横岳(長野県茅野市豊平)の写真
読み方:よこだけ

横岳(長野県茅野市豊平)

2830 m

コース定数

2649

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

Loading...
読み込み中...

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイムさくらモニター

基本情報

  • 八ヶ岳の中で2番目の高さの岩山
  • 横岳とは、台座ノ頭から日ノ岳へと稜線に連なる岩峰群の総称
  • 岩稜歩きや高山植物が楽しめる一方、クライミングの対象ともなっている

横岳(よこだけ)は南八ヶ岳にある岩峰群である。八ヶ岳連峰の中では最高峰の赤岳に次ぐ2番目の高さで、その標高は2,830m(奥ノ院)であり、八ヶ岳中信高原国定公園に属する。横岳とは、台座ノ頭(だいざのあたま)から奥ノ院(おくのいん)、無名峰(むめいほう)、三叉峰(さんじゃほう)、石尊峰(せきそんほう)、鉾岳(ほこだけ)、日ノ岳(ひのだけ)へと稜線に連なる岩峰群の総称であり、長野県茅野市、南佐久郡南牧村にまたがる。国土地理院の地図では無名峰(2,829m)が横岳山頂とされてきたが、2019年に山頂が奥ノ院に変更され、標高が2,830mとなった。山頂周辺の岩稜帯には高山植物が咲き誇り、6月中旬〜8月下旬のシーズンにはそれを目当てで登る登山者も多い。とりわけ6月上旬〜中旬に咲くツクモグサは日本でも数箇所でしか見れず希少性が高い。一般的には硫黄岳、横岳、赤岳と縦走するコースが人気だが、三叉峰から東に伸びる杣添尾根(そまぞえおね)から登るルートもある。横岳稜線の西側には大同心、小同心の大岩壁がそびえ立ち、バリエーションルート、ロッククライミング、アイスクライミングの対象となっている。同心とは、江戸時代に幕府で警務を担当した役人のことを指し、山岳信仰が栄えた江戸時代、大同心、小同心は奥ノ院の警護役として考えられていたと考えられる。

横岳(長野県茅野市豊平)の動画

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

4月の気温

  • 最高気温 18.3
  • 平均気温 5.2
  • 最低気温 -7.8

月ごとの気温

最高気温 最低気温

周辺の山

山歩(さんぽ)しよう。

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE