14:02
36.5 km
2753 m
夜行バスで折立~黒部五郎岳~新穂高下山
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 (富山, 岐阜)
2022.08.15(月) 2 DAYS
本当は2泊3日で黒部五郎小屋から水晶岳、赤牛岳、読売新道奥黒部ヒュッテ、扇沢に下山の予定が初日から雨、ガス、強風で、そのあとの予報も更に悪くて黒部五郎から双六経由で新穂高に下山しました。
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
出典:Wikipedia
北ノ俣岳(きたのまただけ)は、富山市と飛騨市にまたがる飛騨山脈の標高2,662mの山である。別名は、上ノ岳(かみのだけ)。 北ノ俣岳は岐阜県側、上ノ岳は富山県側の古来からの名称。 山域は中部山岳国立公園の特別保護地区に指定され、新・花の百名山に選定されている。 北ノ俣岳から北へは太郎兵衛平を経て立山連峰の薬師岳へと続き、東は赤木岳、黒部五郎岳へと続く稜線となっている。 山頂部は広くハイマツ帯となっており、雪解け後の斜面にはハクサンイチゲなどの高山植物の大群落がある。 山頂には三等三角点(標高2,661.21、点名は北俣岳)がある 。山頂からの眺めは、南に黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、東に三俣蓮華岳、鷲羽岳、水晶岳、雲ノ平、北に薬師岳などを望むことが出来る。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。