赤岩尾根で鹿島槍ヶ岳(南峰)へ

2024.05.04(土) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
2 時間 25
距離
4.9 km
のぼり / くだり
1012 / 51 m
5 39
DAY 2
合計時間
10 時間 42
休憩時間
3 時間 43
距離
8.4 km
のぼり / くだり
1004 / 1002 m
2 31
8
1 1
36
2 52
DAY 3
合計時間
5 時間 1
休憩時間
2 時間 26
距離
4.8 km
のぼり / くだり
51 / 1013 m
4 50

活動詳細

すべて見る

鹿島槍は以前GWに南尾根から登ったことがあるけど今回は赤岩尾根から。今年は異常な暖冬で雪解けが早そう。 関西からの車組がいないため私とGさんは新幹線と高速バスを乗り継いで、高速のパーキングのバス停で拾ってもらうことにした。GW4連休の初日とあって高速が渋滞💦バスは1時間半ほど遅れた。途中スーパーで食材をゲットして大谷原登山口へ。朝家を出て丸一日かかりました😅 【1日目】 4時起床、6時過ぎに出発。長い林道を歩いたら堰堤の下のトンネルを通る。出口は深い積雪が迫っていて壁に手をついてよじ登る。帰りはコンクリ壁と雪壁の間が狭い通路になっててそこを通れました。 残雪が途切れ途切れで、残雪の端は下が空洞になってたりするので踏み抜き危険。かなり厄介だったけど帰りはもっと大変だと後で知ることに。途中道を間違え不安定な斜面をなんとか登っても薮に引っかかりまくり結構時間がかかった。 11:40頃、高千穂平へ到着。テント張れるところを探して、ピーク手前の風が避けられそうな場所に2張り張った。平という名前の割に狭いとこだなぁと言ってたら翌朝にピークを越えた辺りに適地があった😅この日は誰も来なかった。 雪でベンチと低いテーブルを作ってビールで乾杯🍻最近ロング缶持ってくのが習慣になりつつある😁みんな各自ソーセージを買ってて食材用のソーセージもあり被りまくってるので切ってマヨネーズをつけておつまみに。雪で水を作ったら晩ご飯はアルファ米のカレーピラフとハンバーグ。ワインを飲んだら翌日に備えてまだ明るいうちに就寝。 あちこちで落石が起こってるみたいで雷鳴のような音が何度も。鹿島槍の下の方の山肌にズルズルと滑り落ちていく黒い土も見えた😨 今回も3シーズン用シュラフにシュラフカバー代わりのエスケープビビィ。なぜかあんまり眠れず細切れに寝た感じ。 【2日目】 翌朝は2時起床、4時過ぎにアイゼン付けて出発。最初だけ雪があるが尾根は夏道がかなり出ていて、急登を登ってると日の出の時間に。休憩兼ねてご来光鑑賞。その後一番の急登に差し掛かるとストックをピッケルに変えて登る。そして問題の雪渓のトラバース。先頭の先輩がステップを作ってくれるので慎重に後に続く。一回目の後、2回目は短いトラバース、3回目は結構長い。それが終わると冷乗越に出た。目の前に劔が見えて絶景❗️ 冷池山荘の前を通り布引山へ行く途中でアイゼンを解除した。この辺りから雷鳥さんが何匹も現れ、登山道に出て来て真横で草を食べてたり、その後登山道を雷鳥さんについて歩いたり、つがいの雷鳥などたくさん近くで見ること出来て足止めをくう☺️ 最後の登りを制したら鹿島槍南峰へ到着❗️ 北峰の下にキレット小屋、五竜から先の後立山、妙高に。反対側は爺ヶ岳、針ノ木、遠くに薬師岳、槍穂高、乗鞍岳など最高の景色✨ 景色ゆっくり堪能したら下山。テント場にいくつかあったテントも皆さん下山されたようでなくなってました。冷乗越でアイゼンとピッケルにしてトラバースへ。気温が高いせいで歩いてきたトレースもうっすらとしか残ってなかった。急登の斜面はバックステップでゆっくり下りました。 日の出を見た場所でアイゼンを解除してテント場へ戻ってきた。まだ時間も早いのでのんびりウイスキー・ティータイム☕️ この日も早めに夕食を食べて就寝。 【3日目】 最終日も2時起床、朝食のラーメンを食べたら撤収して4時過ぎに出発。この日は風が強く天気もイマイチの予報。堰堤まで下ったら後は林道だし♪と思ってたら残雪途切れ途切れの下りは舐めたらアカン🤣 スタートしていきなり倒木がこんなとこあったっけ?藪漕ぎしながら登山道に復帰。すぐに急斜面に出た。ここは行きしなに見えた壁のような斜面やん。まだ暗い中、ロープとカラビナで下る。思わぬ雪山訓練が出来てラッキー😊 私は2番目を歩かしてもらってたのでまだマシだったけどそれでも落とし穴に何度かハマり最後は左足が抜けなくて往生した🤣腐った雪でも登りは問題ないけど下りは大変やね。前日アイゼンで木の根っこがあるような歩きづらいところを歩いていたせいか左足首に違和感があり、それをかばってたからか今度は右膝が痛くなった。 無事堰堤の西俣出合まで下りて長い林道を歩いて駐車場に戻りました。 GW最終日ということで混雑が予想されるためお風呂にも入らず塩尻駅でホームに入ってきた特急に飛び乗り(自由席空いてた)、新幹線を乗り継いで帰宅しました。

鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 大谷原登山口
大谷原登山口
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 長い林道歩き
長い林道歩き
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 堰堤の下のトンネル
堰堤の下のトンネル
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 落石の音があちこちから聞こえる😱
落石の音があちこちから聞こえる😱
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 下の方にお花は咲いてた🌸あまり撮ってないけど。
下の方にお花は咲いてた🌸あまり撮ってないけど。
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 雪があったり全くなかったりで厄介
雪があったり全くなかったりで厄介
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 高千穂平のピークにて
高千穂平のピークにて
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 テント設営
テント設営
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 歩荷してきたビールで乾杯🍻
歩荷してきたビールで乾杯🍻
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ワインとおつまみはソーセージ&マヨ
ワインとおつまみはソーセージ&マヨ
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 翌朝
翌朝
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 出発
出発
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 鹿島槍少しだけモルゲン
鹿島槍少しだけモルゲン
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 モルゲンあまり赤くならなかった
モルゲンあまり赤くならなかった
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 こっちは爺ヶ岳
こっちは爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 白樺平、ここもそんなに広くない
白樺平、ここもそんなに広くない
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 めちゃ近くに見えるけど遠いんよね🤣😅
めちゃ近くに見えるけど遠いんよね🤣😅
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 めちゃ急登💦
めちゃ急登💦
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 その後も急登で続いてトラバース
その後も急登で続いてトラバース
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 長いトラバース
長いトラバース
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 冷乗越到着
冷乗越到着
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 冷池山荘。以前はGW期間は営業してたけどコロナ以降はやってないみたいやね。
冷池山荘。以前はGW期間は営業してたけどコロナ以降はやってないみたいやね。
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 槍が見える
槍が見える
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ここから雷鳥パラダイスZONE
ここから雷鳥パラダイスZONE
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 草を食べる雷鳥さん
草を食べる雷鳥さん
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 カッコいい雷鳥さん
カッコいい雷鳥さん
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 つがいの雷鳥夫婦
つがいの雷鳥夫婦
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 雪が少ないので白い毛の部分が少ない
雪が少ないので白い毛の部分が少ない
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 雷鳥さんとツーショットのはずがどこにいるかわからん😅写真中央の茶色草の右にいるんですが…。
雷鳥さんとツーショットのはずがどこにいるかわからん😅写真中央の茶色草の右にいるんですが…。
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 絵になる
絵になる
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 撮れ高充分
撮れ高充分
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 やっとこさ進む
やっとこさ進む
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 鹿島槍北峰
鹿島槍北峰
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 写真はわかりにくいけど直下にキレット小屋の赤い屋根が見える
写真はわかりにくいけど直下にキレット小屋の赤い屋根が見える
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 向こうに薬師岳
向こうに薬師岳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 劔と手前の尾根は黒部横断の道らしい
劔と手前の尾根は黒部横断の道らしい
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 深い谷
深い谷
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 布引山のピーク
布引山のピーク
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 クラックが
クラックが
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 最終日の朝
最終日の朝
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 急斜面をロープで下りる
急斜面をロープで下りる
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 思いがけずいいトレーニングさせてもらえた
思いがけずいいトレーニングさせてもらえた
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 タムシバかな?行きは朝早かったのでしおれた一輪しか咲いてなかったけど帰りはたくさん咲いてた🌸
タムシバかな?行きは朝早かったのでしおれた一輪しか咲いてなかったけど帰りはたくさん咲いてた🌸
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 堰堤が見えてきた!
堰堤が見えてきた!
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 狭い通路を通る
狭い通路を通る

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。