大山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
大山, 聖峰, 三峰山, 辺室山, 仏果山, 高取山, 経ヶ岳, 華厳山, 丹沢, 鳶尾山
- 体力度1 〜 4
丹沢山地の東南部に位置し、古くは雨降山、阿夫利山とも呼ばれた雨乞い信仰の山。江戸時代には庶民の登拝が流行したといわれる。中腹には大山ケーブルカーの山頂駅に隣接して大山阿夫利神社下社が、山頂にはその本社が立つ。山頂からの展望を楽しむなら、空気の澄む紅葉期から冬にかけてが好適だが、冬は積雪もあるので相応の装備が必要となる。登山コースはケーブルカーを利用しての周回コースがメインで、多くの登山者はこのコースを歩く。ケーブルカーを利用しない場合は、紅葉で知られる大山寺のある女坂、ケーブルカーの北側に続く男坂を歩くが、段差の大きい急な石段が連続する男坂は下山には利用しないほうがいいだろう。なお、山頂付近にいる鹿には近づかないように。襲われる危険がある。
- 体力度1 〜 3
弘法山(こうぼうやま)は、神奈川県秦野市に位置する標高234mの山である。小田急線・秦野駅から、浅間山(196m)・権現山(243m)を経て、弘法山から吾妻山(125m)を経由して小田急線・鶴巻温泉駅に下山する縦走路は「弘法山公園・吾妻山コース」として、秦野市の人気のハイキングコースとなっている。浅間山・権現山・弘法山の山頂周辺が弘法山公園として整備されており、県立自然公園に指定されている。春には約1400本の桜が咲き誇り、多くのハイカーで賑わう。公園内の随所からは富士山も眺望でき、初夏の紫陽花・夏のヤマユリ・秋の紅葉など、年間を通して楽しむことができる。弘法山山頂には山名の由来となった弘法大師を祀る大師堂も建っている。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 315
02:08
3.7 km
415 m
大山寺・大山阿夫利神社
大山(神奈川)
2023.12.01(金) 日帰り
- 3527
02:51
4.0 km
524 m
今年も🍁を愛でに大山へ⛰️🍁✨
大山(神奈川)
2023.12.01(金) 日帰り
- 518
02:40
22.4 km
886 m
ヤビツ峠
大山(神奈川)
2023.12.01(金) 日帰り