面白山・神室岳・大東岳・雨呼山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
面白山, 神室岳, 大東岳, 雨呼山
- 体力度2
面白山は、山形県山形市と宮城県仙台市太白区にまたがる標高1,264mの山。変わった山名は本来「つらしろやま」で、宮城側から見ると面が雪で白く見えることから、こう名付けられた(諸説あり)。西方の立石寺(山寺)境内にある奥ノ院といえば1000段以上もの石段を上ることで知られるが、その昔は面白山が立石寺の奥ノ院だったとされる。山中にはいくつものコースがあり、自在に組み合わせて楽しむことができる。最もよく歩かれるのは、JR仙山線面白山高原駅を起点とする5時間半~6時間ほどの周回コース。体力や時間に余裕があれば、南面白山(標高1,225m)と組み合わせるのもよい。登山適期は新緑がはじまる5月中旬から紅葉が終わる10月下旬まで。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 1326
02:49
6.4 km
594 m
大関山・ハマグリ山・トンガリ山・山形神室岳
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山(山形, 宮城)
2022.05.16(月) 日帰り
- 99
03:41
6.3 km
625 m
2022山形神室岳
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山(山形, 宮城)
2022.05.16(月) 日帰り
- 3727
01:51
6.5 km
881 m
三方倉山〜姉滝周回 トレラン(初級)参考タイム
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山(山形, 宮城)
2022.05.16(月) 日帰り