天女山・前三ッ頭・三ツ頭・権現岳

2025.03.30(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 48
休憩時間
1 時間 23
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1453 / 1455 m
18
2 19
31
35
28
45
1 17
12

活動詳細

すべて見る

 最近アカヤシオ🌸のレポもあがり始め、気になるところですが…我が家はまだまだ残雪❄️を求めての山行が続きます。今回は相方さんがずっと行きたいと思っていたらしい権現岳🏔️。山頂直下のトラバースが心配されましたが、前日の雪❄️、しかもけっこう登山者が入っていて踏み固められており、無事山頂を踏むことができました。😊登りながらけっこう風の音が聞こえてましたが、三ツ頭や権現岳山頂もほとんど風がなく、風が強いことが多い八ヶ岳ですが、ラッキーな天気でした。😊

八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 朝4時🕓に家を出発。やっぱり遠いなぁ。😌
天女山登山口駐車場はほぼ満車。我が家は10台目、ギリギリ停められました。
朝4時🕓に家を出発。やっぱり遠いなぁ。😌 天女山登山口駐車場はほぼ満車。我が家は10台目、ギリギリ停められました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 昨日雪が降って、登り出しは真っ白。
でも、下山時はすっかり溶けていました。
昨日雪が降って、登り出しは真っ白。 でも、下山時はすっかり溶けていました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) すぐ天女山に到着。青空です。😊
すぐ天女山に到着。青空です。😊
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 遠くに三ツ頭が見えました。
遠くに三ツ頭が見えました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) しばらくは緩やかな登りでしたが、この辺りから徐々に傾斜が上がっていきます。
しばらくは緩やかな登りでしたが、この辺りから徐々に傾斜が上がっていきます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高2000m辺りから傾斜がグンと上がり、
標高2000m辺りから傾斜がグンと上がり、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) まだまだ大変。😅
まだまだ大変。😅
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 前三ツ頭を前にして、ここで休憩を入れてもらいました。
前三ツ頭を前にして、ここで休憩を入れてもらいました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 樹林帯は登っていると暑い暑い🥵
三ツ頭からは強風で寒いかもしれないので、暑いと思ううちに冷たいオヤツを食べました。😊
樹林帯は登っていると暑い暑い🥵 三ツ頭からは強風で寒いかもしれないので、暑いと思ううちに冷たいオヤツを食べました。😊
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ちょっとぼやけていますが、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳がドーンと見えました。富士山も見えていたのですが、かなり霞んでいてうまく写真🤳撮れませんでした。😌
ちょっとぼやけていますが、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳がドーンと見えました。富士山も見えていたのですが、かなり霞んでいてうまく写真🤳撮れませんでした。😌
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) オヤツタイム後、前三ツ頭に到着。風の音は聞こえますが、それほど吹いていません。
オヤツタイム後、前三ツ頭に到着。風の音は聞こえますが、それほど吹いていません。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 樹林帯はほぼ無風。
三ツ頭までもけっこうきつい登りでした。😅
樹林帯はほぼ無風。 三ツ頭までもけっこうきつい登りでした。😅
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) でも、南アルプスの山々を横目に見ながら頑張りました。😤
でも、南アルプスの山々を横目に見ながら頑張りました。😤
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ようやく三ツ頭に到着です。権現岳に向けて、ここでアイゼンとヘルメット🪖を装着。ピッケル⛏️も出しました。
ようやく三ツ頭に到着です。権現岳に向けて、ここでアイゼンとヘルメット🪖を装着。ピッケル⛏️も出しました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳、阿弥陀岳もよく見えました。😊
赤岳、阿弥陀岳もよく見えました。😊
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 権現岳までは三ツ頭から一旦下ります。コルに下るまでが一番風が吹いていたかな。でもそれほど強くなく、特に問題はありませんでした。
権現岳までは三ツ頭から一旦下ります。コルに下るまでが一番風が吹いていたかな。でもそれほど強くなく、特に問題はありませんでした。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 本日の最大の難所、トラバースルートを先行の方々が歩いています。大丈夫かなぁ?
本日の最大の難所、トラバースルートを先行の方々が歩いています。大丈夫かなぁ?
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 相方さんの後を追いながら登っていきます。
三ツ頭から見たよりも、意外と傾斜はきつくありませんでした。トラバースも踏み跡がしっかりあり大丈夫そうです。
相方さんの後を追いながら登っていきます。 三ツ頭から見たよりも、意外と傾斜はきつくありませんでした。トラバースも踏み跡がしっかりあり大丈夫そうです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 無事トラバースルートを通過し、山頂を目指します。
無事トラバースルートを通過し、山頂を目指します。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 狭い山頂なので、短時間で写真🤳。
下には後続の方々が待っています。トラバースルートが緩む前に下山します。
狭い山頂なので、短時間で写真🤳。 下には後続の方々が待っています。トラバースルートが緩む前に下山します。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 山頂直下からの三ツ頭。登り返しが大変そうです。
山頂直下からの三ツ頭。登り返しが大変そうです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) やばいトラバースルート。陽に当たり少し緩み始めいるような…気を付けて、慎重に歩きます。
やばいトラバースルート。陽に当たり少し緩み始めいるような…気を付けて、慎重に歩きます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 登り返しをヒーコラ言いながらようやく終え、三ツ頭に到着です。雲行きが怪しくなってきました。確か午後は晴れる予報だったような…気圧配置が変わったのかな?冷たい風も吹いていたので、三ツ頭の先まで下ることに。😅バテバテでしたが…
登り返しをヒーコラ言いながらようやく終え、三ツ頭に到着です。雲行きが怪しくなってきました。確か午後は晴れる予報だったような…気圧配置が変わったのかな?冷たい風も吹いていたので、三ツ頭の先まで下ることに。😅バテバテでしたが…
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 三ツ頭からノンストップで権現岳、そして登り返したので、さすがにバテバテ。前三ツ頭まで下る前に休憩を入れてもらいました。足も投げ出しほぼ放心状態。温かいお茶とカップ麺でようやく生き返りました。😌
登山口までの下山道がまだまだ長〜いんです。エネルギーを補給してゆっくり休んでから下山しました。
三ツ頭からノンストップで権現岳、そして登り返したので、さすがにバテバテ。前三ツ頭まで下る前に休憩を入れてもらいました。足も投げ出しほぼ放心状態。温かいお茶とカップ麺でようやく生き返りました。😌 登山口までの下山道がまだまだ長〜いんです。エネルギーを補給してゆっくり休んでから下山しました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 長〜い下山。八ヶ岳にはよくあるあるですね。今日も一日頑張りました。お疲れ山でした。😊
長〜い下山。八ヶ岳にはよくあるあるですね。今日も一日頑張りました。お疲れ山でした。😊
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 帰りは登山口から5分の場所にあるパノラマの湯♨️に寄りました。
パノラマの露天風呂を期待していたのですが、ちょっと違ったようです。😌でも、汗をすぐ流せて良かったかな。入館料、JAF会員だと100円引き。730円でした。
帰りは登山口から5分の場所にあるパノラマの湯♨️に寄りました。 パノラマの露天風呂を期待していたのですが、ちょっと違ったようです。😌でも、汗をすぐ流せて良かったかな。入館料、JAF会員だと100円引き。730円でした。

この活動日記で通ったコース

前三ッ頭-三ツ頭-権現岳 往復コース

  • 07:28
  • 10.1 km
  • 1293 m
  • コース定数 30

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。