見晴茶屋から急岩場を超えて一端、尾根に出ると霧に包まれるような青モミジロード✨
眺望求めるハイカーは負け惜しみ半分、これを幻想的という🤣
いや、マジで美しい🎵
これ、トップ画像ということは😝
ヤビツ峠-三ノ塔-烏尾山-行者ヶ岳-木ノ又大日-塔ノ岳-日 縦走コースの写真
今日はロングを歩こうと早くから駐車場を陣取り車中泊したのに結局今日も朝陽は下界から😅
富士山🗻眺めながら….どうする⁉️
百名山の丹沢山を目指せたらいいなと思って….休憩少なめに頑張ってきたもんね🎵
からの富士山
富士山🗻
富士山🗻✨✨
今日は….恥ずかしい感じで雲☁️に隠れてる富士山ね😅
丹沢山に…着いた❣️
40分でここまで来れて上出来や〜✨✨
ミツマタ🌼 このときはまだ青空があった...
ヤビツ峠-三ノ塔-烏尾山-行者ヶ岳-木ノ又大日-塔ノ岳-日 縦走コースの写真

モデルコース

ヤビツ峠-三ノ塔-烏尾山-行者ヶ岳-木ノ又大日-塔ノ岳-日 縦走コース

コース定数

標準タイム 10:51 で算出

きつい

43

  • 10:51
  • 18.8 km
  • 1663 m

コースマップ

タイム

10:51

距離

18.8km

のぼり

1663m

くだり

2138m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「ヤビツ峠-三ノ塔-烏尾山-行者ヶ岳-木ノ又大日-塔ノ岳-日 縦走コース」を通る活動日記

  • 29
    22

    06:51

    17.5 km

    1544 m

    ヤビツ峠→(塔ノ岳↔丹沢山)→大倉

    塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)

    2025.06.22(日) 日帰り

    3度目の丹沢山行。去年は塔ノ岳まで行って日和って降りてしまいましたがリベンジ!やたら速いペースになったのは天候のせいです笑暑いかなと思ったら雨に振られたり風に吹かれたりでサッサと下山😇丹沢山展望はまたリベンジかな

  • 12
    29

    07:37

    19.2 km

    1587 m

    丹沢山(ヤビツ峠in、大倉out)

    塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)

    2025.06.22(日) 日帰り

    せっかく週末関東に来たので、今日は丹沢に登りました〜 以前登った大倉からのピストンとは違うコースが良いかなと、ヤビツ峠からのコースを選択。 朝、気軽に秦野のバス乗り場に向かったところ長蛇の列で驚きました。関東恐るべし。私は幸い、始発バスの30分前に並んだので1台目に座れましたが、ぎゅーぎゅー詰めで、追加のバスも出てました。 山登りは途中までは快晴☀️ 風が気持ちよくて、暑いながらもバテずに登れました。 途中からは雲の中に入り、真っ白&強風でした😅 まー、楽しく登れたし、これからの夏山に向けて良いトレーニングにもなりました😊

  • 17
    548

    10:00

    22.5 km

    1742 m

    二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ヶ岳・政次郎ノ頭・新大日・木ノ又大日・塔ノ岳・日高・竜ヶ馬場・丹沢...

    塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)

    2025.06.21(土) 日帰り

    久しぶり?の丹沢 蛭ヶ岳まで行きたかったけど、丹沢で計画より45分遅く、バスの大倉入口の最終に間に合わない。丹沢折り返しと成りました。 蛭ヶ岳は、大倉ピストンか、西丹沢VCから大倉バス停のコースで攻めようと思います😊北アルプス登山の鍛錬登山(ザックは9キロ以上の重さです。)爺は頑張ります。 出だしは上々、いつもの通り富士山は雲の中。 丹沢山系登る時はタイミングが悪く、富士山を観ることができない。 テンション下がり、タイムも下がり、蒸し暑く体力も削られる。 第二東名の工事で使っているダイナマイトの爆発音が、雷鳴に聞こえて、トラウマの恐怖心が沸き起こり、ペースはさらに下がる) 帰りは、へばっている若い人が多かった。頑張れ! 爺さんに追い抜かれているよ。 自分のペースで降りてくださいな。 大倉バス停 早い時間で終了です。(19時38分) 皆さん20時台まであると勘違いしてますが、大倉入口はかなり下ったところにあるバス停です。大倉から大倉入口は、疲れた足の徒歩40分。頑張るしかありません。 (勘違いは私でした。18時台で終了だと思っていました。) キツイの数字を徐々に上げています。 北アルプス縦走(燕岳から蝶ヶ岳、白馬岳にも行きたい。3回チャレンジも、雷怖い) 次は、いつ? どこ行こ?

  • 19
    22

    06:32

    19.1 km

    1594 m

    丹沢山・塔ノ岳 (ヤビツ峠)

    塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)

    2025.06.21(土) 日帰り

    丹沢山にヤビツ峠からトレーニングも兼ねて登りました ヤビツ峠からの登りは階段多めの大倉尾根に比べて、鎖場や崖沿いを歩いたりとスリリングなコースで面白いルートだと感じました。それに加えて人も多くなく眺望を楽しみながら登れるので次の機会があったらこっちのコースでまた登りたいです。 前回食べれなかったみやま山荘のカレーも食べることができて大満足 これ以上暑くなるとキツすぎるかも、、、

  • 10
    30

    08:36

    19.2 km

    1568 m

    ヤビツ峠〜塔ノ岳〜丹沢山〜大倉〜ビール

    塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)

    2025.06.07(土) 日帰り

    秦野からバスでヤビツ峠へ向かう計画で電車でいったが、バス停めっちゃ人が並んでいてビビった。次回からはバス停に近い車両に乗るようにしよう。 バスは結構suicaで払ってる人が多かった。(小田急の丹沢パス使えば半額くらいで往復できる) ヤビツ峠から登って気がついたら三ノ塔。ここは気持ちがよかった。あれ二ノ塔は?と思ったら途中にあった見晴らしがひらけた場所だったみたいで気づかなかった。 三ノ塔の時間では富士山も秦野の街もよく見えていたけど、塔ノ岳では富士山に雲がかかり始めていた(逆に雰囲気はよかった) 5月の週末が全く晴れなくて山登りが出来なかったのと、筋トレサボりまくっていたのもあって、足がかなりしんどかった(とくにふくらはぎ)塔ノ岳についた段階でふくらはぎが限界に近くてそのまま大倉に降りようか悩んだが、バッジを買わなくては帰れないと思い、なんとか丹沢山まではいってバッジを購入(蛭ヶ岳までは流石に無理) 塔ノ岳まで戻ってからバカ尾根経由で大倉まで下山。バカ尾根は初めて通ったが、これ登るのはなんだろ?修行?バス停にあるカフェでビールとチーズカレーを嗜んで帰路。 memo ・今回、水500mlと麦茶600mlを持って行ったが、結構ギリギリ。ポカリなどもう1本欲しいところ。 ・食料はおにぎり2個。ウィダーインゼリーを持っていくつもりだったが忘れた。秦野のコンビニで買おうと思ったが、コンビニ寄ってるとバスに乗れなくなりそうだったので諦めた。 ・半袖でいったが、棘のある植物が登山道にせめぎ合っているので要注意。あと結構日焼けする。 ・ふくらはぎを鍛えなければいけない

  • 13
    16

    11:50

    19.6 km

    1602 m

    ヤビツ峠からのみやま山荘泊

    塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)

    2025.05.23(金) 2 DAYS

    HAKOさんに誘っていただき、丹沢山のみやま山荘へ行ってきました♪ ヤビツ峠行きのバスは激混み🚌 平日だからと侮るなかれ。増便が期待出来ないので、数少ない便に集中するものですね… ヤビツ峠〜ニの塔は、ヒルがいないかハラハラドキドキ。整備されているのか、ヒルには全く遭わずに済みました!ホッ😌 丹沢山に無事到着し、みやま山荘へチェックイン。小屋内はとても綺麗で快適🤩食事も美味しく、評判通りの素敵なお宿でした🎵 他の宿泊者さんとも楽しく交流できました♪ 雲一面真っ白な朝は気温10度に届かなくて寒かった!眺望なしと判断して、当初計画の蛭ヶ岳は次回に延期。 ゆっくり余裕のある工程で下山。 今の自分に合ったゆっくりできた山行でした🎵 HAKOさん、ありがとございました⭐️