日和田山・雌日和田山・物見山から飯能駅

2024.05.09(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 50
休憩時間
1 時間 14
距離
13.7 km
のぼり / くだり
659 / 662 m
7
8
39
20
20
32
2
34
52
25

活動詳細

すべて見る

今日は天気が回復して、雨上がりの澄んだ空気でとても気持ち良かったです。 雌日和田山とまぼろしの滝という日和田山の裏の顔を楽しんで、物見山でお昼を食べて、VRで下山して高麗峠を通って飯能駅まで歩きました。 久しぶりに会った友人と話しながらだったので、楽なかんじに歩けました。

日和田山・物見山 高麗駅から歩き出して直ぐの直売所。安い!
スナックエンドウと絹さや買った。もっと買いたかったけど200円しか小銭がありませんでした。
高麗駅から歩き出して直ぐの直売所。安い! スナックエンドウと絹さや買った。もっと買いたかったけど200円しか小銭がありませんでした。
日和田山・物見山 コアジサイがきれいだった
コアジサイがきれいだった
日和田山・物見山 男坂をゆっくり登りました。雨上がりでしたが、滑るようなことはなかったです。
二の鳥居のこの場所はアンモナイト入りのチャートがかっこいいです。
男坂をゆっくり登りました。雨上がりでしたが、滑るようなことはなかったです。 二の鳥居のこの場所はアンモナイト入りのチャートがかっこいいです。
日和田山・物見山 雨上がりで澄んでて、山が近くに感じました。
川乗山、真ん中が雲被った蕎麦粒山、右に有馬山
雨上がりで澄んでて、山が近くに感じました。 川乗山、真ん中が雲被った蕎麦粒山、右に有馬山
日和田山・物見山 金比羅神社。参拝しました。日和田山は人気がありすぎで避けたり、有料駐車場で小銭がなかったりで行けなかったりしていて久しぶりです。
金比羅神社。参拝しました。日和田山は人気がありすぎで避けたり、有料駐車場で小銭がなかったりで行けなかったりしていて久しぶりです。
日和田山・物見山 岩場というほどでは無いけど登って
岩場というほどでは無いけど登って
日和田山・物見山 日和田山山頂に登頂!
日和田山山頂に登頂!
日和田山・物見山 展望の東側は曇っていました。
展望の東側は曇っていました。
日和田山・物見山 雌日和田山に向かうところ。変なところから入ります。
雌日和田山に向かうところ。変なところから入ります。
日和田山・物見山 やばいです😅
やばいです😅
日和田山・物見山 良い道に出ました。
良い道に出ました。
日和田山・物見山 着きました!ケルンがありました。
着きました!ケルンがありました。
日和田山・物見山 雌日和田山!山頂標識が素敵
雌日和田山!山頂標識が素敵
日和田山・物見山 来た道を戻りました。今日は大丈夫だったけど、夏に向かって生い茂るし、虫も出るだろうと思われます。
来た道を戻りました。今日は大丈夫だったけど、夏に向かって生い茂るし、虫も出るだろうと思われます。
日和田山・物見山 高指山に向かう途中、これに気づいて行ってみることにしました。まぼろしの滝6分。
高指山に向かう途中、これに気づいて行ってみることにしました。まぼろしの滝6分。
日和田山・物見山 親切に標識があります。
親切に標識があります。
日和田山・物見山 すごい岩です。
すごい岩です。
日和田山・物見山 これがまぼろしの滝のようです。ほんの少し雫が垂れていました。
これがまぼろしの滝のようです。ほんの少し雫が垂れていました。
日和田山・物見山 滝の両サイド崖になっています。すごいところでした。
滝の両サイド崖になっています。すごいところでした。
日和田山・物見山 ご丁寧に!
ずっと標識があるので迷わず進めました。
ご丁寧に! ずっと標識があるので迷わず進めました。
日和田山・物見山 道に出るところですが、通せんぼか倒木か?
道に出るところですが、通せんぼか倒木か?
日和田山・物見山 道に出るとちゃんと標識が。まぼろしの滝2分。
道に出るとちゃんと標識が。まぼろしの滝2分。
日和田山・物見山 そしてこの標識も。高指山方面に向かいます。
そしてこの標識も。高指山方面に向かいます。
日和田山・物見山 ササバギンラン
ササバギンラン
日和田山・物見山 山がきれい!川乗山らしいです
山がきれい!川乗山らしいです
日和田山・物見山 ふじみやさんはお休みでした。連休中忙しかったのかな?
この近くに公衆トイレあります。
ふじみやさんはお休みでした。連休中忙しかったのかな? この近くに公衆トイレあります。
日和田山・物見山 物見山に着きました。
物見山に着きました。
日和田山・物見山 お昼です。相変わらず映えませんが、梅干しは昨年の自家製です。スープ春雨美味しかった。
お昼です。相変わらず映えませんが、梅干しは昨年の自家製です。スープ春雨美味しかった。
日和田山・物見山 コーヒーも淹れて飲みました。もらったきんつば美味しかった。
コーヒーも淹れて飲みました。もらったきんつば美味しかった。
日和田山・物見山 この木なんだっけな?と思ったら友人がロウバイ
と即答。ロウバイの実。楕円形だけど梅っぽい
この木なんだっけな?と思ったら友人がロウバイ と即答。ロウバイの実。楕円形だけど梅っぽい
日和田山・物見山 ロウバイの実が真っ黒くなったのと大岳山たち
ロウバイの実が真っ黒くなったのと大岳山たち
日和田山・物見山 バリエーションルートを降りていますが、快適。
小鳥が囀り、見上げる。口笛で応戦したりして。
小鳥が一瞬シーンとして、たじろいでたりしました。
バリエーションルートを降りていますが、快適。 小鳥が囀り、見上げる。口笛で応戦したりして。 小鳥が一瞬シーンとして、たじろいでたりしました。
日和田山・物見山 日和田山下山して巾着田を歩いてきました。
巾着田曼珠沙華公園のトイレ
日和田山下山して巾着田を歩いてきました。 巾着田曼珠沙華公園のトイレ
日和田山・物見山 秋に曼珠沙華が咲く草っ原がきれいでした。
秋に曼珠沙華が咲く草っ原がきれいでした。
日和田山・物見山 ドレミファ橋を渡ります
ドレミファ橋を渡ります
日和田山・物見山 川の水は少し多いかな?というかんじ
川の水は少し多いかな?というかんじ
日和田山・物見山 またまたコアジサイ。ほかにもウツギ系も咲いていたけど、コアジサイしか撮ってなかった。
またまたコアジサイ。ほかにもウツギ系も咲いていたけど、コアジサイしか撮ってなかった。
日和田山・物見山 中山に降りてきました。
中山に降りてきました。
日和田山・物見山 ヘビイチゴがたわわ
ヘビイチゴがたわわ
日和田山・物見山 天覧山の入り口のOH‼︎のテラスで休憩。
アイスコーヒーとOH‼︎の飯能ベーカリーで買ったココナッツのクグロフ。グレープフルーツリキュールが染みてて美味しかったです〜ここのテラス気持ち良かった〜
パンのレジの女の子が私のTシャツがどこのか?とか聞いてきて山の話をして楽しかった。
天覧山の入り口のOH‼︎のテラスで休憩。 アイスコーヒーとOH‼︎の飯能ベーカリーで買ったココナッツのクグロフ。グレープフルーツリキュールが染みてて美味しかったです〜ここのテラス気持ち良かった〜 パンのレジの女の子が私のTシャツがどこのか?とか聞いてきて山の話をして楽しかった。
日和田山・物見山 飯能駅に向かって商店街を歩いて、日本手拭がお安いお店ありました。吉田屋さん。グリーンと白地迷って白地を買いました。
飯能駅に向かって商店街を歩いて、日本手拭がお安いお店ありました。吉田屋さん。グリーンと白地迷って白地を買いました。
日和田山・物見山 こうやって手拭い見せてて気づきました。友人は右のポスターに興味津々でした。
飯能駅に向かう時には頭の中は夕飯どうしよう…
駅の地下のスーパーで買い物して帰りました。
こうやって手拭い見せてて気づきました。友人は右のポスターに興味津々でした。 飯能駅に向かう時には頭の中は夕飯どうしよう… 駅の地下のスーパーで買い物して帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。