフトドリンクを買っていよいよ本格的な下山です。 山友さんは以前来た時は、切合小屋の先から大日杉に下山されたそうなので、今回は切合小屋から先は初めてのルートだそうです。 下山途中、来る時に確認していた大きなシラネアオイや2箇所しか咲いていなかったヒメサユリの場所を案内すると、まるでガイドさん見たいだと言っていました。 因みに帰りは切合小屋で水を補充しましたが、ホースで引いているためか水はぬるく他の水場の方が断然美味しかったです。 三国峠小屋でソフトドリンクを調達しようとしましたが、この暑さで全て売り切れでした😢 この先は、いよいよ剣ヶ峰ですが山友さんは楽々クリアで流石です🎵 後は地蔵山を超えて五段山に向かいますが、来る時は差程感じませんでしたが、疲れのせいか凄く長く感じ、やっと五段山到着かと思ったら手前の牛ヶ岩山でした。そこから下って更に登るので兎に角長く感じました。 五段山に着いたのは13時50分でした。 此処からは急斜面を駈け降りるだけです。 そして、25分程で川入切合に到着し、後は、駐車場まで20分程です。 しかし、この後細いトラバース気味の登山道を歩いていると、後ろからキャーの声が👀‼️ 振り向くと山友さんが滑落しています😱❕ 直ぐに駆けつけ登山道まで引き揚げます。 どうやらぬかるみで足を滑らせ滑落したようです。 幸いにも滑落した距離が短かったので大事には至りませんでした😌 そして、この時点では全く問題ないと思っていましたが、帰宅後小指が内出血していたので、念のため病院に行ったら靭帯損傷で1週間ほど板固定されたそうです😭 事故は下山時に起こるとは良く言われますが、この場合どうすれば滑落は防げたのか結論は出せないままです😢 そして、14時半過ぎに駐車場に戻ってくると、宮城から来られていた3人パーティーの方達が、我々を拍手で迎えてくれました。 殆ど誰も通らないこのルートを我々が降りてきたことに共感されたようです🎵 お話を伺うと、2泊で大日岳まで行かれたそうで、御西小屋では雨宿りをした時、山友さんの事は記憶があるとおっしゃっていました。 我々は1泊で大日岳を往復したことに驚かれていましたが、山友さんは梶川尾根から御西小屋まで1日で行ったことを話すと更に驚いて👀‼️いました。 我々は宮城のパーティーの方達を見送って便乗登山終了です。 ✡️まとめ 先月の石コロビ沢に引続きの飯豊連峰でしたが、1日目は暑さに苦しめられ、土砂降りの洗礼を受けましたが、2日目は素晴らしいご来光とコバイケイソウやニッコウキスゲの花畑を見ることができ、この時期の飯豊連峰の素晴らしさを知ることが出来ました。 更に登山間に初めて熊を見たり、蜂?刺され対処やプチ滑落などありましたが、色んな意味で思い出に残る便乗登山となりました。山友さん大変お疲れ様でした🙇‍♂️

飯豊山・大日岳・御西岳 ✡️1日目
4時前にブドウ沢登山口の駐車場に到着。見えるのが飯豊トンネル。
✡️1日目 4時前にブドウ沢登山口の駐車場に到着。見えるのが飯豊トンネル。
飯豊山・大日岳・御西岳 真ん中が奇跡的に空いていたので、黒い車が出れるように、少し奥に停めました。
本文の最後に出てきましたが、白い車は宮城のパーティーの方達の車です。
真ん中が奇跡的に空いていたので、黒い車が出れるように、少し奥に停めました。 本文の最後に出てきましたが、白い車は宮城のパーティーの方達の車です。
飯豊山・大日岳・御西岳 登山ポストもあります。
登山ポストもあります。
飯豊山・大日岳・御西岳 登山口は道路の反対側です。
4時半頃スタートします。
登山口は道路の反対側です。 4時半頃スタートします。
飯豊山・大日岳・御西岳 最初は此処が川入切合登山口かな?と思っていましたが、川入切合登山口までの案内だったようです😁
最初は此処が川入切合登山口かな?と思っていましたが、川入切合登山口までの案内だったようです😁
飯豊山・大日岳・御西岳 木々の間からご来光が🎵
木々の間からご来光が🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 川入切合です。此処から五段山までは急登が続きます。
川入切合です。此処から五段山までは急登が続きます。
飯豊山・大日岳・御西岳 ルートはこんな感じ。
ルートはこんな感じ。
飯豊山・大日岳・御西岳 立派なブナ。
立派なブナ。
飯豊山・大日岳・御西岳 左手に川入からの稜線が見えます。
左手に川入からの稜線が見えます。
飯豊山・大日岳・御西岳 一応ルートに迷うことはありません😁
一応ルートに迷うことはありません😁
飯豊山・大日岳・御西岳 時々稜線が見えるのは良いですね🎵
時々稜線が見えるのは良いですね🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 約1時間で五段山に到着。
大日杉からも来れるようです。
約1時間で五段山に到着。 大日杉からも来れるようです。
飯豊山・大日岳・御西岳 遠くに本山へと続く稜線が見えます。
遠くに本山へと続く稜線が見えます。
飯豊山・大日岳・御西岳 30分程で牛ヶ岩山に到着。
30分程で牛ヶ岩山に到着。
飯豊山・大日岳・御西岳 此れから向かう地蔵山が左手手前に。奥は三国岳から本山まで全て見えました。
此れから向かう地蔵山が左手手前に。奥は三国岳から本山まで全て見えました。
飯豊山・大日岳・御西岳 地蔵山が近づいて来ました。
地蔵山が近づいて来ました。
飯豊山・大日岳・御西岳 左手が地蔵山山頂ですが、藪で行けません。
左手が地蔵山山頂ですが、藪で行けません。
飯豊山・大日岳・御西岳 殆ど通る人は居なさそうですが川入から直登してくると此処に出ます。
道標は熊に粉々にされています😱❕
この後直ぐに右足を側溝に落としてしまいました😢
殆ど通る人は居なさそうですが川入から直登してくると此処に出ます。 道標は熊に粉々にされています😱❕ この後直ぐに右足を側溝に落としてしまいました😢
飯豊山・大日岳・御西岳 落ちたところを振り返って。
側溝は全く見えませんでした😢
落ちたところを振り返って。 側溝は全く見えませんでした😢
飯豊山・大日岳・御西岳 三国岳避難小屋が見えます。
三国岳避難小屋が見えます。
飯豊山・大日岳・御西岳 更に続く稜線。
更に続く稜線。
飯豊山・大日岳・御西岳 飯豊本山。
飯豊本山。
飯豊山・大日岳・御西岳 露払いしながら通過します。
露払いしながら通過します。
飯豊山・大日岳・御西岳 スタートから約3時間で川入からの合流地点に到着。
スタートから約3時間で川入からの合流地点に到着。
飯豊山・大日岳・御西岳 此れから岩場ゾーンに入りますのでヘルメットに換装。
ウキウキです🎵
此れから岩場ゾーンに入りますのでヘルメットに換装。 ウキウキです🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 楽しそうなルートです🎵
楽しそうなルートです🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 倒れた剣ヶ峰標識。
倒れた剣ヶ峰標識。
飯豊山・大日岳・御西岳 先へと進みます。
先へと進みます。
飯豊山・大日岳・御西岳 振り返って。
振り返って。
飯豊山・大日岳・御西岳 まだまだ楽しいルートは続きます🎵
まだまだ楽しいルートは続きます🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 此処は今回初めて行きますが、水場です。
滑落現場ではありません😁
此処は今回初めて行きますが、水場です。 滑落現場ではありません😁
飯豊山・大日岳・御西岳 一旦崖を降りたらトラバースします。
一旦崖を降りたらトラバースします。
飯豊山・大日岳・御西岳 冷たい水が出ていました。
此処で汲んだ水が小屋で量り売りで売っていますよ。
冷たい水が出ていました。 此処で汲んだ水が小屋で量り売りで売っていますよ。
飯豊山・大日岳・御西岳 汲んだ水700mlを追加です。
汲んだ水700mlを追加です。
飯豊山・大日岳・御西岳 三国岳避難小屋到着です。
三国岳避難小屋到着です。
飯豊山・大日岳・御西岳 犬も相当暑いのか
犬も相当暑いのか
飯豊山・大日岳・御西岳 頭を段ボールに突っ込み日除けしていました😁
頭を段ボールに突っ込み日除けしていました😁
飯豊山・大日岳・御西岳 稜線を進みます。
秋に来た時には気持ちの良い稜線歩きでしたが、今回は暑さでバテバテしそうです😢
稜線を進みます。 秋に来た時には気持ちの良い稜線歩きでしたが、今回は暑さでバテバテしそうです😢
飯豊山・大日岳・御西岳 ヒメサユリ発見🎵
ヒメサユリ発見🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 七森通過。
三国峠から切合小屋までは距離的にはまだ1/3です。
七森通過。 三国峠から切合小屋までは距離的にはまだ1/3です。
飯豊山・大日岳・御西岳 種蒔通過。2/3です。
種蒔通過。2/3です。
飯豊山・大日岳・御西岳 ハクサンコザクラ発見🎵
ハクサンコザクラ発見🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 シラネアオイ発見🎵
シラネアオイ発見🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 マツムシソウ発見。
マツムシソウはこの後沢山咲いていました🎵
マツムシソウ発見。 マツムシソウはこの後沢山咲いていました🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 大日杉との分岐点
大日杉との分岐点
飯豊山・大日岳・御西岳 切合小屋は間近です。
この後水場に並びましたが、待ちきれず先へと進みます。
切合小屋は間近です。 この後水場に並びましたが、待ちきれず先へと進みます。
飯豊山・大日岳・御西岳 小屋の先にも沢山のハクサンコザクラが🎵
小屋の先にも沢山のハクサンコザクラが🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 色が濃い✨
色が濃い✨
飯豊山・大日岳・御西岳 かわいいー🎵
かわいいー🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 畑です🎵
畑です🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 ルート上唯一の残雪通過。
ルート上唯一の残雪通過。
飯豊山・大日岳・御西岳 草履塚通過。
空は完全に曇っています。
暑さは和らいだので助かりました。
草履塚通過。 空は完全に曇っています。 暑さは和らいだので助かりました。
飯豊山・大日岳・御西岳 姥権現通過。
姥権現通過。
飯豊山・大日岳・御西岳 ヒメシャジン
ヒメシャジン
飯豊山・大日岳・御西岳 御秘所
御秘所
飯豊山・大日岳・御西岳 ?
飯豊山・大日岳・御西岳 ?
飯豊山・大日岳・御西岳 ウスユキソウの畑
ウスユキソウの畑
飯豊山・大日岳・御西岳 ミヤマシオガマ
ミヤマシオガマ
飯豊山・大日岳・御西岳 御前坂。
最後の踏ん張りです。
御前坂。 最後の踏ん張りです。
飯豊山・大日岳・御西岳 此れを登れば本山小屋です。
此れを登れば本山小屋です。
飯豊山・大日岳・御西岳 沢山のイワギキョウ
沢山のイワギキョウ
飯豊山・大日岳・御西岳 シオガマの畑
シオガマの畑
飯豊山・大日岳・御西岳 おっ❗青空。
おっ❗青空。
飯豊山・大日岳・御西岳 あの岩が見えればテン場は直ぐです🎵
あの岩が見えればテン場は直ぐです🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 きたー😊
今回は右手にある水場に立ち寄ります。
きたー😊 今回は右手にある水場に立ち寄ります。
飯豊山・大日岳・御西岳 テン場を右手に進んだらその次は左手です。
テン場を右手に進んだらその次は左手です。
飯豊山・大日岳・御西岳 結構出てますね。
此処も冷たくて美味しいですよ。
水場はこの手前にもありました。
結構出てますね。 此処も冷たくて美味しいですよ。 水場はこの手前にもありました。
飯豊山・大日岳・御西岳 小屋手前にあったイイデリンドウの看板。
小屋手前にあったイイデリンドウの看板。
飯豊山・大日岳・御西岳 星✡️のようですね。
星✡️のようですね。
飯豊山・大日岳・御西岳 本山小屋。前回秋に来た時はお世話になりました🙇‍♂️
この後、本山手前から土砂降りに会いノーフォトです😭
本山小屋。前回秋に来た時はお世話になりました🙇‍♂️ この後、本山手前から土砂降りに会いノーフォトです😭
飯豊山・大日岳・御西岳 ワープして、山友さんは水を汲みに水場へ。
私はアルコールを冷やしに残雪へ😁
ワープして、山友さんは水を汲みに水場へ。 私はアルコールを冷やしに残雪へ😁
飯豊山・大日岳・御西岳 山友さん、水場で水を補充中。水量が細かったので時間がかかったようです。
山友さん、水場で水を補充中。水量が細かったので時間がかかったようです。
飯豊山・大日岳・御西岳 後ろは小屋方向。
後ろは小屋方向。
飯豊山・大日岳・御西岳 私は此処で残雪を上からかけて冷やしています😄
私は此処で残雪を上からかけて冷やしています😄
飯豊山・大日岳・御西岳 どうやら水を汲み終えたようですね。
どうやら水を汲み終えたようですね。
飯豊山・大日岳・御西岳 冷やしたアルコールを取り出します😊
冷やしたアルコールを取り出します😊
飯豊山・大日岳・御西岳 ✡️2日目
2時45分頃小屋を出発し大日岳へと向かっています。
大日岳と朝陽ではなく月です😁
✡️2日目 2時45分頃小屋を出発し大日岳へと向かっています。 大日岳と朝陽ではなく月です😁
飯豊山・大日岳・御西岳 大日岳山頂到着。1時間弱かかりました。
此処からはあまりロケーションが良くないので少し戻ります。
大日岳山頂到着。1時間弱かかりました。 此処からはあまりロケーションが良くないので少し戻ります。
飯豊山・大日岳・御西岳 素晴らしー朝焼け🎵
素晴らしー朝焼け🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 私が朝焼けを撮っているところ。
私が朝焼けを撮っているところ。
飯豊山・大日岳・御西岳 朝焼けに感動しているところ。
朝焼けに感動しているところ。
飯豊山・大日岳・御西岳 すんばらしーい🎵
すんばらしーい🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 此方は6月に行った梅花皮岳、烏帽子岳方面。
此方は6月に行った梅花皮岳、烏帽子岳方面。
飯豊山・大日岳・御西岳 随分と明るくなってきました。
随分と明るくなってきました。
飯豊山・大日岳・御西岳 私は再び大日岳山頂へ。
私は再び大日岳山頂へ。
飯豊山・大日岳・御西岳 櫛ヶ峰方向に少し降りていきます。
するとコバイケイソウが。
櫛ヶ峰方向に少し降りていきます。 するとコバイケイソウが。
飯豊山・大日岳・御西岳 櫛ヶ峰。なかなか綺麗な稜線ですね🎵
櫛ヶ峰。なかなか綺麗な稜線ですね🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 感動してるのかな?その1
感動してるのかな?その1
飯豊山・大日岳・御西岳 感動してるのかな?その2
感動してるのかな?その2
飯豊山・大日岳・御西岳 一生懸命撮っています😁
一生懸命撮っています😁
飯豊山・大日岳・御西岳 数少ない山頂におられたご夫婦?の方に撮って頂きました。感謝🙇‍♂️
数少ない山頂におられたご夫婦?の方に撮って頂きました。感謝🙇‍♂️
飯豊山・大日岳・御西岳 大日岳に別れを惜しんでいます。多分😁
大日岳に別れを惜しんでいます。多分😁
飯豊山・大日岳・御西岳 コバイケイソウと櫛ヶ峰。
コバイケイソウと櫛ヶ峰。
飯豊山・大日岳・御西岳 アップ
アップ
飯豊山・大日岳・御西岳 絵になるねー🎵その1😁
絵になるねー🎵その1😁
飯豊山・大日岳・御西岳 ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
飯豊山・大日岳・御西岳 絵になるねー🎵その2😁
絵になるねー🎵その2😁
飯豊山・大日岳・御西岳 白いクチバシシオガマ
白いクチバシシオガマ
飯豊山・大日岳・御西岳 御西小屋に戻りました。
御西小屋に戻りました。
飯豊山・大日岳・御西岳 先程まで登っていた大日岳。
先程まで登っていた大日岳。
飯豊山・大日岳・御西岳 出発前に小屋をバックに記念撮影🎵
出発前に小屋をバックに記念撮影🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 北俣岳、梅花皮岳、烏帽子岳。
私はまだ烏帽子岳から此処まで繋いでいません😢
北俣岳、梅花皮岳、烏帽子岳。 私はまだ烏帽子岳から此処まで繋いでいません😢
飯豊山・大日岳・御西岳 私は昨日あの稜線をズット歩いてきたのよ🎵と言っています😊
私は昨日あの稜線をズット歩いてきたのよ🎵と言っています😊
飯豊山・大日岳・御西岳 昨日は土砂降りで何も見えませんでしたが、花畑が広がっています🎵
昨日は土砂降りで何も見えませんでしたが、花畑が広がっています🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 チングルマの花畑かなー?
遠くは福島の山々。
チングルマの花畑かなー? 遠くは福島の山々。
飯豊山・大日岳・御西岳 青空だと何処を切り取っても、画になりますよね🎵
バックは大日岳と櫛ヶ峰。
青空だと何処を切り取っても、画になりますよね🎵 バックは大日岳と櫛ヶ峰。
飯豊山・大日岳・御西岳 此れは珍しいんではないですか?
ピンクのチングルマ👀‼️
此れは珍しいんではないですか? ピンクのチングルマ👀‼️
飯豊山・大日岳・御西岳 目の悪い方の為にアップ。
ピンクですよね?
目の悪い方の為にアップ。 ピンクですよね?
飯豊山・大日岳・御西岳 ピンクのチングルマを必死に撮る私😁
ピンクのチングルマを必死に撮る私😁
飯豊山・大日岳・御西岳 ニッコウキスゲの花畑に見とれています😊
ニッコウキスゲの花畑に見とれています😊
飯豊山・大日岳・御西岳 沢山の花が咲いているんですよー🎵
昨日は土砂降りで分かりませんでしたが😆
沢山の花が咲いているんですよー🎵 昨日は土砂降りで分かりませんでしたが😆
飯豊山・大日岳・御西岳 ニッコウキスゲも鹿さんの餌にならずスクスクと咲いています🎵
霧ヶ峰より凄いと思いません?
ニッコウキスゲも鹿さんの餌にならずスクスクと咲いています🎵 霧ヶ峰より凄いと思いません?
飯豊山・大日岳・御西岳 斜面には残雪がまだタップリありますよ。
斜面には残雪がまだタップリありますよ。
飯豊山・大日岳・御西岳 後ろ髪を引かれなかなか前に進みません。
という言い訳をしながら本山を目指しています😁
後ろ髪を引かれなかなか前に進みません。 という言い訳をしながら本山を目指しています😁
飯豊山・大日岳・御西岳 倒れかけの道標。
画になりますねー😆
倒れかけの道標。 画になりますねー😆
飯豊山・大日岳・御西岳 既に文字は完全に読み取れなくなった山頂標識。
既に文字は完全に読み取れなくなった山頂標識。
飯豊山・大日岳・御西岳 帰る方向の稜線。
帰る方向の稜線。
飯豊山・大日岳・御西岳 いきなり、イイデリンドウを接写。
格好良いですね🎵
リンドウにも興味を持ちました😆
いきなり、イイデリンドウを接写。 格好良いですね🎵 リンドウにも興味を持ちました😆
飯豊山・大日岳・御西岳 昨日は完全スルーの飯豊本山。
最近山で大活躍のレボマックスⅡを片手に一枚撮って貰います。
昨日は完全スルーの飯豊本山。 最近山で大活躍のレボマックスⅡを片手に一枚撮って貰います。
飯豊山・大日岳・御西岳 イイデリンドウの花束💐
素晴らしい🎵
イイデリンドウの花束💐 素晴らしい🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 飯豊本山小屋まで戻って来ました。
CCレモンを調達。御西小屋より安い500円でした。
休憩もそこそこに下山します。
飯豊本山小屋まで戻って来ました。 CCレモンを調達。御西小屋より安い500円でした。 休憩もそこそこに下山します。
飯豊山・大日岳・御西岳 草履塚まで戻りました。
少し休憩します。
草履塚まで戻りました。 少し休憩します。
飯豊山・大日岳・御西岳 ワープしてヒメサユリ。此れは是非山友さんに見て貰いたかったので帰りも気が付いて良かったです🎵
ワープしてヒメサユリ。此れは是非山友さんに見て貰いたかったので帰りも気が付いて良かったです🎵
飯豊山・大日岳・御西岳 ヒメサユリのアップ。
ヒメサユリのアップ。
飯豊山・大日岳・御西岳 またまた、ワープして三国岳避難小屋から下山して剣ヶ峰を通過します。
山友さんの華麗な岩場下山を何枚か。
またまた、ワープして三国岳避難小屋から下山して剣ヶ峰を通過します。 山友さんの華麗な岩場下山を何枚か。
飯豊山・大日岳・御西岳 楽勝ね🎵と言っています😊
楽勝ね🎵と言っています😊
飯豊山・大日岳・御西岳 写真はいきなり五段山ですが、此処までの道のりは疲れがたまっていたせいか、山頂はまだかまだか?の連続でした。
行きはヨイヨイ帰りはコワイそのものでした。
何を言っているのか分からない人も多いかと思いますが😆
写真はいきなり五段山ですが、此処までの道のりは疲れがたまっていたせいか、山頂はまだかまだか?の連続でした。 行きはヨイヨイ帰りはコワイそのものでした。 何を言っているのか分からない人も多いかと思いますが😆
飯豊山・大日岳・御西岳 五段山からは転げるように激下りして川入切合分岐まで戻ってきました。
この後、プチ滑落事故が起きるとは全く予想だにしませんでしたが😢
五段山からは転げるように激下りして川入切合分岐まで戻ってきました。 この後、プチ滑落事故が起きるとは全く予想だにしませんでしたが😢
飯豊山・大日岳・御西岳 色々ありましたが、無事にブドウ沢登山口に到着です。
この後、宮城のパーティーの方達から温かい拍手を頂きました😌
色々ありましたが、無事にブドウ沢登山口に到着です。 この後、宮城のパーティーの方達から温かい拍手を頂きました😌

動画

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。