185系電車「谷川岳山開き号」で行く!日本百名山・谷川岳2日間

2021.07.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 28
休憩時間
3 時間 33
距離
4.3 km
のぼり / くだり
456 / 458 m

活動詳細

すべて見る

パートナーと谷川岳のツアーに行きました👩 色々と面白いツアーでした🏁 臨時快速「谷川岳山開き号」は山好き向けの列車ですが、定期列車がなくなった185系電車が組み合わさったことのより、鉄道ファンが9割の列車になっていました🚞 行き先がモグラ駅の土合駅というのも鉄道ファンに響いたのでしょうね🚇️ 鉄道ファンが多いのでホームはカメラやスマホを掲げる人で密になっていました📷️ 車内でも自撮り棒でスマホを天井にくっつけて車内放送を録音とか、鉄道ファンはなかなかパワフル🎙️ 上野出発23時36分、土合到着3時10分、登山者はしっかり寝ないと行けない時間ですが、鉄道ファンが騒がしくて寝れなかった人もいた様です。私はぐっすり寝ました💤 登山中はずっと、霧と雨でした☔️ 普段と違う雨登山が祟ったのか、途中でパートナーが足をつってしまいました。大事をとって、我々のみ引き返し、熊穴避難小屋で待つことにしました⌛️ 同行してくださった添乗員さんありがとうございます💮 体が湿った中で避難小屋でまつとだんだん寒くなってきました❄️ 着替えてもまた濡れるよなぁと思いながら、歩き回ってみたり、いろいろして最終的に使い捨てカイロを使うのが正解でした。というかカイロ持ってるのに気づくのが遅すぎました。夏山でも使い捨てカイロ必要だと実感しました☀️ 他のツアーの方々は無事に登頂できたとの事ですが、景色が見えなくて早々に戻ってきました⛰️ 合流してロープウェイの駅までついてホッとしました🚠

谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 天気が不安なので早めに上野駅到着。しかし、コロナで喫茶店などはすべて閉店し、駅にベンチもなく、長くつらい待ち時間となった。
天気が不安なので早めに上野駅到着。しかし、コロナで喫茶店などはすべて閉店し、駅にベンチもなく、長くつらい待ち時間となった。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 駅のアナウンスを収録する鉄道ファン
駅のアナウンスを収録する鉄道ファン
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 土合駅下り線からの486段階段。「山登る前に疲れた」
土合駅下り線からの486段階段。「山登る前に疲れた」
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 記念品配布中
記念品配布中
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 山開き限定で5時から営業のロープウェイ
山開き限定で5時から営業のロープウェイ
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 霧の中登山開始。
霧の中登山開始。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 早速、くさり場。
早速、くさり場。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 熊穴避難小屋が見えてきた。
熊穴避難小屋が見えてきた。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 岩場開始。そこそこ急な岩場が続きました。
岩場開始。そこそこ急な岩場が続きました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 先の見えない山道。冷える体。心折れる前にパートナーの足がつりました。
先の見えない山道。冷える体。心折れる前にパートナーの足がつりました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 添乗員さんとパートナーと熊穴避難小屋に引き返しました。
添乗員さんとパートナーと熊穴避難小屋に引き返しました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 熊穴避難小屋。この景色マンガとかで見たことある。
熊穴避難小屋。この景色マンガとかで見たことある。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 無事に帰還。
無事に帰還。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 行先のないロープウェイで下界に下りる。
行先のないロープウェイで下界に下りる。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 記念品配布所はなくなってました。
記念品配布所はなくなってました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 土合駅も朝より閑散としてます。
土合駅も朝より閑散としてます。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 ツアーの昼食。こんにゃく・そば・炊き込みご飯が群馬っぽい。
ツアーの昼食。こんにゃく・そば・炊き込みご飯が群馬っぽい。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 雨の中列車をまつ鉄道ファン。こちらは電車が来てから駆け込みました。
雨の中列車をまつ鉄道ファン。こちらは電車が来てから駆け込みました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 駅茶モグラのハンドドリップコーヒー1435mmブレンド。1435mmって降水量かと思ったら、後で調べたら標準軌の幅でした。土合駅在来線だけど。
駅茶モグラのハンドドリップコーヒー1435mmブレンド。1435mmって降水量かと思ったら、後で調べたら標準軌の幅でした。土合駅在来線だけど。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 写真に夢中な鉄道ファン。わしら濡れるから早く電車に入りたいんじゃ、通してくれ~!
写真に夢中な鉄道ファン。わしら濡れるから早く電車に入りたいんじゃ、通してくれ~!
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 日焼けした南伊豆の広告。車両は伊豆に行く特急おどりこで使われていた車両で広告がそのまま残ってました。
日焼けした南伊豆の広告。車両は伊豆に行く特急おどりこで使われていた車両で広告がそのまま残ってました。
谷川岳・七ツ小屋山・大源太山 なかなか帰らない鉄道ファン
なかなか帰らない鉄道ファン

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。