六個山・五月山・燈明山・中燈明山・西燈明山

2024.05.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 39
休憩時間
8
距離
19.4 km
のぼり / くだり
870 / 906 m
1 8
37
24
2
15
1

活動詳細

すべて見る

雨☂️が昼過ぎから降り出しそうだったので、どうしようか悩んで、STMの軌跡が繋がってない近場の山を繋いでみることにしました。 (STMのルートとは、若干違います。STMは六個山は通ってません。その内、正確なルートも目指そうかな、てっ言うか、STMは六個山を何故通ってないのかな⁉️) 箕面駅からスタート。龍安寺を参拝して、五月山へ向かうトンネルを括りました。 箕面ゴルフ倶楽部との境を進んで、急坂を上がって六個山のピークへ。 六個山は、2等三角点(松尾山)の山で広い休憩所のある山。 五月山へ向かいます。箕面ゴルフ倶楽部と別れを告げて、今度は、五月山霊園の横を抜けます。 五月山のピークは、霊園の横に有りました。 そのほんの横に、日の丸展望台がありました。螺旋の通路で上がり下がりします。 折角なので、最上部迄上がり、大阪、兵庫を展望。 日の丸展望台から、西に進むと、五月山公園です。 森の中のハイキングコース、ウォーキングコースが設置された森林浴を満喫出来る所です。 トレランの方が沢山走ってました。 途中には、観光用の吊り橋が架けられてました。 一人で渡りましたが、結構揺れました😊 五月山公園には、愛宕神社が鎮座。 逆か、愛宕神社の廻りを公園にしたのですね。 お不動さん、役行者も祀られていました🙏 五月山公園の麓には、池田市立動物園も有ったのですね。始めて知りました。 五月山公園を降りて行くと、お城🏯が見えました。池田城跡で矢倉風の休憩所見たいです。 今度、寄ってみよ。 阪急電車川西能勢口駅で上がろうかと思ってたら、あら今歩いている道が、西国観音古道(西国巡礼道)で能勢街道との事。 それと、まだ昼前だったので、山本駅の北側に最明寺滝と灯明寺山なるピークが、さほど遠くに無いので歩いて来ました。 西国巡礼道を辿って歩いたつもりが、山本駅の手前で山手の方に入る道を勘違いしてしまったり やはり、この辺は標識がなさすぎです。 山本駅から灯明寺山迄、ちょっときつめの雨☂️が降り出したので、折り畳み傘さしながら歩いてると、止んだり降ったりでした。 灯明寺山⛰️は、近所の方がしょっちゅう登ってる山みたいで登山道もしっかりでした。 帰りに、最明寺滝へ。最初、最明寺ってお寺があるのかなと思ってましたが、お寺は無かったです。こちらのお滝の参道には、'不動明王参道'の石碑が結構立ってました。 その参道の、石の門と橋を渡った所の分岐で、右はお滝、左は満願寺、中山頂上へ繋がってました。 最明寺滝に到着。中々、立派なお滝でした。 お不動さん、役行者さんが祀られた、修行する聖地でした🙏 P.S 阪急川西駅にきちんと寄れば良かった🥹 STMの軌跡繋ぎには、前回、阪急川西駅から釣鐘山を上がって中山を歩いてる。西国観音巡礼道と阪急川西駅間、たかだか200mを繋げていなかった😂 いつか、妙見山とか行く時、途中下車で繋ぐかな😅

六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面駅から
箕面駅から
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 🙏
🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 🙏
🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 トンネル越えて
トンネル越えて
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 五月山へ
五月山へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 頭注意
頭注意
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここは左へ
ここは左へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面ゴルフ倶楽部の横を歩いて
箕面ゴルフ倶楽部の横を歩いて
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 あおぞらてんぼう台
あおぞらてんぼう台
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 正面、金剛山かな
正面、金剛山かな
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 六個山ピークからの展望
六個山ピークからの展望
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 二等三角点 松尾山
二等三角点 松尾山
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 増水したら渡りづらいかも
増水したら渡りづらいかも
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ゴルフ場の橋
ゴルフ場の橋
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 日の丸展望台、こんなのあったんだ‼️
日の丸展望台、こんなのあったんだ‼️
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 日の丸展望台からの眺め
日の丸展望台からの眺め
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 五月山公園のハイキングコースへ
五月山公園のハイキングコースへ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 吊り橋だ!
吊り橋だ!
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 結構揺れた。横には吊り橋を渡らず歩ける道があります。
結構揺れた。横には吊り橋を渡らず歩ける道があります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 愛宕神社🙏
愛宕神社🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 護摩堂🙏
護摩堂🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 役行者さん🙏
役行者さん🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 秀望台から、伊丹空港から離陸した飛行機✈️
秀望台から、伊丹空港から離陸した飛行機✈️
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 大文字とがんがら火
愛宕神社の祭礼
大文字とがんがら火 愛宕神社の祭礼
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 五月山公園を降りて来たら、観音さんがいらっしゃった🙏
五月山公園を降りて来たら、観音さんがいらっしゃった🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 西国巡礼道の案内
西国巡礼道の案内
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 落語ミュージアム
落語ミュージアム
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 呉服座
呉服座
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 猪名川
猪名川
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 呉羽橋、別名 巡礼橋
呉羽橋、別名 巡礼橋
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 後で気付いた。これ、西国巡礼道じゃ無かった😅
後で気付いた。これ、西国巡礼道じゃ無かった😅
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 昔は、最明寺があったみたい
昔は、最明寺があったみたい
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 巡礼街道に復帰
巡礼街道に復帰
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 宝教寺への参道
宝教寺への参道
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最明寺滝へはこちら
最明寺滝へはこちら
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 なかなか立派な門
なかなか立派な門
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最明寺滝には、右。
先に灯明寺山へ行くので、左へ
最明寺滝には、右。 先に灯明寺山へ行くので、左へ
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 立派な地蔵尊の磨崖仏?
立派な地蔵尊の磨崖仏?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 赤いさつき
赤いさつき
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 燈明山ピーク
燈明山ピーク
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 あちらは、大平山
あちらは、大平山
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 中燈明山
中燈明山
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 西燈明山ピーク
西燈明山ピーク
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最明寺滝へ行ける?
最明寺滝へ行ける?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 行き止まり。下にお堂ありそうだけど、引き返します。
行き止まり。下にお堂ありそうだけど、引き返します。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 可愛いお地蔵さん🙏
可愛いお地蔵さん🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最明寺滝🙏
最明寺滝🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 お不動様🙏
右に役行者、左は童子?
お不動様🙏 右に役行者、左は童子?
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 天照大神🙏
天照大神🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 磐座
磐座
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 宝教寺🙏
宝教寺🙏
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 山本駅
山本駅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。