🏵️念願のミツマタ群生に飲み込まれて⛰️ 堂ヶ嶽

2025.03.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 6
休憩時間
1 時間 35
距離
5.0 km
のぼり / くだり
491 / 491 m
4
2 33
1 3
4

活動詳細

すべて見る

2023年の2月、YAMAPを始める前に、友達と雁飛山でミツマタの蕾を見ました!😄 いったいどんな花が咲くんだろう?😃 その年は、まだお山への意欲が薄かったので結局見に行けず過ぎていきました。。 2024年もお花のタイミングに合わず、ミツマタ群生見れず… 2025年! 今回こそは!と友達と見に行くことを約束していたので、本日見て来ましたー😄 人気の雁飛山⛰️ではなく、玄人向けの堂ヶ嶽にミツマタ🏵️です!😆 山口県百名山の中でも、人気のない方のお山🤣 でも!堂ヶ嶽(どうがごく)、今回行ってみて、ミツマタ🏵️群生!の規模がスゴイ😁 ちょっと白っぽいミツマタが多かったですが、見ごたえじゅうぶんでした😆 豊田湖一望!眺望も良いお山でした!😄 ただ友達曰く、急登すぎんか⁉️🤣 …だそうです(笑) ガレ場、急登!確かに登りごたえのあるお山でした!😆 周回したかったけど、友達が来た道戻ろうと言うので従いました🤣 自分は好きな感じの良いお山なので、もっと人気になれば良いですね😄 鹿の🦌鳴き声してましたが、出会いませんでした😃 フンはたくさん😁 楽しい山行⛰️季節花っぷ🏵️でした😊 堂ヶ嶽、少しキツメのお山ですがオススメ⛰️です😁 駐車場🅿️は、今出集会所に止めさせてもらいました😄3、4台可能🚗 ※ブログで詳細!良かったら見てね! https://ameblo.jp/yats-umauma/entry-12892143575.html

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。