多田神社➡大平山➡長尾山➡中山➡長尾山➡安倉山➡武田尾(➡清和台) (兵庫県川西市・宝塚市・猪名川町)

2021.03.27(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 42
休憩時間
26
距離
26.5 km
のぼり / くだり
1365 / 1312 m
47
12
50
27
47
9
1 10
51
2 33

活動詳細

すべて見る

多田神社➡大平山➡若宮➡長尾山➡三日月岩➡中山最高峰➡十万道路➡長尾山➡安倉山(あぐらやま)➡武田尾 (その後オマケで 川西市北西部の清和台迄) これは、 能勢電多田駅➡多田神社➡大平山➡若宮➡中山➡長尾山➡(大峰山か安倉山)➡JR武田尾駅 (若しくはこの逆)というコースを提案する為に、歩いてみました。  多田神社と満願寺を結ぶハイキングコースがあり、多田神社を出た後当分の間は、このハイキングコースを行き、湯山台の手前で大平山への登山道に入りました。  多田神社から大平山へは、東からの登山道の方が近いのですが、前回通った感じでは、ちょっと荒れていたので、この南:湯山台からの道を選びました。  で、一旦 大平山の頂上へ行って軽く休憩を取った後、西へ下って、三角点経由で、若宮に抜けました。 (大平山への4つの登山道については、https://yamap.com/activities/10166371 を参考にしてください。)  若宮から中山縦走路へ登る道があります。地図には載っていませんが、歩き易い良い道です。この道を通って、中山縦走路に登ります。三日月岩のちょっと西に出ました。 三日月岩で ちょっと 休憩の後、中山最高峰を経て、西(:十万道路(県道33号)・大峰山方面・安倉山・武田尾方面)へ降りて降りて、十万道路(県道33号)を少し南へ下ってから長尾山へ行き、そして安倉山(あぐらやま)へ。  今回、長尾山の後、武田尾方面に降りる為に通過する山として、大峰山ではなく安倉山(あぐらやま)に行ったのは、安倉山から武田尾方面へ降りる道は未だ通ってなかった、という程度の理由です。 で、安倉山(あぐらやま)へ行って再度確認し報告を上げましたが、途中、道が崖崩れで崩壊している部分があります。安倉山へは、西:武田尾方面から登る道か、北:大峰山の山頂近くから南下する道をお勧めします。 で、安倉山から 西(:武田尾・福知山線廃線跡方面)へ降りました。  で、当初は、武田尾駅から電車で帰るつもりでしたが、未だ明るくて、歩くのを終了させるのが勿体ないような気がしたので、のんびり県道を歩いて清和台(川西市北西部)まで帰ってきました。  ----- ( 3月28日追記)  先日、新しいスマホを買い、古い方は未だ契約を切っていないので、この日は、両方のスマホを使って度々その GPS の精度を見比べてみました。古い方は android one というモデルで、古いし、買った最初から「格安スマホ」でした。新しい方は iPhone SE で、iPhone の中では安い機種ですが、未だ発売開始から1年経ってないモデルです。で、比較してみての結果ですが、昨日の感じでは、GPS の精度にそんなに差はありませんでした。今後も 試してみます。  元々、{ 大手キャリアのガラケー+格安スマホ } の組み合わせで使っていたのですが、ガラケーの方が電波の割り当ての都合で使えなくなるから機種変更してください、という連絡があって、お店に行ったら、ガラケーと iPhone SE の値段があんまり変わらないので、iPhone SE にしたのですが、で、前々からのスマホ、(今では「格安」ではなくなった)「格安スマホ」の方、どうするかな?契約を切って、GPS 専用機+Wifi での利用だけにするかな?いつも一人で山歩きするから、2台持っているのがいいのかな?(ガラケーとスマホの2台を持って一人山歩きをしていた日が長かったので、1台だけになるのが不安なのです。それと、軌跡を記録中に、他の人の活動日記を見たい時ってないですか?) とちょっと悩んでいます。  ----- ( 3月28日追記)  昨日、大平山で二人の方と出会ったのですが、うち一人の方は、私の活動日記をプリントアウトしていたものを持ってきていて、《 私の "広報宣伝活動"、ちょっとは効果があるようだ 》 と、一人にんまりしていました。

北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 多田神社➡大平山➡若宮➡長尾山➡三日月岩➡中山最高峰➡十万道路➡長尾山➡安倉山(あぐらやま)➡武田尾➡清和台
多田神社➡大平山➡若宮➡長尾山➡三日月岩➡中山最高峰➡十万道路➡長尾山➡安倉山(あぐらやま)➡武田尾➡清和台
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 清和源氏発祥の地、多田神社からスタート。
源氏の家紋の「笹竜胆」と徳川の家紋の「三葉葵」の二つが並んでいる提灯。
清和源氏発祥の地、多田神社からスタート。 源氏の家紋の「笹竜胆」と徳川の家紋の「三葉葵」の二つが並んでいる提灯。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 多田神社前の「御社橋」(みやしろばし、通称「赤橋」)から多田神社
多田神社前の「御社橋」(みやしろばし、通称「赤橋」)から多田神社
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 多田神社と満願寺を結ぶハイキングコースがあって、多田神社をスタートしてから当分はそのハイキングコースを進みます。湯山台の北の端に入る手前に、大平山への登山道の入り口があります。
多田神社と満願寺を結ぶハイキングコースがあって、多田神社をスタートしてから当分はそのハイキングコースを進みます。湯山台の北の端に入る手前に、大平山への登山道の入り口があります。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) ここまでは、農道もしくは林道で、
ここから山道に入ります。
ここまでは、農道もしくは林道で、 ここから山道に入ります。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 東からの登山道と合流しましす。
本当は、多田神社から大平山へは、この東からの登山道の方が近いのですが、少々荒れているので、南:湯山台の方からの登山道で来ました。
東からの登山道と合流しましす。 本当は、多田神社から大平山へは、この東からの登山道の方が近いのですが、少々荒れているので、南:湯山台の方からの登山道で来ました。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 大平山山頂のちょっと南にある分岐。
若宮・中山へは、左の「三角点」と書かれた方向に行きますが、その前に一旦頂上に行きます。
大平山山頂のちょっと南にある分岐。 若宮・中山へは、左の「三角点」と書かれた方向に行きますが、その前に一旦頂上に行きます。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 大平山頂上。
ちょっとした広場とベンチがあります。
「遊山会」という湯山台の有志の方々が整備してくださったものです。
ありがとうございます。
大平山頂上。 ちょっとした広場とベンチがあります。 「遊山会」という湯山台の有志の方々が整備してくださったものです。 ありがとうございます。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 大平山頂上から東の展望。
大平山頂上から東の展望。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 大平山頂上の南西約500m 位のとろこにある三角点
「四䓁三𧢲点」
大平山頂上の南西約500m 位のとろこにある三角点 「四䓁三𧢲点」
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 三角点標石近くにある案内板
三角点標石近くにある案内板
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 三角点から西へ進んで、若宮集落の南の、こういう案内がある処にでてきました。
三角点から西へ進んで、若宮集落の南の、こういう案内がある処にでてきました。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 若宮
左の坂を上ると、中山への登山道
若宮 左の坂を上ると、中山への登山道
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 若宮から中山への登山道。
地図にはないが、歩き易い道が続く
若宮から中山への登山道。 地図にはないが、歩き易い道が続く
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 分岐があり、右に行くと、砂防ダムを右(北)に迂回して、向井山登山道入り口近くを通って、中山縦走路へ
左に行くと、中山縦走路の、三日月岩近くに出る。
分岐があり、右に行くと、砂防ダムを右(北)に迂回して、向井山登山道入り口近くを通って、中山縦走路へ 左に行くと、中山縦走路の、三日月岩近くに出る。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 中山縦走路の、三日月岩近くに出たところにある基準点標石
「3級基準点 宝塚市 No.4」
中山縦走路の、三日月岩近くに出たところにある基準点標石 「3級基準点 宝塚市 No.4」
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 三日月岩
三日月岩
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 中山最高峰
中山最高峰
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 中山最高峰にある三角点標石
「二䓁三𧢲點」
中山最高峰にある三角点標石 「二䓁三𧢲點」
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 中山最高峰から西へ、県道(十万道路)方向へ降りてきて、県道に出るちょと手前でダムの前を通る
中山最高峰から西へ、県道(十万道路)方向へ降りてきて、県道に出るちょと手前でダムの前を通る
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 長尾山
長尾山
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 長尾山から安倉山(あぐらやま)へ行く途中、崖崩れで、道が崩壊していました。
長尾山から安倉山(あぐらやま)へ行く途中、崖崩れで、道が崩壊していました。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 道が崩壊していた現場、反対側から。
道が崩壊していた現場、反対側から。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 大峰山からの道と合流します。
大峰山からの道と合流します。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) かなり痩せた馬の背を通ります。
かなり痩せた馬の背を通ります。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 安倉山頂上
安倉山頂上
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 安倉山頂上にあった三角点標石
「四䓁三𧢲點」
安倉山頂上にあった三角点標石 「四䓁三𧢲點」
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 安倉山頂上
安倉山頂上
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 安倉山頂上から、西へ、武田尾方面へ降りてきた途中にあった基準点標石
「桜の園3級基準点 No.8 宝塚市」
安倉山頂上から、西へ、武田尾方面へ降りてきた途中にあった基準点標石 「桜の園3級基準点 No.8 宝塚市」
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 安倉山頂上から、西へ、武田尾方面へ降りてきた途中にあった展望台から、武庫川の峡谷を望む
安倉山頂上から、西へ、武田尾方面へ降りてきた途中にあった展望台から、武庫川の峡谷を望む
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) こういうところに降りてきました。
こういうところに降りてきました。
北摂里山トレイル(伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町エリア) 福知山線廃線跡に降りてきました。
福知山線廃線跡に降りてきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。