09:35
9.1 km
1136 m
3月 一泊二日で西穂高岳から奥穂高岳 間ノ岳で敗退
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 (長野, 岐阜, 富山)
2025.03.20(木) 2 DAYS
3月の春分の日から一泊二日の予定で西穂高〜奥穂高の縦走にトライしてきました。 予備日もなく装備的に一泊二日分しか持たないので、途中の進退の判断が鍵でした。 目安としてはビバーク箇所を天狗のコルあたりと決めていたので、そこまで初日にたどり着けなければ戻るつもりで出発しました。 西穂高岳までは順調に予定した時間で着けましたが、間ノ岳にて、このままでは天狗ノ頭を越えられそうもないと判断して敗退を決定しました。 入山前の天気予報では次の日は午後から暴風気味になるとのことだったので、そのことも判断材料にしました。 持っていった装備は下記の通りです 【ウエア】 ロングスリーブ・キャプリーン・クール・ライトウェイト・シャツ(patagonia) R1プルオーバー・フーディ(patagonia) ストーム10・ジャケット(patagonia) L3 50/50 Down Hoodie(The North Face) Izanagi(OWL MILS) エアリズムボクサーブリーフ(ユニクロ) プロトンパンツ(アークテリクス) ブレスパンツ(teton-bros.) ハイカーブーツソックフルクッション(DARN TOUGH) ヘビーウェイト スクリーンタップグローブ(Black Diamond) ハイドロプログローブ(Mountainhardwear) Gore-Tex ミット(Outdoor Research ) 【シューズ】 ファントムテック(SCARPA) ダート(petzl) 【装備】 desert pack 17インチ(Pa'lante) ヘッドランプ MS-i1(milestone) シッタ (petzl) ルベルソ(petzl) カンタムテック・ハンマー(grivel)×2 ラップライン(edelrid) 6mm×60m セルフビレイスリング G-lightX (PAINE) Zライトソル (半身用) Enigma Sleeping Quilt 20F (ENLIGHTENED) pocketrocket 2 (MSR) ガスカートリッジ 100g チタントレック700 (snowpeak) チタンロングスプーン 【食料】 2日分 ソフトフラスク500ml 2本(nuun タブレット入り) 【その他】 DJI Osmo Pocket 3 Insta 360 X4 自撮り棒2本(105cm 300cm) iphone 15 プロトレック PRW-60Y-1AJF(カシオ) Anker PowerCore Essential 20000 PD 20W