暑寒別岳
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
暑寒別岳
標高 1491 m
暑寒別岳(しょかんべつだけ)とは、北海道空知総合振興局西部と、留萌振興局東部の3郡4町にまたがる、標高1492mの山。 暑寒別天売焼尻国定公園内にある。増毛山地の主峰で第三紀(約400万-200万年前)に活動した火山。山名の由来はアイヌ語で「滝の上にある川」を意味する「ソー・カ・アン・ペツ」より。冬の季節風が厳しいため積雪が多く、初夏でも残雪が多い。山頂には一等三角点(点名は「暑寒岳」)が設置されており、平成20年の三角点標高改訂により1491.4mを1491.6mに変更された。日本二百名山、および北海道百名山と北海道の百名山に選定されている。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 1856
04:35
12.2 km
973 m
暑寒別岳BC(扇風岩まで😅)
暑寒別岳(北海道)
2025.04.24(木) 日帰り
- 1011
06:20
14.3 km
1228 m
暑寒別岳
暑寒別岳(北海道)
2025.04.24(木) 日帰り
- 1152
08:08
14.8 km
1220 m
暑寒別岳
暑寒別岳(北海道)
2025.04.23(水) 日帰り