雪もたっぷり、花もたっぷり。青田南葉山。

2019.05.18(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:32

距離

7.3km

のぼり

566m

くだり

563m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 32
休憩時間
40
距離
7.3 km
のぼり / くだり
566 / 563 m

活動詳細

すべて見る

5月18日は、当初、斑尾山に行こうと思っていた。車に乗り込み、7時半位の出発。途中、相方から青田南葉山はどうだろうか。という話があった。実は、私の仕事上の関係で、G.Wが長い休み(8連休)になる代わりに、残りの5月と6月の土曜休日が無くなるというものだ。偶さかこの18日は仕事の区切りが良く、会社が休みにしてくれたので、連休となった。この後1ヶ月半ほどは私は連休が無い事となる。青田南葉山には行ける時は5月の最終週か、6月の最初の週に行く事にしている。標高は949.3mと、1,000mに満たない山ながら、雪が多く残り、冬の風景と早春の花、から初夏の花まで見て回る事ができる面白い山でもあるのだ。ぐるっと周遊してくるには結構時間もかかり、日曜1日の休みでは翌日から1週間の仕事に向かうには、体を休める事に不安がある。というのが相方の要望だった。4月29日に、白馬村に桜巡りをした際に、上信越自動車道から見えた青田南葉山には、まだたっぷりと雪があり、登るとしたらやはり1か月後位かな。と思ってもいたのだ。少し雪の残りが多いかも知れないけれども、登れない事は無いだろうという事で、目的地を青田南葉山に変える事にした。上越JCから上信越自動車道に乗り、見えてきた青田南葉山は、いつも行く時よりも若干、多いかな。という程度だった。上越高田ICで降りて、南葉高原キャンプ場を目指す。狭い道を対向車に気を付けながら、どんどん標高を上げて行く。途中には山菜取りに来た車が結構多く停まっている。キャンプ場に着いたのは9時半を少し過ぎたころ。何台かの車が停まっている。準備をして登り始めた。今回も木落坂コースから登り、明神沢コースを下る、周遊コースだ。盛り沢山で、写真もいっぱいです。

青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 キャンプ場を出発。9時40分位。
キャンプ場を出発。9時40分位。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 案内板。右奥にあるのがW.C。
案内板。右奥にあるのがW.C。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 案内板。
案内板。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 キャンプ場内のシラネアオイは丁度見頃。
キャンプ場内のシラネアオイは丁度見頃。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 始めはキャンプ場内を進む。
始めはキャンプ場内を進む。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 明神沢コースと木落坂コースの分岐。木落坂コースへ。
明神沢コースと木落坂コースの分岐。木落坂コースへ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 植栽と思われるが、道脇にシラネアオイ。
植栽と思われるが、道脇にシラネアオイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 キャンプ場を過ぎ、いよいよ登山道へ。
キャンプ場を過ぎ、いよいよ登山道へ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 日影にはいまだにカタクリが現役で咲いている。
日影にはいまだにカタクリが現役で咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 イワカガミも。
イワカガミも。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 チゴユリも咲いている。
チゴユリも咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 見上げるとマンサクも咲いている。
見上げるとマンサクも咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 まだまだ見頃のカタクリ。
まだまだ見頃のカタクリ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 エンレイソウと、薄青のキクザキイチゲ。
エンレイソウと、薄青のキクザキイチゲ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ここから急登。4合目の表示。10時15分。
ここから急登。4合目の表示。10時15分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 自生のシラネアオイ発見。
自生のシラネアオイ発見。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 凄く小さい。(私の左手比較)園芸の鉢植え程度の大きさ。
凄く小さい。(私の左手比較)園芸の鉢植え程度の大きさ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ナガハシスミレ。
ナガハシスミレ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 急登が続く。
急登が続く。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 5合目。10時22分。
5合目。10時22分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 クロヒメカンアオイ。花が緑色(褐色のものもある)で、コシノカンアオイに比べると軸が細く小さめの花。
クロヒメカンアオイ。花が緑色(褐色のものもある)で、コシノカンアオイに比べると軸が細く小さめの花。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 6合目水場。10時32分。
6合目水場。10時32分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 目の前が開けていて、見通しが良い。
目の前が開けていて、見通しが良い。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 また登り始めると、雪が出現。
また登り始めると、雪が出現。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 雪消えの際では新鮮なショウジョウバカマ。
雪消えの際では新鮮なショウジョウバカマ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 イワナシも。
イワナシも。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 7合目。先は雪で覆われている10時56分。
7合目。先は雪で覆われている10時56分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 脇道から展望台へ進む。
脇道から展望台へ進む。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ここ数年、木の伸びが視界を塞ぐので、展望はあまり良くない。
ここ数年、木の伸びが視界を塞ぐので、展望はあまり良くない。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 先に進むと、登山道の中央の抉れた所は川のようになっていた。
先に進むと、登山道の中央の抉れた所は川のようになっていた。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ひと登りすると全体が残雪に覆われて、藪と化している。
ひと登りすると全体が残雪に覆われて、藪と化している。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 まだ8合目手前のはずだが。
まだ8合目手前のはずだが。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 かなり広い雪原。
かなり広い雪原。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ブナの生命力。
ブナの生命力。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 雪原が広いので、道に迷いやすい。
雪原が広いので、道に迷いやすい。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ピンクのテープや、赤丸を見落とさないように気を付けなければならない。
ピンクのテープや、赤丸を見落とさないように気を付けなければならない。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 下山者が少し離れた所を通って行く。登山道が出ていれば、対面すれ違いだが、道が無ければ通りやすい所を通って行く。
下山者が少し離れた所を通って行く。登山道が出ていれば、対面すれ違いだが、道が無ければ通りやすい所を通って行く。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 木々の途切れた所から妙高山が見えた。
木々の途切れた所から妙高山が見えた。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 この木々を過ぎると山頂。
この木々を過ぎると山頂。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 山頂付近から。妙高山と火打山がよく見える。11時45分頃。
山頂付近から。妙高山と火打山がよく見える。11時45分頃。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 少し位置を変えると、妙高・火打・焼山まで見える。ここでお昼ごはん。
少し位置を変えると、妙高・火打・焼山まで見える。ここでお昼ごはん。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 結構、登山客がいる。
その内の一組から写真撮影を頼まれたので、言葉を交わしたが、このグループは我々と逆に、明神沢から登って来て木落坂コースを下山するという事だった。
結構、登山客がいる。 その内の一組から写真撮影を頼まれたので、言葉を交わしたが、このグループは我々と逆に、明神沢から登って来て木落坂コースを下山するという事だった。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 我々も下山開始。12時22分。
我々も下山開始。12時22分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 明神沢コースには、山頂から少し戻りつつ、広い沢の際の林縁から降りて行く事になる。目印の木が倒れてますが・・。
明神沢コースには、山頂から少し戻りつつ、広い沢の際の林縁から降りて行く事になる。目印の木が倒れてますが・・。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 いきなり急降下。雪解け水は沢方向に流れて行くのか、ここの道はカサカサに乾いている。
いきなり急降下。雪解け水は沢方向に流れて行くのか、ここの道はカサカサに乾いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 白花のショウジョウバカマ。
白花のショウジョウバカマ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ツクバネソウも咲き始めていた。
ツクバネソウも咲き始めていた。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 15分程度下ると、登山道は沢の雪に飲み込まれている。
15分程度下ると、登山道は沢の雪に飲み込まれている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 暫くまた雪の上を下って行く。
暫くまた雪の上を下って行く。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 先はずぅっと雪原の沢。
先はずぅっと雪原の沢。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 振り返ると青空、あの緑の向こうが山頂。綺麗な風景です。
振り返ると青空、あの緑の向こうが山頂。綺麗な風景です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 林縁のタムシバ。
林縁のタムシバ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 再び登山道に復帰。雪原の沢を下りながら、登山道への道標を見落とさないように気を付けて進まなければならない。
再び登山道に復帰。雪原の沢を下りながら、登山道への道標を見落とさないように気を付けて進まなければならない。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 イワカガミ。この山では不思議な事に、イワウチワと出会ったことがない。
イワカガミ。この山では不思議な事に、イワウチワと出会ったことがない。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 この山では初めて見つけた。フデリンドウかな?
この山では初めて見つけた。フデリンドウかな?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 白花のイワカガミ。
白花のイワカガミ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 チゴユリも所々で群生している。
チゴユリも所々で群生している。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ニシキゴロモ。
ニシキゴロモ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 トキワイカリソウ。
トキワイカリソウ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ユキグニミツバツツジ。
ユキグニミツバツツジ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ツクバネソウ。
ツクバネソウ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 桑取方面との分岐。
桑取方面との分岐。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ショウジョウバカマが紅白で並ぶ。
ショウジョウバカマが紅白で並ぶ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 雪原が次々と出ては消える。
雪原が次々と出ては消える。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 沢筋では必ず雪が残っている。
沢筋では必ず雪が残っている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 水辺ではアヅマシロカネソウが見られたりする。
水辺ではアヅマシロカネソウが見られたりする。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 クロヒメカンアオイ。
クロヒメカンアオイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 もう一つ。
もう一つ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 雪の上を歩く頻度が多い。
雪の上を歩く頻度が多い。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 明神沢。
明神沢。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 沢脇に咲き始めたサンカヨウ。
沢脇に咲き始めたサンカヨウ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ミヤマカタバミも。
ミヤマカタバミも。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 沢山咲いている。
沢山咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 サンカヨウ。
サンカヨウ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 時折、シラネアオイも出てくる。
時折、シラネアオイも出てくる。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 結構、怖い道も出てくる。
結構、怖い道も出てくる。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 そこに咲いていたキスミレ。
そこに咲いていたキスミレ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 赤味の強いイワカガミ。
赤味の強いイワカガミ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 筍平。
筍平。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 まだまだカタクリが沢山咲いている。
まだまだカタクリが沢山咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 サンカヨウも一緒に見られる。
サンカヨウも一緒に見られる。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ヤマエンゴサクも色々な色で咲いている。
ヤマエンゴサクも色々な色で咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 エンレイソウも一塊の株で所々で咲く。
エンレイソウも一塊の株で所々で咲く。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 水場。14時20分。
水場。14時20分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 沢を埋めた雪原。幅は6~7m位。ここを登って来た人の歩いた跡を見つけて、ルートを読み解く。
沢を埋めた雪原。幅は6~7m位。ここを登って来た人の歩いた跡を見つけて、ルートを読み解く。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 沢山のミヤマカタバミ。
沢山のミヤマカタバミ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 そこかしこにシラネアオイ。
そこかしこにシラネアオイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 いっぱいの花。
いっぱいの花。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 結構、多く咲いている。
結構、多く咲いている。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 どう越えようか。こちらのルートを登って来た人達がいたので、足跡を探しながら安全に進む事が出来てありがたかった。
どう越えようか。こちらのルートを登って来た人達がいたので、足跡を探しながら安全に進む事が出来てありがたかった。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 青のキクザキイチゲ。
青のキクザキイチゲ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 白花のショウジョウバカマ。
白花のショウジョウバカマ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 所々で咲いていたオクチョウジザクラ。
所々で咲いていたオクチョウジザクラ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 かなり翅の傷んだギフチョウ。
かなり翅の傷んだギフチョウ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 綺麗なカタクリ。
綺麗なカタクリ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 割と綺麗なギフチョウも。
割と綺麗なギフチョウも。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 しっかり撮れた。
下界ではもう、ウスバシロチョウが待っているのに、この山ではまだギフチョウが見られる。
しっかり撮れた。 下界ではもう、ウスバシロチョウが待っているのに、この山ではまだギフチョウが見られる。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 ここでキャンプ場の道に合流。
ここでキャンプ場の道に合流。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 明神沢コースから帰還。15時13分。
明神沢コースから帰還。15時13分。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 キャンプ場に戻ってきました。
キャンプ場に戻ってきました。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 もう、登山客の車も殆どありません。15時25分、終了です。
もう、登山客の車も殆どありません。15時25分、終了です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。