塩見岳の写真
読み方:しおみだけ

塩見岳

3046 m

コース定数

6067

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

Loading...
読み込み中...

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

基本情報

  • 南アルプス北部と南部の狭間に立つ孤高の鋭峰
  • ドーム形の特異な山容はどこから眺めてもすぐにわかる
  • 山小屋が2軒あるので体力に応じたコース取りが可能

静岡市と長野県伊那市の境界に立つ鋭峰。南アルプスのちょうど中央に位置し、北部とも南部とも言いづらい独立峰的な雰囲気を持つ山だ。いずれも3000m峰の東峰と西峰が並ぶ山頂一帯は、南アルプスでは少数派の岩場帯を擁し、それまでの原生林やお花畑の道とは好対照をなしてバラエティに富んだ山歩きが味わえる。仙丈ヶ岳や間ノ岳、荒川岳などからの縦走路は別にして、山頂に至るコースは長野県大鹿村の鳥倉登山口から三伏峠を経由する1本のみで、夏は登山口までバスも運行される。かつては大鹿村鹿塩からの塩川コース、最短路でもあった伊那市三峰川からの塩見新道があったが、いずれも登山道や林道の崩壊などによって通行止めとなっている。復旧は当面なさそうだ。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

3月の気温

  • 最高気温 8.9
  • 平均気温 -1.1
  • 最低気温 -13.3

月ごとの気温

最高気温 最低気温

この山を含む流域

YAMAP流域地図 地球とつながる、流域地図。

流域地図とは、地域の生命圏である流域を見える化した地図になります。この山を含む流域を確認してみましょう。

流域地図で確認

周辺の山

山歩(さんぽ)しよう。

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE