御池岳・鈴北岳

2024.04.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 34
休憩時間
54
距離
8.2 km
のぼり / くだり
824 / 811 m
17
1 4
14
10
38
19

活動詳細

すべて見る

登山を始めたきっかけを作ってくれた山友と久しぶりに会います どの山をお誘いしようか? 今の時期はお花もいっぱい咲いているので、楽しめる山にも行きたいです 山友から鈴鹿に行きたいと聞いたので、自分も行ったことがない、御池岳&鈴北岳をお誘いしたら、私も思っていたと言ってくれました😊 登山を初めて6ヶ月! 記念の山になったらいいなあ~~~♬.*゚ 鈴鹿の山は人気の山が多いので、早めに駐車した方がいいと思い、4時に待合せ、6時に到着! 鞍掛トンネル東登山口駐車場(無料)はすでに🈵、すぐ隣の駐車場にギリ駐めることがで出来ました✌️ (下山後は路駐や、駐車待ちの車もいました💦) 5時に駐め、少し仮眠する方が安心ですね 御池岳は鈴鹿山脈の最高峰で花の百名山、冬は樹氷で有名ですが、夏は暑さとヒルが出るので対策が必要です、鈴北岳は石灰岩地帯で草原も広がっていて、360°パノラマビュー、むしろそれ以上の展望かも、色々な山々を楽しめるのは最高ですね♪♪ 御池岳&鈴北岳は1,200mの山ですが、とても登り易く、急登も少なく楽しめる山だと感じました(あくまで個人的な感想ですが) それも春の花が多く咲いているのと、カルスト地形(ドリーネ・カレンフェルト)で魅力いっぱいの山体で、疲れを忘れて夢中になれたからだと思います😊 次は冬の様子とシマリスに会いに来たいです 今日も無事下山できて感謝です🙏✨ 下山後は、「すしレストラン大鯛」でそばセットを食べて、やはり温泉♨️へLet's go! おふろcafeあげき温泉♨️ (旧阿下喜温泉あじさいの里) 入館料(日帰り):平日700円、土日祝800円 (今行くとOPEN記念で年会費無料になっています、会員は50円安くなります) 営業時間:10:00~21:00 入浴後はラウンジでコーヒー☕️(無料)を飲みながらゆっくり過ごせます サウナラウンジ(有料・水着or専用着) も利用できます ※露天風呂は1つしかなく、3、4人しか入れないので混む時間は避けたいですね😭

天狗堂 鞍掛トンネル東登山口駐車場(無料、約10台)は🈵だったので、
鞍掛トンネル東登山口駐車場(無料、約10台)は🈵だったので、
天狗堂 すぐ横の駐車場(無料、約10台)が残り1台分空いてました
ラッキー✌️
この時間からすでに満車近いんですね
すぐ横の駐車場(無料、約10台)が残り1台分空いてました ラッキー✌️ この時間からすでに満車近いんですね
天狗堂 駐車場から約20分かけてコグルミ谷登山口まで楽しい会話をしながら歩きます🚶‍♀️
楽しい一日になりそうです♬.*゚
駐車場から約20分かけてコグルミ谷登山口まで楽しい会話をしながら歩きます🚶‍♀️ 楽しい一日になりそうです♬.*゚
天狗堂 コグルミ谷登山口
スタートはここから♪(お気をつけて✋)
コグルミ谷登山口 スタートはここから♪(お気をつけて✋)
天狗堂 最初は緩やかな登山道を登ります
最初は緩やかな登山道を登ります
天狗堂 だんだん岩🪨が出てきて、つまずきそうになるので気をつけて下さい
だんだん岩🪨が出てきて、つまずきそうになるので気をつけて下さい
天狗堂 カタクリ峠(天ヶ平)・御池岳を目指します🙋‍♂️
英語表記もあり、優しい分岐板です
カタクリ峠(天ヶ平)・御池岳を目指します🙋‍♂️ 英語表記もあり、優しい分岐板です
天狗堂 オランダガラシ🌼
オランダガラシ🌼
天狗堂 ヒトリシズカ🌷
ヒトリシズカ🌷
天狗堂 花を愛することは山を愛することですね🤔
花を愛することは山を愛することですね🤔
天狗堂 会話と花を見ながらで、五合目まであっという間でした︎👍🏻 ̖́-
会話と花を見ながらで、五合目まであっという間でした︎👍🏻 ̖́-
天狗堂 コグルミ谷
山体の雰囲気がガラッとかわりました😮
コグルミ谷 山体の雰囲気がガラッとかわりました😮
天狗堂 この辺りにシマリス🐿がいるみたいなので、足音をたてずにゆっくり進みます
足元が疎かになると転けます🐔
この辺りにシマリス🐿がいるみたいなので、足音をたてずにゆっくり進みます 足元が疎かになると転けます🐔
天狗堂 カタクリ🌸が咲いてました
今年はもう見れないと諦めていました💦
こちらもラッキー✌️✌️
カタクリ🌸が咲いてました 今年はもう見れないと諦めていました💦 こちらもラッキー✌️✌️
天狗堂 ミヤマカタバミ🌺
ミヤマカタバミ🌺
天狗堂 分岐
御池岳方面へ
分岐 御池岳方面へ
天狗堂 苔群生
撫でると気持ちいい~~~😅
苔群生 撫でると気持ちいい~~~😅
天狗堂 ネコノメソウ🍀
ネコノメソウ🍀
天狗堂 御池岳はもうすぐです
御池岳はもうすぐです
天狗堂 キクザキイチゲ🏵️
キクザキイチゲ🏵️
天狗堂 御池岳山頂!(1,247m)鈴鹿山脈最高峰❗️
天気が良ければ、白山、御嶽山、琵琶湖、伊勢湾が望めるみたいです🫡
御池岳山頂!(1,247m)鈴鹿山脈最高峰❗️ 天気が良ければ、白山、御嶽山、琵琶湖、伊勢湾が望めるみたいです🫡
天狗堂 広々とした大地一帯をテーブルランドと呼ぶそうです
広々とした大地一帯をテーブルランドと呼ぶそうです
天狗堂 カレンフェルト
雨水に溶食された石灰岩柱で、あちこちに自然の芸術作品がありました
カレンフェルト 雨水に溶食された石灰岩柱で、あちこちに自然の芸術作品がありました
天狗堂 北池
石灰岩台地の特徴であるドリーネがありました
ドリーネとは雨水の浸食で地表が陥没した凹地らしいです
水が溜まって池となったドリーネがあちこちにありました
北池 石灰岩台地の特徴であるドリーネがありました ドリーネとは雨水の浸食で地表が陥没した凹地らしいです 水が溜まって池となったドリーネがあちこちにありました
天狗堂 日本庭園🇯🇵らしいです
日本庭園🇯🇵らしいです
天狗堂 あと少しで鈴北岳です
あと少しで鈴北岳です
天狗堂 今日も霞んでいますが、霊仙山⛰が見えました
今日も霞んでいますが、霊仙山⛰が見えました
天狗堂 鈴北岳山頂!(1182m)
鈴北岳山頂!(1182m)
天狗堂 日本庭園を眺めながらのおやつtime🍪をして、下山します
日本庭園を眺めながらのおやつtime🍪をして、下山します
天狗堂 鞍掛尾根は鞍掛峠へと伸びてます
鞍掛尾根は鞍掛峠へと伸びてます
天狗堂 カタクリ🌸がいっぱい咲いていました
カタクリ🌸がいっぱい咲いていました
天狗堂 鉄塔
鉄塔
天狗堂 自分の車が見えます🚙👀
自分の車が見えます🚙👀
天狗堂 鞍掛峠まで気持ち良い尾根道を歩いてきました🚶‍♀️
鞍掛峠まで気持ち良い尾根道を歩いてきました🚶‍♀️
天狗堂 分岐
鞍掛峠道入り口まで戻ります
分岐 鞍掛峠道入り口まで戻ります
天狗堂 三国岳はまた次回行きます
三国岳はまた次回行きます
天狗堂 右は崖で道幅はかなり狭いのと、石灰岩が滑り易いので注意して歩いて下さい⚠️
右は崖で道幅はかなり狭いのと、石灰岩が滑り易いので注意して歩いて下さい⚠️
天狗堂 リンドウ🪻
リンドウ🪻
天狗堂 無事下りてきました
無事下りてきました
天狗堂 鞍掛道入り口に到着
(お疲れ様でした😌またね)
鞍掛道入り口に到着 (お疲れ様でした😌またね)
天狗堂 おふろcafeあげき温泉♨️(旧阿下喜温泉あじさいの里)
隣は新上木食堂があり、野菜中心のメニューになってます
おふろcafeあげき温泉♨️(旧阿下喜温泉あじさいの里) 隣は新上木食堂があり、野菜中心のメニューになってます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。