【まつさか香肌イレブン】高見山〜国見山縦走・木梶山周回ルート

2024.04.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 5
休憩時間
39
距離
18.8 km
のぼり / くだり
1762 / 1761 m
33
33
22
31
8
37
29
23
1
25
27
35
39
37

活動詳細

すべて見る

まつさか香肌イレブン攻略7座目です。 木梶山のピークハントが主目的ですが、木梶山単独では物足りないので、高見峠から国見山迄の縦走路を歩きました。 復路で木梶山への周回ルートとしました。 高見峠迄戻った後、高見山のピストンでゴール。 朝は高見峠への道中、所々で霧が出ていたが、高見峠周辺は問題無し。久々に良い天気での山行となりました。 スタート地点の高見峠から南下。スタート直後のトラバース路は狭い山道で注意が必要。 その後、縦走路が続く。広い尾根で危険な箇所ほぼ無く安心。 北部台高縦走路で雲ヶ瀬山・ハンシ山・伊勢辻山・赤ゾレ山・国見山をピークハント。 頂上や縦走路途中でビュースポットがあり、周りの山々が良く見える。 天気も良かったので、眺め最高です。 国見山で引き返し、馬駆ヶ辻の分岐で木梶山方面へ向かう。 ヘイベイ平から木梶山南峰手前迄は樹々が無く開けた場所があり眺望が良い。木梶山方面や高見山から続く北部台高縦走路の稜線が良く見えます。 木梶山頂上はほぼ眺望無く、樹々に囲まれている。木梶山では長居する事無く、写真撮影したら出発。先を急ぎます。 木梶山からの下りは急な尾根道。下りなので楽ですが、登りだと辛そう。 林道に出て、渓谷沿いを歩く。滝が幾つかある渓谷で美しい。 縦走路へ戻る分岐点からハッピノタワ迄は急登を進む。ハッピノタワから高見峠迄は行きに通ったルートを引き返す。 高見峠迄戻ったが疲労も溜まってきて、スタミナ切れ感があったが、時間はあるので、高見山の登頂を決行。限界突破すべし!と意気込みましたが、中腹の九十九折り区間に入るとかなりしんどい。この辺りが限界か… 一気にペースダウンしたが、休み休み登り無事登頂。 高見山は昨年12月振り2回目。前回は山頂は吹雪&爆風でしたが、今日は穏やかで暖かい(暑い位か) 高見山の眺めは良く、360度の眺望が最高です。今日歩いた国見山に続く縦走ルート・木梶山がよく見え、歩いた距離感を実感。 下りでは膝も痛み始めたので、無理は禁物と改めて思う。でも下山するしかないので、休みながら降り、ようやく高見峠でゴール。 今日やりたい事はやり切ったので達成感あり。充実の1日でした。

桧塚奥峰・明神岳・薊岳 スタート地点の高見峠
スタート地点の高見峠
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 尾根の縦走路
朝日が差し込み、少し霧が出る。
尾根の縦走路 朝日が差し込み、少し霧が出る。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 雲ヶ瀬山
1075m
今日最初のピーク
雲ヶ瀬山 1075m 今日最初のピーク
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 尾根の西側の眺め
尾根の西側の眺め
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 根っこの尾根道
雨上がりで滑る
根っこの尾根道 雨上がりで滑る
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山方面
木梶山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ハッピノタワ
赤ゾレ山へ向かう
ハッピノタワ 赤ゾレ山へ向かう
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ハッピノタワ
その2
ハッピノタワ その2
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ハンシ山が見える
ハンシ山が見える
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 三峰山方面の眺め
三峰山方面の眺め
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山方面
木梶山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山方面
高見山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ハンシ山
1137m
ハンシ山 1137m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 北部台高縦走路の標識
北部台高縦走路の標識
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻
伊勢辻
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山
1290m
伊勢辻山 1290m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山
山頂その2
伊勢辻山 山頂その2
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山
山頂その3
馬酔木が群生し、花満開で虫だらけ
伊勢辻山 山頂その3 馬酔木が群生し、花満開で虫だらけ
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山の頂上手前
こちらも馬酔木が群生
赤ゾレ山の頂上手前 こちらも馬酔木が群生
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山
1303m
赤ゾレ山 1303m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山方面
国見山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山山頂
赤ゾレ山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ハート池
青空と池への映り込みが美しい
ハート池 青空と池への映り込みが美しい
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 馬駈ヶ辻
1320m
馬駈ヶ辻 1320m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山を望む
国見山を望む
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山頂上の手前
バイケイソウが群生
国見山頂上の手前 バイケイソウが群生
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山
1418m
国見山 1418m
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山山頂
国見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 国見山山頂
眺望はほとんど無し
国見山山頂 眺望はほとんど無し
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 馬駆ヶ辻の分岐
馬駆ヶ辻の分岐
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 先程行った国見山方面の眺め
先程行った国見山方面の眺め
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤巖山?YAMAPだと馬駆ヶ場のポイント
1316m
木梶山方面に向かう
赤巖山?YAMAPだと馬駆ヶ場のポイント 1316m 木梶山方面に向かう
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤巖山山頂
ミヤマツツジの花が咲く
赤巖山山頂 ミヤマツツジの花が咲く
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶の辻
木梶の辻
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山に向かうルートで撮影
高見山方面
手前に木梶山
木梶山に向かうルートで撮影 高見山方面 手前に木梶山
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山南峰の頂上手前にある展望ポイント
北部台高縦走路を望む
ここを歩いてきた
木梶山南峰の頂上手前にある展望ポイント 北部台高縦走路を望む ここを歩いてきた
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山
1230m
遠回りして来たが、ほぼ予定時間で到着。
木梶山山頂は樹々に囲まれており眺望は無い。
木梶山単独での登頂で眺望を求めるなら、木梶山南峰の南迄行く事をお勧めします。
木梶山 1230m 遠回りして来たが、ほぼ予定時間で到着。 木梶山山頂は樹々に囲まれており眺望は無い。 木梶山単独での登頂で眺望を求めるなら、木梶山南峰の南迄行く事をお勧めします。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山山頂
その2
木梶山山頂 その2
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山山頂
その3
木梶山山頂 その3
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山の尾根道
細尾根・急登で登りはきつそう
木梶山の尾根道 細尾根・急登で登りはきつそう
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山登山口
木梶山登山口
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶川
赤ゾレ山登山口手前で沢に降りてみる
木梶川 赤ゾレ山登山口手前で沢に降りてみる
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山登山口
木梶川を渡るルートのはずですが、何処で渡るのか?
ぱっと見ではルート見つけられず。
水量も多く渡れるの?
赤ゾレ山登山口 木梶川を渡るルートのはずですが、何処で渡るのか? ぱっと見ではルート見つけられず。 水量も多く渡れるの?
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶川
木梶川
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶川
新緑が鮮やかで美しい
木梶川 新緑が鮮やかで美しい
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ハッピノタワに向かう分岐
急登を登る
ハッピノタワに向かう分岐 急登を登る
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山方面への尾根ルート
朝と比べると雲が多くなった
高見山方面への尾根ルート 朝と比べると雲が多くなった
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山登山口
高見山登山口
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
国見山方面
高見山山頂 国見山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂の祠
高見山山頂の祠
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山
1248m
まつさか香肌イレブンのプレート
高見山 1248m まつさか香肌イレブンのプレート
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 高見山山頂
高見山山頂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ようやく下山
高見峠でゴール
ようやく下山 高見峠でゴール

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。