GW北陸登山②:残雪の霊峰白山

2024.05.01(水) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 21
休憩時間
1 時間 43
距離
12.7 km
のぼり / くだり
1989 / 366 m
3
2 11
28
39
DAY 2
合計時間
7 時間 55
休憩時間
2 時間 13
距離
14.8 km
のぼり / くだり
473 / 2107 m
31
21
34
1 33
1 20

活動詳細

すべて見る

連休の北陸登山の2座めの白山へ。 初日: 一ノ瀬登山口から、まだ冬季閉鎖中の長い林道を歩いて別当出合の登山口に到着。林道歩きだけで初日の半分の距離を歩いた。 吊橋を渡って砂防新道で登山開始。 雨は降ってないが、ガスって展望は期待できない山歩き。 別当覗を超えて、暫くして雪が出てきた。ツボ足とストックで登り、甚之助避難小屋でアイゼンを装着した。 ココから、急登とトラバースで、黒ボコ岩まで残雪道を楽しんだ。ピッケルは使用しなかったが、下山時はピッケルのほうが安心できそうだ。 黒ボコ岩を超えると、大雪原の弥陀ヶ原へ。広いね。振り返ると、大雲海と、別山がカッコよく見えた。 その後、本日宿泊する白山室堂に到着。本日から営業開始で、まだ素泊まりのみ。 時間があったので、荷物を軽くして白山御前峰に登頂した。山頂までの道は、ほぼ雪がなくアイゼンは不要だった。山頂は、曇りのため遠くの山々は見えなかったが、大雲海と、別山、剣ヶ峰、大汝峰の展望を楽しんだ。 翌日は、晴れ予報なので山頂からのご来光と、大汝峰まで行く予定。 2日目: この日は、御前峰でご来光を見た後、大汝峰まで行った。下山は、当初、観光新道を使おうと思ったが、室堂ビジターセンターの方から、まだトレースがないので...と言われ、素直にアドバイスを受け、来た道で下山することにした。 御前峰では、ご来光と、昨日は見えなかった北アルプスが見え、満足満足。 その後、大汝峰へ。途中のトラバースが厳しそうだったのでアイゼン、ピッケルにした。大汝峰の登リは、夏道の横に雪が残っていたので、急な雪道だが、この時期に雪道を楽しめると、そちらを選択した。ただし、途中にクラックもあったので慎重に進んだ。 雪の急登を超えて、登頂した大汝峰の山頂は雪がなかった。戻る夏道も雪がなかったので、アイゼンを外して、白山室堂に戻った。途中の雪が残っているところでも、朝で、雪が締まっていたので、アイゼン無しで快調に歩けた。 白山室堂で朝食して、下山開始。この日は、多くの登ってくる人とすれ違った。BCの人や、トレランシューズ+チェーンアイゼンの猛者もいた。 黒ボコ岩から甚之助避難小屋までの急な雪渓は、朝ということもあり雪が締まっていて、踏み抜きはしなかった。しかし踏み抜き跡にアイゼンの刃を引っ掛けないよう慎重に降りた。(急なので転んだら、大変なことになるので..) 甚之助避難小屋から先では前日ガスで見えなかった不動の滝を、別当出合近辺では前日蕾だったニリンソウも沢山の花を開いているのを見ることができた。 帰りは、3月に開通した福井駅から北陸新幹線かがやきに乗って、帰京した。 満足の北陸登山だった。

白山・別山・銚子ヶ峰 スタート
スタート
白山・別山・銚子ヶ峰 長い林道を歩いて別当出合に到着
長い林道を歩いて別当出合に到着
白山・別山・銚子ヶ峰 吊橋。対岸はガスに隠れる
吊橋。対岸はガスに隠れる
白山・別山・銚子ヶ峰 吊橋を渡ってから見たニリンソウの群生。この日は大半が蕾
吊橋を渡ってから見たニリンソウの群生。この日は大半が蕾
白山・別山・銚子ヶ峰 雪が出てきた
雪が出てきた
白山・別山・銚子ヶ峰 ココから残雪道。雪が柔らかいので、ツボ足、キックステップで歩いた
ココから残雪道。雪が柔らかいので、ツボ足、キックステップで歩いた
白山・別山・銚子ヶ峰 振り返ると雲海
振り返ると雲海
白山・別山・銚子ヶ峰 途中、ガスの中を歩くことも
途中、ガスの中を歩くことも
白山・別山・銚子ヶ峰 甚之助避難小屋(冬季閉鎖)。ここでアイゼンを装着した
甚之助避難小屋(冬季閉鎖)。ここでアイゼンを装着した
白山・別山・銚子ヶ峰 残雪の急登
残雪の急登
白山・別山・銚子ヶ峰 急登を暫く登って、振り返る。別山と雲海
急登を暫く登って、振り返る。別山と雲海
白山・別山・銚子ヶ峰 残雪道を進む
残雪道を進む
白山・別山・銚子ヶ峰 トラバース道
トラバース道
白山・別山・銚子ヶ峰 最後の急登を登って振り返る
最後の急登を登って振り返る
白山・別山・銚子ヶ峰 黒ボコ岩
黒ボコ岩
白山・別山・銚子ヶ峰 弥陀ヶ原と白山御前峰
弥陀ヶ原と白山御前峰
白山・別山・銚子ヶ峰 振り返って、弥陀ヶ原と別山
振り返って、弥陀ヶ原と別山
白山・別山・銚子ヶ峰 白山室堂ビジターセンター
白山室堂ビジターセンター
白山・別山・銚子ヶ峰 宿泊棟。自炊用テーブルを中心に、周りに寝るスペースとなっている
宿泊棟。自炊用テーブルを中心に、周りに寝るスペースとなっている
白山・別山・銚子ヶ峰 半分以上雪に埋まった白山比咩神社の祈祷殿と、白山御前峰
半分以上雪に埋まった白山比咩神社の祈祷殿と、白山御前峰
白山・別山・銚子ヶ峰 白山奥宮
白山奥宮
白山・別山・銚子ヶ峰 大汝峰と剣ヶ峰
大汝峰と剣ヶ峰
白山・別山・銚子ヶ峰 翠ヶ池
翠ヶ池
白山・別山・銚子ヶ峰 別山と室堂平
別山と室堂平
白山・別山・銚子ヶ峰 星空と白山御前峰
星空と白山御前峰
白山・別山・銚子ヶ峰 二日目。日の出前の山頂
二日目。日の出前の山頂
白山・別山・銚子ヶ峰 日の出前の、別山と室堂平
日の出前の、別山と室堂平
白山・別山・銚子ヶ峰 剱岳、立山
剱岳、立山
白山・別山・銚子ヶ峰 薬師岳、水晶岳、鷲羽岳
薬師岳、水晶岳、鷲羽岳
白山・別山・銚子ヶ峰 槍、穂高
槍、穂高
白山・別山・銚子ヶ峰 乗鞍岳
乗鞍岳
白山・別山・銚子ヶ峰 御嶽山
御嶽山
白山・別山・銚子ヶ峰 日の出
日の出
白山・別山・銚子ヶ峰 朝焼け空と、槍・穂高
朝焼け空と、槍・穂高
白山・別山・銚子ヶ峰 朝日を浴びて山頂で1枚
朝日を浴びて山頂で1枚
白山・別山・銚子ヶ峰 影白山御前峰
影白山御前峰
白山・別山・銚子ヶ峰 大汝峰
大汝峰
白山・別山・銚子ヶ峰 剣ヶ峰
剣ヶ峰
白山・別山・銚子ヶ峰 翠ヶ池
翠ヶ池
白山・別山・銚子ヶ峰 大汝峰への登り
大汝峰への登り
白山・別山・銚子ヶ峰 クラックもあった
クラックもあった
白山・別山・銚子ヶ峰 大汝峰から見る剣ヶ峰、御前峰
大汝峰から見る剣ヶ峰、御前峰
白山・別山・銚子ヶ峰 大汝峰から下って振り返る
大汝峰から下って振り返る
白山・別山・銚子ヶ峰 室堂平に戻ってきた
室堂平に戻ってきた
白山・別山・銚子ヶ峰 弥陀ヶ原
弥陀ヶ原
白山・別山・銚子ヶ峰 ココからはピッケルも使って下山
ココからはピッケルも使って下山
白山・別山・銚子ヶ峰 別山を見ながら下る
別山を見ながら下る
白山・別山・銚子ヶ峰 前日はガスで見えなかった不動滝
前日はガスで見えなかった不動滝
白山・別山・銚子ヶ峰 ニリンソウ
ニリンソウ
白山・別山・銚子ヶ峰 別当出合の吊橋
別当出合の吊橋
白山・別山・銚子ヶ峰 吊橋からの眺め
吊橋からの眺め
白山・別山・銚子ヶ峰 別当出合の置き自転車群(自転車なら、帰りは楽でしょう)
別当出合の置き自転車群(自転車なら、帰りは楽でしょう)
白山・別山・銚子ヶ峰 お疲れ様
お疲れ様
白山・別山・銚子ヶ峰 下山後、一ノ瀬登山口駐車場近くのこちらに入浴
下山後、一ノ瀬登山口駐車場近くのこちらに入浴

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。