朝から富士山が見えると元気もらえますね
わぁぁぁぁ😻😻😻
武蔵五日市駅から上川乗バス停下車🚍
ありー?ここ来た事あるよーーー😀
もう自分が何処を歩いて、何処を歩いてないのかワカラナイよ😀😀😀

新緑が綺麗デスネーーー✨🤩
井戸バス停-軍刀利神社-生藤山-栗坂峠-浅間峠-上川乗バス 縦走コースの写真
天気もまぁまぁ良さげだし期待しちゃうぞ〜☀
可愛すぎるんですけど。
ギンリョウソウ
今年ははじめて
明るい道で、アップダウンは少なくて、散歩道ですね
気持ち良い😁
富士山だ!😍
春霞の季節、諦めてたけど見れた🎶
この先も右側の木々の間からパワーを頂きます🙏
鳥居があります。
ここから下ると奥の院へ行けるとかなんとか。

モデルコース

井戸バス停-軍刀利神社-生藤山-栗坂峠-浅間峠-上川乗バス 縦走コース

コース定数

標準タイム 05:00 で算出

ふつう

21

  • 05:00
  • 8.3 km
  • 907 m

コースマップ

タイム

05:00

距離

8.3km

のぼり

907m

くだり

946m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 64
    26

    04:08

    9.4 km

    885 m

    気分すこぶる爽快 三国山・生藤山・熊倉山

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2023.09.18(月) 日帰り

    ここのところ、浅めの山が多かったので、バスに乗ってちょっと奥まった山に行きたいな〜と思い、「広義の笹尾根」の端っこだという三国山・生藤山から浅間峠の間を歩いてみました。 檜原村側から入るか上野原側から入るか迷ったのですが、上野原・井戸(登山口最寄りのバス停)間のバスが午前・午後一本ずつしかなく、万が一乗り遅れたときのことを想像してみたら震えたので、上野原側から入ることにしました。 軍刀利神社への立派な参道を通って、これまた立派な大桂にご挨拶して、登山道へ。久しぶりに、しっかり山感のある正統派な登山道を歩けました! 三国山・生藤山は、この時期は葉っぱが茂っていて眺望はあまりありませんでした。軍刀利神社の元社のあたりからは、冬は富士山が見えそうな気配はしました🗻 三国山・浅間峠間の尾根がまたさわやかで歩きやすくてですね!うきうきしてしまい、いつの間にか、鼻唄混じりにさっくさっく歩いてしまっていました。歩きやすい道なので、トレランの方もたくさんいらっしゃいました🏃さ、さわやか〜! 道中は、秋の花や、へんちくりんなきのこがたくさん。個性炸裂、ダイバーシティもいいとこなナウいきのこたちに、ひとりツッコミしながら歩く。 浅間峠から上川乗バス停までは、斜度が緩くてとても歩きやすいです。最後だけ、しっかり下りますが、ちゃんとつづら折れしながら下るので、しんどくないです。 尾根を爆走してしまったため、次のバスまで予定外に時間ができたので、バス停近くのカフェで下山後コーヒータイム☕ バスに揺られてうつらうつらしながら武蔵五日市駅へ。道中、なんか良さそうなカフェがいろいろできてる…!このあたりのエリアも人気出てきてるのかしら。増える一方のGoogleMapの行きたいリスト…どーすんだこれ。 バスの到着から電車までの7分を活用して、武蔵五日市駅のニューデイズでいつものお土産をぱぱっと買って、大変爽やかな気持ちで帰宅しました。

  • 23
    140

    04:10

    9.1 km

    852 m

    生藤山・三国山・軍刀利山・軍茶利山・熊倉山・坊主山

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2023.06.25(日) 日帰り

    上野原駅から井戸行きの8時36分発のバスに乗り 生藤山に登り縦走して来ました。 車道を歩いて神社⛩️を目指し歩きますが 神社前からかなりの勾配のある道を歩き、神社後もひたすら登り。湿度が高くはじめの1時間で汗びっしょりに💦 生藤山からは湿度も下がり、涼しい風もふき アップダウンを繰り返しながらも気持ちよく歩けました。特に展望も無くひたすら歩くだけでしたが🚶 帰りは、上川乗バス🚌13時38分発武蔵五日市駅行きのバス(遅れる事なく時刻通りでした)で帰宅。 このバスを逃すと15時8分までバスが無いので間に合って良かったです。

  • 18
    4

    03:48

    8.6 km

    867 m

    生藤山-2023-06-17

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2023.06.17(土) 日帰り

    上野原の井戸から三国山、生藤山からの上川乗まで。軍刀利神社奥の院から鎌沢からの登山道と合流するまだがキツい登り。アップダウンがあっても軽めで平坦な道が多く、ほぼ木陰なので歩きやすい。 富士山は軍刀利神社元社を背にしたところからしか見えない。

  • 1
    30

    03:15

    8.7 km

    859 m

    三国山・生藤山・軍刀利山・軍茶利山・熊倉山

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2022.10.10(月) 日帰り

    雨上がりの低山にチャレンジ。標高差が少なく距離もほどほどだったけれど、雨上がり 、ということを考慮せず泥沼地獄にはまる。生籐山から熊倉山を経て浅間峠まで、まさに泥沼!泥沼!状態が延々続く。登りも下りも滑る滑る❗️ 上川乗のバス停ではタッチの差でバスに間に合わず。次のバスまで1時間半をのんびり過ごす。

  • 20
    49

    04:09

    9.0 km

    845 m

    軍刀利神社のカツラの木に会いに

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2022.09.13(火) 日帰り

    タイトルは後付けです😅 山自体はとても地味でしたが、軍刀利神社の佇まい、カツラの大木の存在感に圧倒されました。 上野原駅8時32分発で終点の井戸まで。 これを逃すと10時台になってしまう。 上乗橋のバス停は13時36分の次は15時台になってしまいます。払沢の滝経由のバスだったので途中下車してマイナスイオンに癒されました😘 今日はいっぱいパワーもらったぞ❣️

  • 15
    7

    02:51

    8.6 km

    870 m

    夏を感じる~三国山・生藤山~ゆるトレラン

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2022.07.18(月) 日帰り

    上野原駅からバスで井戸バス停まで行き、そこから出発。 まずは軍刀利神社へ。 大カツラが立派でした。 その左奥に、三国山に向かう登山道があります。 杉の落ち葉がたくさん落ちてるジグザグ道を進むと三国山と鎌沢の分岐点に着きます。 左の三国山への道を進み、最後は急な道を登ると三国山ですが、木が生い茂り、見晴らしは全くよくなく、ガッカリ。 ハチが飛んでいてゆっくりすることも出来ず、すぐに生藤山へ。 ここも見晴らしはよくなくて、岩場を登ってきたのに、ちょっと残念でした。 夏は木が繁ってるし、虫が多いのはしょうがないですね。 三国山に戻り、浅間峠方面に下山。 途中、軍刀利神社元社がありましたが、広場になってるものの、ゆっくり休憩するような感じのところではなかったので、飲み物だけ飲んで通過。 あとは、わりと走りやすい道だったので、ゆるく走りながら下ってきました。 上川乗バス停に向かう途中の橋からは、秋川が見下ろせて、流れがきれいでした。 山も、下から見上げた方がきれいだったかも。 それでも、いい汗かいて、山の涼しい空気を吸えて、蝉の声も聴けて、よかったです。

  • 54
    18

    03:57

    8.4 km

    846 m

    生藤山から浅間峠(井戸バス停→上川乗バス停)

    生藤山 (神奈川, 東京, 山梨)

    2022.05.24(火) 日帰り

    約一年ぶりに井戸バス停から生藤山に登ってみた。前回は陣馬山経由で下山したのだが、今回は別のルートがいいな、と檜原方面に降りるルートを選んでみた。 今回の山で思ったこと。 ①虫が一気に増えた😱 ②木々の葉の生い茂り方が想像以上で、すべてにおいて眺望が0だった😢 上野原駅からバスに揺られて井戸バス停へ。降りたのは、私を含めて3人のみ。今回のルートでは、生藤山までの間に3人とすれ違ったが、それ以降は一人とすれ違っただけで、静かすぎるほどの山行だった。熊鈴を鳴らしまくったのは、言うまでもない😁 軍荼利神社から尾根まではなかなかの急登だが。今回もスピードを出し過ぎてしまったようだ。そのスピードで大丈夫なら問題ないのだが、いつも後半で少しバテ気味になる。わかっているのに焦るのか速くなってしまう。困ったものだ😓 尾根まで登れば、アップダウンはあるものの、濃い緑に覆われた道が続くので気持ちが良い。生藤山の眺望が0だと覚えていれば寄らなくても良かったのだが、まあちょっとしたトレーニングだと思って良しとする。 生藤山から一旦、三国山に戻ってから軍刀利山、軍荼利山、熊倉山、浅間峠と尾根沿いを歩いていくのだが、周りを見渡せるところが一つもなかった😱 記憶では、軍刀利山から富士山が見えたはずなのに、今回は富士山どころか他の山々も葉に遮られて見ることができなかった😅  浅間峠で見えるかも、と淡い期待を抱いていたが、見事に撃沈(笑) 東家があるだけで、なにも見えなかった。 浅間峠にあった地図には、三国山から熊倉山を経由して浅間峠までの道は「富士見のみち」と記されているのが???だった😰 葉が落ちている秋から春にかけては富士山が見られるのだろうか。 尾根道は新緑が濃くなってきており、まさにグリーンシャワーの中を歩いている感覚。森林浴はバッチリだったが、周りの山々を見ることができなかったのは、少々不完全燃焼気味😅 浅間峠から上川乗への下山道は、前半ひ緩やかな歩きやすい道、後半は階段の道が九十九折りに続く。次は、上川乗から浅間峠経由で笹尾根を踏破したいと思っているが、秋までお預けかな。